一人暮らしのお悩み解決
バス・洗面

バス・洗面でこんなお悩みありませんか?
収納スペースが
ない…
お悩み01
シャンプーボトルや洗面器など、床に置くと洗い場がさらに狭くなる。
汚れやすくて
掃除が面倒…
お悩み02
濡れたまま放置でカビやヌメリが発生しやすい。
ポイントをおさえて
どちらのお悩みも解決!
Point
床に置かない「浮かせる収納」
水垢、ヌメリで汚れにくい
「浮かせる収納」がぴったり!
1.ボトル収納
「ラックに収まるだけ」と決める。

ステンレスシャワーラックで浮かせて収納。トレー、フック付きで小物収納にも便利なアイテムです。
2.洗面グッズ
毎日使うものは、壁にひとまとめ。

-
1
洗面グッズの収納は、お風呂の壁にぴたっと貼り付くマグネットボトルラックがおすすめ!
-
2
シェーバーは吸盤で鏡にくっつくホルダーが便利。定位置を決めて安全に。
-
3
排水栓もフックに掛けて浮かせておけば、邪魔にならずにすっきり。
※あらかじめマグネットが吸着する壁面であることや、十分な吸着力が得られることをご確認の上、ご使用ください。
3.掃除グッズ
フックで吊って足元に。

-
1
掃除グッズは一か所にまとめておけば使いやすい。引っ掛けやすいアイテムを選ぶのがコツ。
-
2
マグネットバーは足元に設置するのがおすすめ。洗い場でも体が触れず、衛生的です。
※あらかじめマグネットが吸着する壁面であることや、十分な吸着力が得られることをご確認の上、ご使用ください。
4.風呂イス・湯桶
浮かせる収納で水垢防止。


-
1
風呂イスは水を切りながら浴槽に引っ掛けておける、4つ脚タイプがおすすめ。
-
2
湯桶はフック付きピンチで吊り下げて。場所をとらずに水垢防止も。
5.バスマット
出入口も、収納場所に。

置き場に困るバスマット。ドアの上部につっぱり棒をつけて、干しながら収納!
使用アイテムはこちらから
動画には便利なシーン別TIG機能つき。
気になる商品があったら
動画をタップして商品詳細へGO!
-
気になるアイテム、シーンをタップして
右側にストック。 -
右側にストックされた画像をタップすると、
使われているアイテムが出てきます。
さらにタップして、アイテムの詳細をチェック! -
TIGプレイヤーの使い方