【ルームツアー】ニトリスタッフの自宅コーディネート大公開#06
「いつも掃除・片付けをしているのに、部屋がスッキリしない」「部屋がごちゃついて見える」「部屋が狭いので、広く見せたい」など自分の部屋をおしゃれに見せたいのに、思い通りいかない悩みってありますよね。
そんなお悩みを、ニトリスタッフの「リアルな部屋」を見ながら、「おうちをおしゃれに見せるコツ」や「おすすめアイデア」で解決策をご提案します!
カラーコーディネートで
癒しと趣味が楽しめる
ナチュラルモダンな空間
お部屋を紹介してくれたのは
いぬーぴーさん3LDK/30代/3人暮らし
お部屋のテーマについて教えて下さい
このお部屋のテーマは、“癒しと趣味の共有空間”です。
ソファに座って家族で映画を見たり、読書をしたり、
熱帯魚や植物に囲まれて癒しの空間にしています。
こちらは熱帯魚のネオンテトラです。朝、餌をあげた後、しばらく観察して癒されています。
リビングのテーブルでは、子供と遊んだりするので小さな椅子を持ってきて一緒に遊んでいます。
コーディネートのポイントはありますか?
モダンな感じにしたかったのですが、お部屋が重くならないように寒色系でまとめました。子供がいるので、黄色やデコホームの植物柄のクッションカバーでナチュラル要素を足したところもポイントです。
ラグも寒色系で黄色がはいっているものを選び、空間につながりをもたせました。
最近、テーブルコーディネートに
こだわっていると聞きました。
はい。最近の趣味にもなっています。例えば、フレンチ料理は白いお皿を使うのですが、このアイボリーのランチョンマットは清潔感があって
黒のランチョンマットを重ねてつかうことでコントラストが効いてより、一層お料理が美味しく見えます。
このオリーブとレモン柄のお皿は最近ニトリで一目惚れして買いました。
さらにテーブルナプキンとテーブルリングをアクセントに、金と白と黒でまとめてみました。「特別な時日」感が出て、お家で外食をしたような気分になれる「特別な日」感のあるテーブルコーディネートです。
素敵なテーブルコーディネートですね。
もうワンパターン見せていただけますか?
次は「ホッとできる休日の朝食」をテーマにコーディネートしていきます。今度は自然素材のランチョンマットを使いたいと思います。
黄色のお皿はニトリの「Living in Comfort」というシリーズで、くすんだトーンが可愛いなと思って買いました。黄色のお皿はすごく元気が出ると思っていて、朝に使うことが多いですね。
他にもこだわったお部屋のポイントは
ありますか?
子供部屋では突っぱって固定する「Nポルダ」という壁面収納を使っています。
キッズサイズの家具は子供が大きくなると使えなくなってしまう懸念点がありましたが、バーを好みの高さに変えられるので、子供の成長に合わせて調整することが出来ます。
別売りの引き出しを組み合わせてチェストのように使うこともできます。わざわざチェストを追加で購入する必要もなく、色んな使い方ができます。
リビングの奥は子供の遊び場になっています。休日などはここで子供と一緒に絵本を読んだり、まったりとした時間を過ごしています。
寝室は落ち着いた空間で素敵ですね。
寝室はカジュアルモダンをテーマにコーディネートしました。落ち着いた印象にしたかったので、壁はグレーの貼って剥がせる壁紙を使用しています。クッションカバーや小物も素材感があるものを選びました。
この掛け布団カバーは新調したNウォームです。とっても肌触りが良く、色もライトグレーでお部屋のコーディネートに合っていて、とっても可愛いです!
最近買ったお気に入りアイテムを
教えてください。
最近、購入した一番のお気に入りはこのフロアランプです!間接照明とテーブルが一体になっているのが珍しいなと思いました。ナチュラルなラタン素材のシェードも可愛くてとてもお気に入りです。
ランプについているテーブルは向きが変えることができるので、昼間は植物を置いたり、夜はメガネを置いたりしています。
いぬーぴーさんのルームツアーをみる
紹介したアイテムはこちら
ニトリスタッフの
自宅コーディネートをもっとみる