11,000円以上(税込)お買上げ、または店舗受取で送料無料(一部商品を除く)
Necoカーペット特集
ニトリのNeco(エヌエコ)って
なに?
使い終わったペットボトル(プラスチック製品)を燃やすとCO2(二酸化炭素)が排出されるのはご存知ですね。それを再利用して作ったビニール袋などは見かけたことがあるのではないでしょうか。私たちは、自社の子会社で、タイにある工場(サイアムニトリ社)で粉砕されたペットボトルから糸を編み出し、カーペットやラグにすることで、温室効果ガスの削減に貢献しています。
再生資源の利用による
循環型形成への貢献
物質的な豊かさを追求する大量生産・消費・廃棄の経済社会システムの問い直し
再生ポリエステルを使用した商品製造。サイアムニトリでカーペット・ラグ製造
資源の有効利用と再生素材の積極的な活用による循環型社会形成へ貢献
再生資源の積極利用による廃棄物と天然資源商品の抑制
持続可能な循環型社会形成に寄与
環境に配慮した商品づくりと
ライフスタイル提案
ペットボトルのリサイクルで
カーペット・ラグ製造
- ホームファニシング分野における循環型社会を推進するため、ペットボトルを再利用してカーペット・ラグの製造をおこなっている、タイネゴロ(現:サイアムニトリ)を子会社化しました。
- 徹底した回収・リサイクル、省資源製品の開発などを推し進めることで、できる限り新たな天然資源の使用を抑制するとともに、廃棄物を減らすサプライチェーンを構築していきます。
- 同社は、環境に配慮されたリサイクル繊維を使って、商品を製造し日本に提供している唯一の工場です。
- 500mlのペットボトル約100本の再生ポリエステルで、ニトリの6畳カーペット1枚分を製造することができます。
- ペットボトル由来の再生ポリエステルを使用したカーペット・ラグなどの製造
- 難燃剤、抗菌剤など特殊な機能を持つ再生ポリエステルの製造→リサイクルの推進
- 顔料を使用し、汚水が発生しない環境にやさしい着色方法による再生ポリエステルの製造→環境負荷低減
- 極細のナイロン糸を再生ポリエステルに巻きつけた特殊な”ラップ糸”で崇高性の高い紡績糸の製造→素材の効率利用
- 使用済みペットボトルを選別、粉砕、洗浄後、ペットフレークとし、それらをサイアムニトリ独自の技術によりペットボトル100%のペレットへ加工
再生素材の積極的な活用で
持続可能な社会の構築へ貢献
ニトリでは、サイアムニトリのリサイクル繊維を利用して生産されたカーペット・ラグ商品に「Neco」のロゴをつけ、環境にやさしい商品としてPRしています。今後は、カーペット類以外の商品にも同繊維の利用を拡大し、さらなる環境負荷軽減、循環型社会形成に向けた取り組みを促進していきます。
- サイアムニトリでのペットボトル再生利用本数 (2018年5月グループ加入~2020年2月度まで)
- サイアムニトリ以外からのソフト商品に
おける再生ポリエステル使用料(2019年度)
- 上記のバージン素材に対する構成比(%)