11,000円以上(税込)お買上げ、または店舗受取で送料無料(一部商品を除く)

ニトリ公式通販ニトリネット

ニトリのランドセルの秘密

ランドセルで毎日を楽しく! ランドセルで毎日を楽しく!

6年間ずーっと一緒。
だから「こども」が主役のランドセル

小学校入学から卒業まで、こどもの毎日を支えるランドセル。だからこそ、こども自身が気に入るデザインで、使いやすいものを選んであげたいですよね。ニトリのランドセルは豊富なデザインと快適な背負い心地で、こどもたちの元気な毎日を応援!耐久性や収納力などのこだわりもたくさんつまっています。

装飾 装飾 ニトリのランドセルの秘密
ニトリのランドセルの秘密

こどもにとって快適なランドセルとは?

使うこどもたちの生の声を設計思想に取り入れるべく実際に多くのこどもに実験に協力してもらい、上智大学と共同研究を開始。そこから得られたキーワードの具体化のため帝人コードレ㈱と新素材AIRY GRIP を開発。従来からの基本性能にも磨きをかけ、こどもが軽快に背負えるランドセルが出来上がりました。
(対応ブランド:わんぱく組メチャ!ピカ、cubeeプラス、NEW STAR)

こどもの声から生まれた新機能!
上智大学×ニトリ TEIJIN×ニトリ

こどもにとって快適なランドセルとは?

こどもたちの声を分析

こどもにとっての「快適さ」という心理的なものを感性工学を用いて見える化こどもにとっての「快適さ」という心理的なものを感性工学を用いて見える化
コンピューターを利用した負荷軽減のシミュレーションを実施コンピューターを利用した負荷軽減のシミュレーションを実施

こどもの声からキーワードを抽出

走りやすい。背中が気持ちいい

新しい2つの機能を開発。その秘密とは?

秘密① 高摩擦係数生地AIRYGRIP

秘密② 圧力分散性能を高めた「走快」機能

GoodDesignGoodDesign

グッドデザイン賞
審査委員 評価のポイント

  • こどもたちへの調査を踏まえて、激しい動きをするこどもにとっての「快適」とはなにかを定義するところから取り組んでいる点
  • 大学と連携しながらしっかりと科学的エビデンスに基づき負荷軽減のデザインがなされている点
  • その上で購入しやすい金額を維持している点
装飾 装飾 ニトリが今まで培った、
ランドセルの技術を集約した、
超軽量ランドセル
当社ランドセルより約30%軽い超軽量840g

「こどもにとっての快適さ」を追求した
12個の豊富な機能

1 はっ水加工生地 2 PC・タブレット/インナーポケット 3 ブックホルダー 4 マグネットバックル 5 フルオープン ファスナーパネル 6 光反射テープ 7 本体拡張ファスナー 8 隠しファスナーポケット 9 ナスカン・左右Dカン 10 チェストストラップ 11 背当て 12 肩ベルトショルダーハーネス

ニトリのランドセルが
6年間しっかり使えるワケ!

軽くて、強く、しなやかな理由

大マチ部分の奥行を12.5cmへ拡大しながら、大マチ補強プレートとハニカムリブ底板、型崩れしにくいハコ型構造を取り入れることで、軽さも強度も損なうことなく、6年間しっかり荷物を受け止めることができるような設計になっています。ニトリではこれを、Hexabee(ヘキサビー)構造と名付けました。
(対応ブランド:わんぱく組メチャ!ピカ、cubeeプラス、NEW STAR)

軽くて強い4つの構造

Hexabee ヘキサビー 4つの構造 Hexabee ヘキサビー 4つの構造
つぶれや型崩れに強い!
Hexabee1 きれいなフォルムをキープする
大マチ補強プレート

大マチの開口部には、つぶれや型崩れに強い、補強プレートを採用。しなやかできれいな形状を維持できます。

特許登録済
※キラ☆ピカは専用設計補強プレート

HINOMOTO 毎日開け締めする錠前は数多くの実績がある国内メーカー「(株)日乃本錠前」と共同開発しました。
Hexabee2 強くてスマートな錠前
スマーク® / スマーク®ライト

超薄型のオート錠前の表面には、軽くて強いプレートがはめ込まれています。スマートな見た目はもちろん、大マチ底部分を補強する役目も兼ね備えています。

特許登録済
※メチャ!ピカ・キュービープラスはスマーク®、プレートはアルミ製
※ニュースターはスマーク®ライト、プレートは樹脂製
※キラ☆ピカ除く

収納量アップにも耐える強い底板!
Hexabee3 軽くてねじれにも強い
ハニカムリブ底板

強くて軽い構造のハチの巣からヒントを得たハニカムリブ形状の底板を採用することで、収納量アップにも耐える強さを実現。

特許登録済
※キラ☆ピカ除く

ゆがみやねじれに強い!
Hexabee4 型崩れしにくい!
がっちりハコ型構造

ゆがみやねじれに強い、ハコ型のフレーム設計。しなやかで頑丈な構造で、ランドセル全体の型崩れを防ぎます。

※キラ☆ピカ除く

丈夫な日本製生地

ニトリのランドセルは丈夫で通気性バツグン! ニトリのランドセルは丈夫で通気性バツグン!
ニトリ×teijin
共同開発の日本製生地

キズに強いテイジンのタフガード®ライト
TAFGARD®-LIGHT TYPE-

超薄型のオート錠前の表面には、軽くて強いプレートがはめ込まれています。スマートな見た目はもちろん、大マチ底部分を補強する役目も兼ね備えています。

TAFGARD®-LIGHT TYPE- 一般的な人工皮革

先のとがった金属でひっかき実験。キズがつきにくく、目立ちません。


通気性バツグン!テイジンのエアリー®/エアリーグリップ
テイジンのエアリー® / エアリーグリップ

背中にふれる部分には、通気性と透湿性に優れた素材を使用し、ムレを軽減します。また、速乾性や耐水性もあるので、さらっと快適。さらに抗菌・防臭効果もあります。※「メチャ! ピカ」・「キュービープラス」はエアリーグリップ

エアリー®エアリーグリップ / 一般的な人工皮革

生地の上に水を張り、下から空気を入れて実験。通気性に優れた生地が空気を通すため、気泡が出ます。

たっぷり大容量

ニトリのランドセルが大容量収納できるひみつ ニトリのランドセルが大容量収納できるひみつ

たっぷり大容量のランドセルなら、学習指導要領の改定で持ち物が変化してもスムーズに収納でき、安心して6年間使えます。

6年間の学習の変化に対応した
総マチ 約16.5cm

6年間の学習の変化に対応した 総マチ 約16.5cm

広がるポケットで容量アップ

広がるポケットで容量アップ

A4フラットファイルや
タブレットが入る広々大マチ

A4フラットファイルやタブレットが入る広々大マチ

対象ランドンセル めちゃピカ cubeeプラス NEWSTAR

※写真はメチャ! ピカです。

安心機能

安心機能が充実! 安心機能が充実!
小物の携帯に便利
小物の携帯に便利

肩ベルトに付いている金具は、防犯ブザーなどを取り付けることができます。

※キラ☆ピカは、両サイド小ナスカン

光って知らせる反射材
反射して光るから夜道も安心!
部分反射材

夜道で車のライトに反射して光るので、ドライバーに存在を知らせることができます。

対象ランドセル メチャピカ キラピカ NEWSTAR 全方位反射材
全方位反射材

暗い場所で車や自転車のライトが当たると、かぶせのふちと左右のベルト、肩ベルトに付いた反射材が光ります。周囲から認識されやすくなり、危険から守ります。

対象ランドセル cubeeプラス 対象ランドセル cubeeプラス VIRUGUARD NITORI×TEIJIN 抗菌・抗ウイルス「ウイルガード®︎」とは 対象ランドセル キラピカ

安心のポケット内パスケース
トレパス®
安心のポケット内パスケーストレパス®

お子さまの個人情報が漏れないように取り外しできるパスケースを前ポケット内部に搭載。

特許登録済特許番号 第6736259号
※キラ☆ピカ除く

軽い背負い心地
軽い背負い心地

弾力性のある2層のウレタン素材を使用。肩にしなやかにフィットします。


3層構造のクッションベルト
従来品 cubeeプラス 1.5倍

従来品の2層から3層へ。弾力性が増してよりフィットしやすくなりました。

6年保証

6年保証 6年保証
6年保証 お預かり修理 ランドセルの貸し出し

万全の品質管理を行っていますが、万が一破損した場合は、お預かりして修理させていただきます。
修理期間中は、代わりのランドセルを貸出しいたします。※修理内容によっては、有償となる場合があります。予めご了承ください。

装飾 装飾 ここまでやってる耐久試験
70kgの耐久試験合格

※写真はイメージです。実際の試験内容とは異なります。学年が上がり持ち物が増えても、お友達とたくさん駆け回っても、自由自在に動ける軽やかさ。丈夫な素材と構造でキズや雨濡れにも強く、小学校生活をしっかりサポートします。

「錠前ヒネリ作動テスト」
試験条件:10万回作動(毎日45回6年間使用想定)

毎日、開け閉めする錠前部分はランドセルのパーツの中でも重要な部分です。そのため、10万回にもおよぶ作動テストを実施し、この品質条件に耐えられる設計のパーツを採用しています。

「振動テスト」
試験条件:5kgの重りをランドセルに入れて上下に10cm往復1万回

教科書などの重量や子供たちの激しい動きでも、肩ベルトや背カンなどが折れたり、切れたりしないように、ランドセルに負荷をかける試験を実施しています。

そのほかこんな試験も!

落下試験
落下試験

落下試験

5kgの重りを入れて机の高さや小学生の平均身長の背中の高さから落とす
100回実施

背カン作動試験

背カン作動試験

試験条件:10万回作動
ワイヤーでアームを引っ張り正位置に戻るか実施

ママさんたちのぶっちゃけ座談会 ママさんたちのぶっちゃけ座談会

4月。満開の桜の木の下でランドセルを背負えば、ちょっぴりお兄さん・お姉さんになった気分。ランドセル選びは、お子さんにとっても親御さんにとっても一大イベントです。
とは言ったものの、カラーやデザイン、ブランド、価格、品質、機能など、選ぶ基準は多岐に渡り、選ぶのもひと苦労。年々激化する「ラン活」の波にのまれているママさんたちもいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで、すでにラン活を経験されたママさん2人と、今からランドセルを選ぶお子さんをもつママさんで座談会を実施。ランドセル選びで本当に必要な要素は何なのか? リアルなエピソードから紐解いていきます!

今回お集まりいただいたのは、小5(男)と小2(女)のお子さんがいる先輩ママのAさん、小2(女)と年長(女)のお子さんがいる同じくママの先輩Bさん、年中(男)のお子さんがいる後輩ママのCさんです。

ランドセルを乱暴に扱うのは
男女共通!?

後輩Cさん:男の子だと、結構ランドセルを投げたり乱暴に扱いませんか? うちの子、そうなりそうで心配で。

先輩Aさん:うちの子は、6年間大事に使おうねと最初からよく言っていたので、そこまで乱暴に扱うことはなかったんです。でも、遊びの中でお友達にランドセルを投げられたりとかは結構あるみたいで。やんちゃな女の子に投げられたり(笑)

先輩Bさん:えー! 女の子に!?

後輩Cさん:ランドセルって重いのに、投げるってすごいですね……。

会話風景

先輩Aさん:通学路が長ければ長いほど、子どもなりに楽しんで帰ろうと思うんでしょうね。遊び道具みたいになってしまうのかも。他にも、お友達に石で傷つけられたり……。子ども本人より、親の私の方がショックで(笑)

先輩Bさん:確かに、男の子だから乱暴に扱うっていう訳ではないですよね。うちはまだ小学2年生なのに、すでに蓋の部分が潰れてきちゃってて。なぜだろうと思ったら、蓋を下に向けてランドセルを放置していたり、車の中で背中にもたれかかっていたり。無理やり物を押し込んだりもするので、型崩れがひどいんです。そう思うと、丈夫さはやっぱり気になりますよね。

先輩Aさん:うん、やっぱり丈夫さは外せないですよね! 子どもは親ほどランドセルの値段とか気にしないでしょうし(笑)

丈夫さと軽さのバランスが重要

先輩Aさん:丈夫さといったら、本革ももちろん良いですけど、うちは人工皮革にしちゃいました。手入れとかが大変そうで。見た目や風合いは、すごく素敵なんですけど、機能性や軽さを考えるとやっぱり人工皮革の方が良いかな。

後輩Cさん:本革だと、きちんと手入れをしないと使っているうちに表面がヒビ割れてきちゃうんですよね。雨の日とか、特に大変そう。

先輩Bさん:コードバンとかのランドセルも、見た目は素敵ですけど、結構重くて。試しに子どもに背負わせると「重い」って嫌がっていました。触った時のごわごわする感じもあまり好きじゃなかったみたい。カタログに載っている重さと背負ったときの感じ方ってちょっと違うんですよね。

後輩Cさん:子ども自身も、ランドセルを背負ったときの軽さって結構気にするんですね。

先輩Aさん:初めはデザインとか機能とか、6年間使えるかとか……色々なことが気になってたんですけど、最終的にはやっぱり軽さかなって。教科書でただでさえ重いランドセルに、さらに給食着や習字道具、絵の具道具と、どんどん荷物が多くなってくるでしょう? だから、使っている本人も気にするのはそこみたいです。

先輩Bさん:丈夫さ、傷のつきにくさ、背負った時の軽さや柔らかさを考えると、人工皮革の方が安心感がありますよね。

会話風景

親子で納得できる
ランドセル選びにするために

後輩Cさん:最近は、昔と違って色やデザインも幅広いですよね。皆さんはどの色に決めたんですか?

先輩Bさん:上の子は落ち着いたキャメルで「これが良い!」ってなったので良かったんですけど、下の子はパステルカラーの紫色になりました。

先輩Aさん:うちの子も、初めは刺繍がキラキラの紫色が良いって言ってたんです。私はちょっとなぁ……と思っていたんですけど、実際に背負っているところを見ると、キラキラしたのも可愛いなぁ!

子供たちのランドセル姿

先輩Bさん:子どもって一回気にいるとなかなか手放さないし、意見をくつがえすのは難しいですよね(笑)

後輩Cさん:ちなみに、どういうふうに親の意見と折衷したんですか?

先輩Aさん:まずは丈夫さや軽さ、機能性を親が見ていくつかのランドセルに絞って、その上で子どもが気にいるものを選ぶのが良いかもしれませんね。あとは、「似合うよー!」って言っておだてて(笑)展示会で背負った写真をおじいちゃん・おばあちゃんにも送って、皆で「こっちの色がいいよね!」って。

先輩Bさん:周りが意見を合わせることで、子どももその気になってきますよね(笑)

先輩Aさん:結局ちょっとピンクがかったローズレッドになったんですが、子ども自身は今とても気に入って使ってくれています。お互いに気に入ったものに落ち着いて良かったな、と。

先輩Bさん:6年間使うのは子ども自身ですから、子ども自身が気にいるっていうのは最終的には大事な要素ですよね。

後輩Cさん:親子で納得できるランドセル選びの参考になりました!

子供たち
ランドセル選びの3か条 ランドセル選びの3か条
そんな3か条をばっちり押さえた!

ニトリのランドセル
「わんぱく組」シリーズ

会話風景

傷に強いから安心!軽さと丈夫さを備えた人工皮革

テイジンと共同開発で作られた軽くてキズやすり切れ、破れに強い国産の人工皮革[タフガード®ライト]を使用。やんちゃなお子さんでも安心して6年間使えます。柔らかい背負い心地だから、いつもの通学路も快適に。

ランドセル選び

親子で気にいるデザインが見つかる
わんぱく組シリーズ

シンプルで飽きのこないデザインのものから、可愛らしい刺繍や素敵な装飾が付いたものまで、バリエーション豊かなランドセルをご用意。きっと、親子で気にいる、とっておきの一つが見つかるはず!

「お、ねだん以上。」のワケ

デザインから製造まで全てニトリで行っているから、
低価格で高品質

シンプルで飽きのこないデザインのものから、可愛らしい刺繍や素敵な装飾が付いたものまで、バリエーション豊かなランドセルをご用意。きっと、親子で気にいる、とっておきの一つが見つかるはず!

横の刺繍もパーツも、めっちゃカワイイ!

お部屋タイプから探す

コーディネートから探す

店舗検索

ページの先頭へ戻る