11,000円以上(税込)お買上げ、または店舗受取で送料無料(一部商品を除く)
暮らしを整える6つの収納術
暮らしを整える
6つの収納術ほんの少しの工夫やアイテムで、収納場所がひろがり、毎日の暮らしにたくさんの可能性が生まれてきます。ここでご紹介する、「暮らしを整える6つの収納術」で毎日を心地よくする収納をいっしょに探してみませんか。
収納スペースにかえる

壁面収納のつくりかた
奥行約40cmタイプ
キッチン・
ダイニングを
まとめる

モノが多く、ごちゃごちゃした印象になりがちなダイニング。ワイヤーシェルフなら、壁面に収納スぺースが生まれてキッチンやダイニングで使用するものが、1カ所に片づけられます。
省スペースの
キッチンでも
たっぷり収納

圧迫感のないオープンシェルフは、キッチンでも大活躍。家事動線を考えて、普段使いの食器やカトラリーは手の届きやすい中段、出番の少ないアイテムは上段や下段に。棚板の位置をボックスやペダルペールの高さにあわせると、隙間ができず整って見えます。
趣味と家事を
収納する
家族が集まり、いつの間にか散らかってしまうリビング。収納を1カ所に集中させると、すっきりと片づいた印象になります。お気に入りのアートや写真は上段にディスプレイ、家事に使うものは扉をつけたり引出しに収納して生活感を抑えます。
ソファ下
スペースを
有効活用する

座面を引き出せば、ソファがベッドに早変わり。背クッションを外してまくらとして使用できます。

カウチ部分が広く開口するので、クッションやブランケットなど大きなものを収納できます。
アレンジ次第で
さまざまな
収納に
Nクリックボックスは、こどもの成長や間取りに合わせて使い方を変えられるのが魅力。こどもの持ち物が増えてきたらボックスを追加する、こどもがお片づけしやすいように棚板を増やす、きょうだいで使い分けるなど、自由にアレンジできます。収納ボックスやファイルケースを棚にぴったり収めると美しく整います。
組み合わせて自分だけの新しい使い方ができるNクリックボックス。例えば、2つのNクリックボックスを使ってテレビ台として使用したり、ボックス内にハンガーポールを通してクローゼットにも。
使いやすい
キッチンを
つくる

作業スペースが広がるカウンタータイプのキッチンボード。トースターなどの家電や食品のストック置き場にはもちろん、お菓子づくりの準備にも大活躍。趣味にも家事にも使える万能アイテムで、キッチンで過ごす時間がもっと楽しくなります。
狭いスペースには
トレーや
キャニスターを
上手に使って


引出しは上から見るため、立てて収納するのが基本。スタンドを使えば、フライパンやふたがスムーズに取り出せます。また上から中身が見えるキャニスターを使えば、キッチンの迷子もなくなります。
収納ボックスのモジュール

ニトリの収納ボックスは、ニトリの組み立て家具※にぴったり収まるモジュールで作られています。幅約38〜39cm(A)、高さ約22〜24cm(B)。レギュラーサイズを基準とした4種類のサイズバリエーションでぴったり収まります。※対象の家具は、Nカラボ・Nクリックボックス・Nポルダ・スチールラックシリーズ等の組み立て家具です。一部対象外の組み立て家具がございます。
収納ボックス/バスケット商品各種
クローゼットを
整理する
コートなどのアウターや季節もののトレーナー、ブランケットなどは、大きめの収納ボックスに入れて棚の上に収納。前面が開く収納ボックスなら、衣類がよく見えるので使いたい時にスムーズに取り出せます。季節ごとにボックスの中身も入れ替えましょう。
クローゼット収納のつくりかた
使い勝手を
すぐそばに
必要な場所へすぐ動かせる、キャスター付きのスチールワゴン。キッチンやこども部屋、ワークスペース、隙間収納などさまざまな場所で使えます。棚の高さを調節でき、ファイルケースや収納ボックスなども入れることが可能です。