11,000円以上(税込)お買上げ、または店舗受取で送料無料(一部商品を除く) 11,000円以上(税込)お買上げ、または店舗受取で送料無料(一部商品を除く) 11,000円以上(税込)お買上げ、または店舗受取で送料無料(一部商品を除く)

ニトリ公式通販ニトリネット

  1. ホーム
  2. 食器・カトラリー
  3. 趣味-おうちカフェ インテリア

趣味-おうちカフェ インテリア

がんばったあとの、一人でほっとひと息つく時間。お友達を家に招いて楽しくおしゃべりする時間。そんな時間を過ごすための、落ち着く空間があったら素敵ですね。インテリアや雑貨などのポイントをおさえれば、あなたも簡単におうちカフェを始められます。

これだ!が見つかる。暮らしの豆知識

こだわりアイテム

  • トレイ マグカップをおしゃれなトレイにのせるだけで、カフェらしい雰囲気になります。

    トレイの商品を見る

  • アカシア食器 あたたかみのある木目と風合いが特徴のアカシア食器で、カフェ気分を演出しましょう。

    アカシア食器の商品を見る

  • ブレッドケースお皿の上のパンもいいものですが、お友達を招いた時には、ブレッドケースを使って演出を。いつもとはまた違った気分が味わえます。

    ブレッドケースの商品を見る

  • キャニスター コーヒー豆や紅茶の葉、調味料などはパッケージのままではなく、おそろいのキャニスターに入れ替えて棚やカップボードに並べるとおしゃれです。

    キャニスターの商品を見る

  • スキレット鍋 おしゃれなだけでなく料理がおいしくなります。

    スキレット鍋の商品を見る

  • ペーパーナプキン カトラリーの下に敷いたり、お皿の上やコップの中にあしらうだけでもセンスが光るペーパーナプキン。色々な色や柄がリーズナブルに購入でき、集めて楽しいアイテムです。

    ペーパーナプキンの商品を見る

  • 照明 照明にも凝ってみましょう。雰囲気のある照明は、それだけで空間をぐっと引き立ててくれます。間接照明などを上手に取り入れると良いでしょう。

    照明の商品を見る

  •  
  •  

はじめよう「おうちカフェ」

  • お気に入りを飾る ついつい買い集めてしまうマグカップ。特別なお気に入りなら、食器棚にしまわずオブジェにしましょう。置く位置は、目線の高さより少し上。ふと視線を上げた先にお気に入りがあると心がなごみます。照明もいつもより少し低めに設置。シェードのデザインに目が止まるくらいの高さがおすすめです。
  • インテリアグリーンを飾る カフェの雰囲気づくりにグリーンはつきもの。あまり慣れていない人なら、まずは鉢植えなど大きなものではなく、テーブルの上に置けるミニチュアグリーンから始めてみましょう。小さなグリーンをテーブルの上に飾ることでお部屋が優しい印象になり、心をなごませてくれます。最近は、人工のグリーンに光触媒加工を施し、お部屋のにおいを分解してくれるものもあるので要チェックです。
  • 手持ちのフレームを使って 写真や絵などのフレームは、複数を1単位で考えると印象がアップします。例えば3~4枚を縦、または横に並べて飾ってみましょう。多くの枚数を飾る時は、フレームの外側のラインを揃えると失敗がありません。お手持ちのフレームでぜひトライしてみましょう。
  • キッチンもカフェ風に 料理したり、お菓子をつくったり、お茶を淹れる時など、お客さまがキッチンに入ることもあります。ダイニングから見える場合も多いですよね。せっかくの「おうちカフェ」もキッチンに生活感がにじみ出ていては台無しです。キッチンもカフェ風の演出をしましょう。例えば壁にウォールシートを貼るだけでも雰囲気は一新。レンガ調、石張り調、ウッディなど全体のイメージに合わせて選びます。
  • 黒板メニューで雰囲気アップ 黒板を使ってカフェのイメージづくり。黒板は壁に掛けたり小ぶりのイーゼルを使ってカウンターに置いたりと、スペースに合わせて選びましょう。チョークは白・赤・黄など多色使いして本日のメニューを書き込めば、ホームパーティでも盛り上がります。
  • カーペットよりフローリングを 座布団や座椅子、敷き詰めたカーペットやラグなどは、カフェらしさを演出するには不向き。できれば床はフローリングにして、小さなラグを部分的に置くとワンポイントになります。またフローリングは冷えるので、インテリアにマッチしたスリッパを用意すると良いでしょう

    ペンダントライトをつけよう 明るさを重視するならシーリングライトが最適ですが、カフェのイメージには合いません。ペンダントライトやシャンデリアに替えてみたり、間接照明を取り入れるのも良いでしょう。また明かりは白い色でなく、あたたかみのある電球色を選びましょう。
  • 生活感を隠す おうちカフェを目指すなら、まずは整理整頓を。せっかく家具や雑貨にこだわっても、部屋が散らかっていたり、ものがあふれていたのでは台無しです。生活感はなるべく出さないようにすることが大切です。
  •  

おうちカフェでSNS入門

素敵なおうちカフェが完成したら、思い切ってSNSに挑戦してみては?まずは、ネタとなる材料集めから始めましょう。自慢のインテリアやレシピの写真を撮ったり、お友達の感想や思いついたアイデアなどを、次々とノートに書き留めていきます。ある程度ネタが揃ったら、いざSNS掲載へ。最初は更新するのが大変かもしれないけれど、すぐに慣れるはず。自分の書いた記事に嬉しいコメントを残してもらえたり、参考になるアイデアを書き込んでもらうことで、どんどん楽しさが増していくはずです。

お部屋タイプから探す

コーディネートから探す

店舗検索

ページの先頭へ戻る