はめ込み式フロアタイルの検索結果| 2ページ目
はめ込み式フロアタイル 1.5畳2セット
縁側の床が禿げてきたのでそのまま上に敷きました。 カッターでも切れるが、長手方向は丸鋸を使用しました。柱の出っ張り等は短手に手鋸で切込みを入れてからカッターで筋を付け、ペンチで少しづつ折り曲げてカット。その後サンドペーパーで残りカスを削った方が納まりが良いです。 オスメスが有るので、張り出す方向を確認してから作業を始めた方がいいです。 はめ込むコツを掴むまでは数枚掛かりますが、糊を使わないので貼り直し自由な所が助かりました。 既存のスペース全てが直角とは限らないので、多少の隙間は出来ると思います。 隙間にはコークボンド詰めればいいかな。
1人が参考にしています
意外と大変でした
簡単にパチパチとパネルをはめていくだけの感覚で購入しましたが、重みも長さもあるので簡単に綺麗にとはいきませんでした.娘の部屋用なかったのですが六畳の部屋に嵌め込むのに主人と娘と3人で半日以上かかりました.ところどころ微妙な隙間ができます。色は良かったです。
1人が参考にしています
思ったより綺麗にはまる
0人が参考にしています
1mmの隙間もなくピッタリと連結されとても満足です。表面の凹凸は好みでは無かったが、敷いてみると足触りが良い。まとめて4セット購入したうち、6枚に小さな欠けが同じ場所にあり、後日交換手続きをしなくてはならず、思い素材なため梱包など大変だったが交換できて良かった。暗い床が明るい部屋に自分でリフォームできたので良い品だと思う。
0人が参考にしています
カッターナイフでいけます。
広い部屋に挑戦する前にトイレの床に使用しました。 使いやすいです、カーブ面もカッターナイフで傷さえつければきれいに折れます。 数ミリの調整はカッターナイフで削れるので根気よく頑張れば何とか行けますが、広い部屋で使用するには多少のずれで浮いてくると思います。 一枚づつボンドで接着した方が良いかもしれません。 隙間が浮くと間にゴミが入ってずれが広がる可能性を感じます。 感想としてトイレぐらいの広さが限界じゃないかな。
10人が参考にしています
加工がみずかしい
重量感が有り仕上がりは素晴らしい 厚いので細かい部分の加工が難しい
1人が参考にしています
角が欠ける物が
はめ込む時は少しコツがいります、カットする時は、思い切りが良いと思います。
1人が参考にしています
仕上がりは素晴らしい
仕上がりの風合いは非常に良いです。 しかし接地にはいくつかのコツが必要です。 ①二人以上で作業する事 ②右奥から敷き始める ③次に2枚目を短片側から斜め上から射し込む 隙間が出来ないように注意! わずかに0.1mmでも隙間が出来る場合は、 少し持ち上げてグラグラと揺らしながら 射し込むと綺麗に密着します ④2列目以降、短片を何枚か繋いだら長片側を射し込む短片と同様隙間に注意グラグラと揺らしながら射し込んで、ピタッと組めると、斜めに浮いたりしません。 浮いてしまう場合はキチンと組めてません。 ⑤短片と長片の2片同時に組む所は③と④の複合技で組みます。ちょっと難しいです。やはりグラグラと揺らして射し込むのがコツです。 連結部や角部は衝撃に弱く、脆いです。 取り扱いには細心の注意が必要です。 ですが、隙間無く密着して敷けると非常に質感が良いです。
8人が参考にしています
色質感コスパ大満足。嵌込み部は今ひとつ
9畳、6畳、3畳の3部屋を施工した。自分は10年DIY大家をやっていて壁紙やフロアタイル施工はプロ級。この商品は嵌め込み部が繊細なのが特徴で、2辺同時に嵌め込みは難しい。短辺を3枚程度長く繋いでから、長辺を一気に嵌めた。完璧に嵌められれば問題ないが、不完全な嵌め込み部は浮きやすい。自分はかなり自信あったが3部屋とも数カ所不完全な箇所ができた。賃貸用とか、細かいことを気にしない人には良いが、自分の部屋なら気になるかも。完璧に施工できる人いるのかあ?完璧は結構難しい。不完全でもいいならそんなに難しくない。
23人が参考にしています
重い!脆い!
・重さ せめて半分のサイズで同じ枚数、箱数を分けて運んで貰えないでしょうか。 エレベーターがない為配達員さんが可哀想でした。 作業時も箱を動かす際は気を付けてください。 ・欠け 開けてみると他のレビューにもある様に角が欠けている物が幾つかありました。 切り落としてしまえばいいですが、枚数(畳数?)は余裕を持って買った方がいいです。 ・割りやすさ 真ん中辺りだと割りやすいですが、端や細かく切り抜くのはかなり難しいです。(線を入れた所と違う場所で折れた写真を付けておきます) 細かい場所はペンチがあると楽です。(綺麗にはできませんが) ・嵌めやすさ 2枚目以降は角を合わせて短い方を嵌め、長い方の手前側を持ち上げながら端から押して少しずつ嵌め込むと上手く行きました。 しかし全ての部屋が完全に真っ直ぐな訳ではなく、凹凸に合わせて割ったりしているとどうしても完全には嵌め込めない部分が出てきます。 ・クッションフロアシートや敷くだけタイプとの比較 扱いやすさシートの方が細かい部分は綺麗に仕上がると思います。 嵌め込んでいる分ずれはありません。
25人が参考にしています
いい!
しっかりはりこめれるコツを掴めばすぐでした! 色もいいしオススメです!! ただとても重いので、宅配に方が本当に大変そうでした😅
5人が参考にしています
色味が良くて満足です
賃貸の床の色味を変えたくて購入しました。女性一人で約9畳ほど作業しましたが、はめ込み方が解れば簡単に作業出来ました。 1ケースが非常に重いです。男性の配達員の方が一人で玄関先まで運んで下さいましたが、かなり大変そうでした。 カッターで切り込みを入れて折り割って寸法調整が出来ますが、素材が堅いので、怪我防止のためにも軍手等を付けて作業することをオススメします。 また新品でもケース内で既に角が欠けてしまっているものもありました。そのまま使えなくはなかったですが安全を考慮して何枚か使わなかったものもあります。 隙間なく全てをはめ込むのはかなり難しく、コツが入りますので、もし几帳面な性格の方だと何回か納得のいくまでやり直す必要があるかと思います。 作業は少し大変ですが、完成後の色味が非常に理想的だったので満足しております。
172人が参考にしています
DIY中~上級者向け
【★施工の難易度】DIY初心者は施工に3日ほどかかりました(5畳半)。板がかなり重いです。カッターで切り込みを入れて、そこからパキッと折って、はめ込むという動作だけで、予想以上に体力を使いました。【★仕上がり】ホワイトオークを注文しましたが、ホワイトというよりはアッシュグレーに近いです。床板によって真っ白だったり灰色だったり色味に差があります。床の色は明るくなりましたが、板目の模様が紹介写真よりも強いです。施工後はタイルがズレることもなく、ピタッとはめ込まれて綺麗です。元のフローリングより熱が伝わりにくいのか、しばらく触れていても冷たく感じます。【★総括】価格の安さ、仕上がりの綺麗さに満足しています。しかし床材が硬く重いため、扱いが難しいです。配達時も自重で箱の側面がボロボロになっていました(中身は無事でした)。まさに「タイル」を貼るという感じです。
0人が参考にしています
割と大変
女1人で作業(7畳)しました。 カッターで切るの結構大変だった。 力は自信ある方だったけど、カッター使って切り込み入れてくのに、力が足りないせいかカッターのせいか、力入れてもなかなか折れなかったり、折れたと思ったら変なところで折れてお釈迦になったり。 切り方が下手なせいで斜めになったり、折るときに角が欠けたり。 カットに関しては女性1人では割と重労働だと思っといた方がいいかも。特にカッターで切り込み入れるのも折る作業が。腕に力入らなくなってくる。 ホワイトオーク購入。 思ってたより結構白い。寒色寄りの白というか。 床に元々1部段差があるせいで綺麗にピッタリとは行かなかったけど、見た感じは割とオシャレに見えるはず。 まだ床に敷いただけだけど、今後日差しや湿気、普段の掃除とかで塗装?がどうなるのか気になる。
0人が参考にしています
綺麗にはめ込むのは無理
綺麗にはめ込みたい母と遠目から見て気にならなければいい父の派閥争いが起こり家族崩壊の危機に陥りましたが横の隙間を妥協する事によってなんとか中立に収まりました。縦か横のつなぎ目どちらかを犠牲にしないとはまりません。ただパッと見では気にならない程度なのでA型でなければ問題ないでしょう。カッターで切込みを入れればパキッと割れると書いてありますがそんな手軽にはできません。愚地独歩でもちょっと力むくらいです。しかし色はとても綺麗で木目がそれぞれ違うので味があって部屋の雰囲気がぐっと上がります!
3人が参考にしています
はめ込み式フロアタイル
6畳2部屋をフロアタイルで模様替え!良かった点は、とても取付がしやすく材質が思っていたほど以上しっかりしている事でした。駄目な点は、箱の中に施工に関するマニュアルが無い事、タイルが入っているダンボール箱の強度が弱いのでタイル1枚が欠けてしまっていた事でした。
7人が参考にしています
難しい💦
1~2枚なら上手くはめ込むことができますが、部屋が16畳あるので中々大変でした😰しかもとても重たく、微調整が効かない😔これが1番の何点でした。でも出来上がりはとても綺麗です✨
3人が参考にしています
作業は大変、できあがりは満足しています
①梱包について ・配達員さんに「一箱だけ板が隙間から出てきた」と言われましたが、気になる欠けなどはありませんでした。 ②作業について ・タイルはコツさえ掴めば綺麗にはまります。短辺をカチッとはめてから力を入れて長辺をはめ込んでいくという感じです。馴染んでないところはゴムハンマーで叩きました。 ・横はカッターで切れ目を入れれば、気持ち良く割れます。縦が切れにくいというレビューを見かけましたので、縦はジグソーでカットしました。 ・壁とタイルの間に挟むスペーサー(ダンボール片)にめちゃくちゃイライラさせられます。笑 ・部屋の隅や複雑なところを完璧にするのは難しい気がします。 ・賃貸のため、なんとなく防カビシートを下に敷いています。 ③全体を通して ・約12畳を土日2日間かけて、手先の器用な人と作業をしたので、満足の行く結果となりましたが、不器用な自分一人では挫けてただろうなと思います。 ・ただ、部屋の雰囲気はおしゃれになったので、結果的にやってよかったなと思います。 ・販売元のHOME tasteという会社がYouTubeで作業動画をアップされています。
20人が参考にしています
手先が器用か玄人向け商品
2列まではしっかりはめ込む事が出来ましたが、それ以降隙間が空きやり直しても隙間を埋め来る事が出来ず中国製だからと諦めました。 まあフロアタイルの上にカーペットかラグを敷くので気にならないと思う。
2人が参考にしています
うーん
使って3ヶ月がたちました。 我が家はリビングに使用してます! 13畳なので96枚とちょっと購入しました ホワイトオーク、白を基調としたかったので選びました。 とっても素敵な色で満足です。 商品の設置の際に微妙にサイズがあわない場所の調整が非常に難しいです。 商品画像では女性が容易くカットしてる様子が伺えますが、実際はサイズに合わせて切らないといけないので難しいです。 またよく通る場所やダイニングテーブルなど重いもの置いてある場所などは時間が経つとずれてきます。 それからかなり重いです。 賃貸でいずれ引越しとかなると、 処理がかなり大変そうだなと感じました。
30人が参考にしています