ナチュラルな暮らしを楽しむ
-Livingroom


ファブリックを置いて
空間をやわらかい印象に
ぬくもりのある素材感を大切に、こだわりを持って選ぶ。
そうすることで自分だけのストーリーがある
お気に入りの一品に。
クッションなら季節ごとに替えられる気軽さもあります。
まずはクッションから替えてみませんか?



ワンアクションでしまえる場所で
いつでも片付く
バスケットは、ひざ掛けや読みかけの本などを
ざっくり収納するのにとっても便利なアイテム。
冬場はもちろん、意外と夏場も冷房で足元が冷えがち。
そんなときにさっと取り出して、ざっくりしまえる。
都度たたまなくても 乱雑な印象になりにくく安心です。

リモコンにも居場所を
リモコンってすぐに
どこかに行ってしまいますよね。
センターテーブルの上にポンっと置いても、
プラスチックの無機質なリモコンは
空間から浮いてしまう。
そんな時にはクォーターサイズのバスケットを
リモコンの居場所にしてしまいましょう!
ナチュラル素材のバスケットに入れれば
あっという間に空間にも馴染みますよ。


ざっくり収納で
お掃除用品もすっきり
カーペットクリーナーややハンディモップは
すぐに取り出せる場所に置いておくことで、
お掃除のハードルがぐんと下がります。
よく使うものだから蓋のないボックスをチョイス。
レギュラーサイズのバスケットなら
きちんとしまわなくても
ざっくり収納できて便利な上に、
ナチュラルな空間にも簡単に馴染みます。


思い出の品は
オープンシェルフに
押し花や子供の描いた絵も
飾ることでインテリアの一部に。
オープンシェルフに飾るものは自然素材を選んで。
ナチュラルなデザインのかごやディフューザーは
どんな場所にも馴染みます。

壁面を上手に活用
壁面が何だか寂しい、そんなときには
ウォールシェルフを付けてみましょう。
飾り棚になるのはもちろん、
ちょっとした棚にもなります。
好みのものを置いてみると使いやすい上に、
自分だけの空間で心地よくなりますよ。




グリーンをプラスして
お部屋のアクセントに
緑があるだけで空間全体がパッと華やぎます。
そうは言っても、観葉植物を取り入れるのって
なかなかハードルが高いですよね。
「私はサボテンでも枯らしてしまうんです」という
育てる自信がない人や、
「生きている植物だと虫がくるかも…」という
虫が苦手な人にもおすすめなのがフェイクグリーン。


日当りの良い一角を
植物コーナーに
もちろん本物のグリーンを置くのもおすすめ。
日の当たる所あれば本物のグリーンを、
日の当たらない所にはフェイクグリーン、
と場所によって使い分けるのも◎
カテゴリから探す
お部屋タイプから探す
コーディネートから探す
アウトレット商品
対応の地域
店舗検索