11,000円以上(税込)お買上げ、または店舗受取で送料無料(一部商品を除く) 11,000円以上(税込)お買上げ、または店舗受取で送料無料(一部商品を除く) 11,000円以上(税込)お買上げ、または店舗受取で送料無料(一部商品を除く)

ニトリ公式通販ニトリネット

  1. ホーム
  2. 特集一覧
  3. 収納アイデア
  4. 洗面所・脱衣所・トイレの収納アイデア

洗面所・脱衣所・トイレの収納アイデア

押入れ収納のアイデア

家族全員が頻繁に使用する洗面所・脱衣所・トイレ。
使用頻度が高い場所ですが、他の部屋よりもスペースが限られている場所です。
限られたスペースに物をしっかりしまって、空間を有効に使えるような場所づくりを心がけましょう。

洗面所・脱衣所収納のキホン

キホンは、洗面台の上側、洗面台の下側、
洗濯機上、洗濯機まわりのスペース、と
空間ごとにしまう物を明確に分けること。
毎日使う場所なので、
使いやすさを重視して整理整頓しましょう。

洗面所・脱衣所収納のキホン
  • 洗面台の上側歯ブラシやドライヤーなど、日常使いするものを収納しましょう。取り出しやすさと見やすさを両立するのが大切です。
  • 洗面台の下側日用品のストックを収納しましょう。
  • 洗濯機上ランドリーラックを活用して、洗濯機上のスペースを活用しましょう。洗剤や洗濯バサミなど、必要な洗濯用品を中心に収納すると、洗濯が効率的に行えます。
  • 洗濯機まわり洗濯機付近にはすき間に置けるサイズのチェストや、マグネットアイテムを付けて収納場所を確保しましょう。

目次

基本が分かったところで、各収納場所のアイデアを見ていきましょう。

洗面台の上側の収納アイデア

上段(天袋)の収納

ポイント洗面台の上側は、日常使いするものの置く場所を決めて、使いやすく掃除しやすい空間にするのが大切です。ものが溢れてしまわないように、スペースを把握し必要な物のみ置く工夫をしてみましょう。

アイデア
浮かせてスペースを確保し、
掃除もしやすく

浮かせてスペースを確保し、掃除もしやすく

水切れが気になる衛生用品は、浮かせて収納。掃除の手間を減らしたい人におすすめです。

ニトリのおすすめ
スペースを確保する 浮かせる収納

スペースを確保する 浮かせる収納

マグネットや吸盤、フィルムフックで付けられる浮かせる収納を使えば、衛生的且つ掃除がしやすくなります。プラスチック面や鏡面など、平面で設置できる箇所に使用してみてください。

ニトリのおすすめ
水がしっかり切れるスタンドアイテム

水がしっかり切れるスタンドアイテム

ステンレスや吸水多孔質セラミックスのアイテムを使えば、歯ブラシやコップの水切りもしっかりできて衛生的です。

洗面台の下側の収納アイデア

洗面台の下側の収納アイデア

ポイント洗面台の下側は、限られたスペースを有効活用しながら、使いやすさを保つことを目指しましょう。消耗品のストックなどをしまっても整理整頓された場所にできるよう、使いやすさ・取り出しやすさも考えることが大切です。

アイデア1/2
排水管を避けて空間を活用

排水管を避けて空間を活用

排水管があって、思うように収納できない洗面台の下の空間。一見収納しずらい場所に見えますが、収納アイテムを活用すればより使い勝手が良くなります。

ニトリのおすすめ
配管を避けられるラック

配管を避けられるラック

管周りを避けながら狭く限られたスペースをしっかり使える便利なラックを使い、デッドスペースを作らないようにしましょう。

ニトリのおすすめ
奥行に合うボックス

奥行に合うボックス

洗面台の奥行きに合わせた整理ボックスを使用しましょう。伸縮できる整理ボックスを使えば、奥の物も取り出しやすく、無駄なく空間を使い切れます。

アイデア2/2
小さいものを収納する
場所として、扉の表裏を使う

小さいものを収納する場所として、扉の表裏を使う

収納場所が少ない洗面台は、扉部分も活用しましょう。フックやシール、吸盤系のアイテムを使って収納場所を作るのがおすすめです。

ニトリのおすすめ
扉の表側を活用

扉の表側を活用

毎日使うドライヤーを収納する場所として、扉の表側に収納場所を活用しましょう。使うのも片付けも簡単になりますね。

ニトリのおすすめ
扉の裏側を活用

扉の裏側を活用

貼ってはがせるフィルムフックや吸盤を使えば、日用品を鏡の裏側に隠すことができます。
日用品を見えなくして、生活感を隠したい場合におすすめです。

洗濯機上の収納アイデア

上段におすすめの収納アイデア

ポイント洗濯機を置く場所のまわりには基本的には収納がなく、無駄なスペースが生まれてしまいがち。
デッドスペースを活用できるよう、収納アイテムを使ってスペースを増やしましょう。

アイデア
洗濯機上のデッドスペースを
収納場所に変えられる
アイテムを使う

洗濯機上のデッドスペースを収納場所に変えられるアイテムを使う

ハンガーや洗剤などがしまいきれない場合は、洗濯機上のデッドスペースを収納場所にしてしまいましょう。

ニトリのおすすめ
洗濯機ラックで収納場所を作る

洗濯機ラックで収納場所を作る

洗濯機上に生まれてしまうデッドスペースは、洗濯機ラックを使って収納場所に変えましょう。ラックを置く際は、洗濯機の隙間や防水パンにあわせて、ぴったりなサイズのものを選びましょう。

ニトリのおすすめ
突っ張り棒で収納場所を作る

突っ張り棒で収納場所を作る

簡単に設置できる突っ張り棒。ハンガーや洗剤等、軽いものを置くのに最適です。設置の前に、長さが足りるか・耐荷重に問題がないか確認しましょう。

洗濯機まわりの収納アイデア

洗濯機まわりの収納アイデア

ポイント洗濯機周辺のすき間や洗濯機の側面・前面も、収納場所として使うことができます。
すき間に収まるラックやチェストを置いたり、洗濯機につけられるマグネットアイテムを使って、無駄のない便利な洗面所にしましょう。

アイデア
すき間と洗濯機をうまく使って
収納場所にする

すき間と洗濯機をうまく使って収納場所にする

洗面台と洗濯機のすき間にフィットするアイテムや、マグネットアイテムをうまく使って、ちょっとした小物などの居場所を作りましょう。

ニトリのおすすめ
すき間を活用できる収納アイテムを活用

すき間を活用できる収納アイテムを活用

洗面台と洗濯機の間などにすき間がある場合、そこに収まるスリムなワゴンやチェストなどを使って収納を増やすのがおすすめです。

ニトリのおすすめ
マグネットアイテムで浮かせる収納場所をつくる

マグネットアイテムで浮かせる収納場所をつくる

洗濯機前面や側面には、マグネット収納を活用。洗剤ボールやハンガーなど、収納したいものに合わせてアイテムを選びましょう。

トイレの収納アイデア

トイレの収納アイデア

ポイント毎日使うトイレは、狭い空間なのに日用品で溢れがちですよね。
乱雑になりがちなトイレ内を、すっきり清潔に保てる収納アイデアを紹介します。

アイデア1/2
壁を使って
浮かせる収納を作る

壁を使って浮かせる収納を作る

トイレ背面の壁に突っ張り棒や棚を取り付けて収納場所を作ることで、圧迫感のないトイレになります。壁さえあれば設置できるので、個室内が狭くても気軽に設置できる方法です。

ニトリのおすすめ
壁に収納場所を作って、すっきりおしゃれに

壁に収納場所を作って、すっきりおしゃれに

様々造作棚がない場合は、ウォールシェルフや突っ張り棒を壁に設置し、収納場所を作りましょう。ちょっとした収納場所が欲しい場合には、トイレットペーパーホルダーを置き場に変えるのがおすすめです。

アイデア2/2
狭いトイレ内に置ける
アイテムを使って、
まとめて収納

狭いトイレ内に置けるアイテムを使って、まとめて収納

掃除グッズやサニタリー用品など、トイレ内に置いておくものをまとめて収納したい場合、すき間に置けるラックや収納棚がおすすめです。

ニトリのおすすめ
全部まとめて収納して使いやすく

全部まとめて収納して使いやすく

小物をまとめて収納したい場合、スリムにたっぷり収納できるアイテムを使いましょう。キャスター付きであれば、移動も掃除も簡単でおすすめです。

ニトリのおすすめ
背面を使ってスペースを有効活用

背面を使ってスペースを有効活用

トイレ背面は、すき間を活かせるラックが設置できます。スペースをしっかり使える便利なラックを使い、デッドスペースを作らないようにしましょう。

ちょっとずつ整理を始めてみよう

ちょっとずつ整理を始めてみよう

ポイント毎日使う洗面所やトイレは、どこに何をしまうかも大切です。ラックやすき間におけるアイテムなどを活用し、使いづらさを解消できる空間づくりを目指しましょう。

お部屋タイプから探す

コーディネートから探す

店舗検索

ページの先頭へ戻る