Nクール寝具-商品特長
どれを買ったらいいの?とお悩みの方へ
Nクール寝具*2の比較ポイントをぎゅぎゅっとまとめてご紹介します!
*1:Nクール寝具3シリーズにおいて
*2:対象商品:Nクールシリーズの敷パッド・肌ふとん・ひんやりケット・ピローパッド
Nクール寝具 3シリーズ共通!
夏の困りごとを解決4つの快適機能





寝汗などによるイヤな「ニオイ」を解決洗濯機で洗えていつでも清潔
冷たい。しかも、ムレにくい。

※イラストはイメージです。
※対象商品:Nクールシリーズの敷パッド・肌ふとん・ピローパッド
冷たい。しかも、ムレにくい。
ニトリのNクール寝具は中わたに除湿わたを使用。
湿気を吸収・拡散して、ずっと快適。
湿気の多い梅雨、寝汗をかきやすい時期におすすめです。
春から秋まで長~く快適!両面仕様
両面使える敷パッド、両面使えるBOXパッド、肌ふとん、ひんやりケット、ピローパッド、すっぽりピローパッド



3シリーズの違いを紹介!
定番の冷たさNクール
こんな方におすすめ!
接触冷感の寝具を使ったことがない
寒がりで強い冷感は控えたい
冷たさ

比較試験:横になって約2秒後の背面温度を測定
比較品:ポリエステル100%敷きパッド
比較環境:室温26℃ 湿度50%RH
本データは上記条件で得られた測定値の代表例です。※東洋紡調べ生地

定番より
もっと冷たいNクールスーパー
こんな方におすすめ!
ほどよい冷感がいい
生地のべたつきが気になる・・・
冷たさ

比較試験:横になって約2秒後の背面温度を測定
比較品:ポリエステル100%敷きパッド
比較環境:室温26℃ 湿度50%RH
本データは上記条件で得られた測定値の代表例です。※東洋紡調べ生地

New!冷感面はべたつきを軽減するために
一部凹凸仕様に!
冷たさ長持ち!
1番冷たいNクールNクールダブルスーパー※Nクールシリーズにおいて
こんな方におすすめ!
*1:Nクール寝具3シリーズにおいて
暑くて夜寝苦しい
とにかく冷たいものが欲しい
冷たさ

比較試験:横になって約2秒後の背面温度を測定
比較品:ポリエステル100%敷きパッド
比較環境:室温26℃ 湿度50%RH
本データは上記条件で得られた測定値の代表例です。※東洋紡調べ生地


マイクロ
カプセル入りの
持続冷感シートで
冷たさ長持ち
カプセル入りの
持続冷感シートで
冷たさ長持ち


冷感面には毛玉が
出にくい生地を使用
出にくい生地を使用

商品ラインアップ一覧表
![]() |
![]() |
![]() ダブルスーパー |
|
---|---|---|---|
置くだけ簡単 裏面すべり止め 付き |
置くだけ 敷パッド ![]() |
置くだけ 敷パッド ![]() |
置くだけ 敷パッド ![]() |
ゴムバンド 付きで しっかり固定 |
両面使える 敷パッド ![]() |
両面使える 敷パッド ![]() |
両面使える 敷パッド ![]() |
見た目スッキリ フィットして ズレにくい |
両面使える BOXパッド ![]() |
両面使える BOXパッド ![]() |
両面使える BOXパッド ![]() |
ひんやり冷たく ほどよく保温 |
肌ふとん![]() |
肌ふとん![]() |
肌ふとん![]() |
ひんやり冷たく 薄手で軽い |
ひんやりケット![]() |
ひんやりケット![]() |
ひんやりケット![]() |
ゴムバンド付き タイプ ![]() |
ピローパッド![]() |
ピローパッド![]() |
ピローパッド![]() |
フィットして ズレにくい すっぽりタイプ ![]() |
すっぽり ピローパッド ![]() |
すっぽり ピローパッド ![]() |
すっぽり ピローパッド ![]() |
教えて!
Nクールの疑問お客様から問い合わせの多い
ご質問に開発担当がお答えします。
Nクールについて
- Q.「接触冷感」って何ですか?
- A.熱伝導率が高い素材に触れることにより、肌の熱が生地に瞬時に移動することで冷たさを感じるという仕組みのことです。
- Q.冷たさの違いは何の違いですか?
- A.糸に含まれる素材や糸の編み方により冷たさは変わります。素材自体に熱伝導率の高い素材を使用することで冷たさを高めたり、糸の編み方を工夫することで肌との接地面積を広くし、広い面から熱を移動させることでより冷たく感じるようにしています。
- Q.除湿わたとは何ですか?
- A.Nクール全シリーズに標準装備している、東洋紡社の特殊な機能を持った中わたのことです(中わたのないひんやりケットは除く)体が触れる部分は寝ている間に湿度が溜まりムレてきます。そうすると吸湿し、寝返りなどで外気に触れる際に発散、同時に気化熱の仕組みで、周囲の熱も下げる役割を持ちます。他社製品にはほとんど無い、ニトリならではの機能性といえます。
- Q.Nクールダブルスーパーシリーズの持続冷感とはどういった機能ですか?
またグリーンPCMって何ですか? - A.冷感マイクロカプセル入り持続冷感シートが吸熱・放熱を繰り返すことで、快適な温度を保ちます。グリーンPCMとは、環境にやさしい天然由来のパームやしの再生資源から作られたPCMのことです。持続冷感機能を持つPCMの主成分を天然由来のパームやしの「再生資源」から精製しており、今期のWSPシリーズはすべて環境にやさしいグリーンPCMを使用しています。
- Q.冷たさは洗濯すると(年数がたつと)なくなりますか?
- A.素材で冷たさを実現しているため基本的に冷たさが変わることはありません。ただし、何年も利用して生地(糸)が摩耗し、薄くなることで冷たさが落ちることは考えられますが、相当の年数を使用しないと生地(糸)が薄くなることはありません。お客様より「昨年使っていたときよりも冷たくなくなった!」との声をいただきます。理由としては、昨年真夏の使用時に冷房や扇風機と併用していたからと想定されます。使い始めの時期は、冷房がついていない部屋で使用される可能性が高く、商品そのものの冷たさよりも、外気の気温に左右された可能性も高いと考えられます。
- Q.おすすめの使用方法があったら教えてください。
- A.Nクール含めて接触冷感生地は、触れた瞬間は冷たいですが、同じ場所にずっと触れていると冷たさを感じなくなります。そのため扇風機や少しの冷房と併用することで、より冷たさを長く感じることができます。ずっと触れていることで温かくなっても、寝返りをうつことでその部分が扇風機や冷房で冷やされるため、お休みの間中快適に過ごせます。また、毛玉などは熱伝導を妨げるので、昨年使用していたものを出す場合は、使用前に毛玉取りなどでメンテナンスすることをおすすめしています。