My Home Story
料理が楽しくなるキッチン収納編
使いやすく、すっきり整ったキッチンなら
料理が格段と楽しくなるはず。
そんな理想のキッチンをつくる3つのポイントを、
お悩み別に紹介します。
料理が格段と楽しくなるはず。
そんな理想のキッチンをつくる3つのポイントを、
お悩み別に紹介します。



気づくと引き出しの中は、使わない調味料でいっぱい

ないと思って買ってきたスパイスが
実は引き出しの中にあったなんてことも…


残量がわかる収納なら
無駄なストックが増えない
無駄なストックが増えない
そんな悩みを解決してくれるのが、中身が見えるキャニスター。
残量を、ひと目で把握できるからダブリ買いが解消!
ラックを使って外に出せば、都度引き出しから取り出す手間も省け
料理がぐんと、しやすくなります。

マグネットラックを使えば
浮かせて収納できる!
キッチンスペースが狭くて、
キャニスターの
置き場所がない人にもおすすめです。



なかなかスッキリ片付かないシンク下収納。
重ねて収納するだけだと、特に大きな鍋は、
取り出すのが億劫になりますよね。
ラックを活用して
空間をうまく仕切れば
出し入れスムーズ
空間をうまく仕切れば
出し入れスムーズ



自由に棚の位置を変えられるラックなら、
排水トラップを避けられて
どんなキッチンにもぴったり。
デッドスペースがなくなります。



よく使うものは、しまうのも面倒で
出しっぱなしになりがち…
キッチンの作業台は、
すぐ物で溢れてしまいますよね。
見える収納ができる
ワゴンで解決!
ワゴンで解決!



場所を占領しがちなものは無理に引き出しや棚にしまわず 見える収納ができるワゴンを活用しましょう。

調理スペースを広く確保できるだけでなく、 使いたいものをササッと取り出せるのも魅力。 場所も自在に移動でき、快適な料理を サポートしてくれますよ。