11,000円以上(税込)お買上げ、または店舗受取で送料無料(一部商品を除く)

ニトリ公式通販ニトリネット

  1. ホーム
  2. 特集一覧
  3. 【Nitori's ecology】リサイクル原材料をつかったラグ・カーペット特集

【Nitori's ecology】リサイクル原材料をつかったラグ・カーペット特集

【Nitori's ecology】
リサイクル原材料を
つかった
ラグ・カーペット特集限りある資源を守るため、
ニトリが取り組む
環境を考えたものづくり

ニトリグループでは「未来にいいこと。みんなにいいこと。」のキャッチフレーズのもと、「つくる・はこぶ・つかう」のそれぞれの段階において環境にやさしいものづくりを「Nitoriʼs ecology」と位置づけ、取り組みを進めています。つくる」ときにリサイクル材を活用し、限りある資源を守る。
はこぶ」ときの梱包サイズを小さくし、排出CO2を減らす。
つかう」ことが省エネルギーにつながる機能を開発する。
川上から川下までを担うニトリグループだからこそ、商品の企画・製造段階から、「つかいおわったあと」までを考え、環境・社会課題の解決につながる独自基準を設けています。

「つくる」×
資源を守る

リサイクル原材料生まれの、やわらかな肌ざわりリサイクル原材料を水を使わずに着色し、やわらかな肌ざわりをかなえる、細い繊維へと加工。地球にやさしく、日々の足元にもうれしいラグ・カーペットをつくりました。

ペットボトルなどの
リサイクル原材料を繊維化

タイにある自社工場「サイアムニトリ」では、ペットボトル等のリサイクル原材料を繊維化し、ラグ・カーペットを製造しています。ペットボトル等をチップ化し再利用することで、限りある資源を有効活用するとともに、リサイクル原材料を使うことで、バージン原材料(化石燃料といった限りある天然資源など)の使用量削減にも貢献しています。

水を使わず、
汚水も出ない着色方法

着色工程では、限りある水資源を守ると同時に、汚染防止にも取り組んでいます。一般的な染加工の着色工程では、大量の水と熱を使って染色します。また、その後の汚水処理も避けることはできません。一方、サイアムニトリのラグ・カーペットは、リサイクル原材料に直接顔料を練り混み着色します。そのため、着色工程において水を使用せず、着色後の汚水処理も発生しません。

暮らしに、地球にうれしい製品を。
ニトリのカーペットを通して、
未来のこと、ちょっと考えてみませんか?

丸巻きタイプ
折りたたみタイプ

ラグ

タイルカーペット

お部屋タイプから探す

コーディネートから探す

店舗検索

ページの先頭へ戻る