キャビネット キッチンの検索結果| 74ページ目
組立の注意点
見た目これほど簡単なのに、マニュアルを見ても理解出来ない箇所がありました。(縦真ん中の下をどうやっていれるかのか書いてないのでわからず)この作成に2時間を要し、何とか偶然わかった次第です。知恵の輪かと思いましたので、得意な方は良いかと思います。仕上がった商品は非常に良いので4で!
24人が参考にしています
シンプル!
シンプルなデザインでとてもいいです。マグネットの強度も弱くなく、しっかりしています。お値段はもう少し安いと嬉しいですけれど、この質であれば特に問題ないです
35人が参考にしています
コストコ製にはきつめです。
ネットでコストコのキッチンペーパーが入るという記事を読んで購入しましたが、実際入れてみた所ぎゅうぎゅうでペーパーを引き出すには少し浮かせないと難しいです。
296人が参考にしています
しっかりしてる
安いのに、嵌めるだけではなくネジ式のストッパーがついていてしっかり留まるので良かったです。 ただしうちの戸棚は手前に段差があって、丸い形のストッパーが半円分しか留まらないのですが、それでもギリギリ使えました。 フックの装着はコツが要りますが、その分バチッと留まります。 マイナス点は、付属のフックが浅いので、持ち手のしっかりしたマグカップ等が掛けられないことと、コップが落ちてきそうで怖いことです。 フックにS字フックを装着して使おうかなと思います。
22人が参考にしています
便利グッズ
狭い台所なので、ごみ箱を下におかなくていいので、シンクの扉を開けるのにじゃまにならない。
6人が参考にしています
なかなか
オプション付けたらそんな安くは無いけど。 組み立ても簡単でした。 大きなお皿はハマりませんね
26人が参考にしています
便利商品
買ってよかったです。キッチンが片付くので重宝しています。
1人が参考にしています
しっかりしています
100円の物とは違います。ペラペラ、クルクルしません。しっかりしています。
7人が参考にしています
使い勝手GOOD
付属品を上手く活用すると便利です。
2人が参考にしています
ぐらぐらする
もうちょっと幅が狭くても良かったのではないでしょうか。幅がありすぎて置いたときにぐらぐらします。
7人が参考にしています
怖くて使えないw
ガラスコップをここに下げるのが怖くてなかなか使えていませんw普通のコップなら3個置いてもぶつかることはありませんでした。結局まな板立てとして使っています。
18人が参考にしています
満足
事前にシンク周りを計測してから購入しました。ぴったりでした。追加で、ディッシュスタンドと包丁スタンド、カトラリーケースも購入しました。包丁、カトラリーのものは、横のハシゴのようになっている部分に引っ掛けて使えます。食器を置くところは、幅がそんなにありません。少し小ぶりなマグカップが2つ並べられるくらいです。大きなフライパンなどは乗りません。また、横が空いていて、そこから小さなお皿を落として割ってしまったので☆マイナス1です。
9人が参考にしています
サイズがぴったり
狭いキッチンの空間活用ができるので、すごく助かってます。また、周りに色々と掛ける事で、もっと便利に使えるのですごく良いと思います。
0人が参考にしています
1人でも組み立て可能
リビングにおいています。高さも高すぎず、ホワイトなので圧迫感がないです。下の方の収納部分に、家族みんなが使う鉛筆立てやセロテープ台などおいています。使うときは開けておいて、来客があるときには閉めておけば見えないので、とても重宝しています。今まで出しっ放しになっていたものが、物の定位置ができたことでリビングが片付くようになりました。年末に注文したら、最短でも届くまでに2週間以上の日にちしか選べなかったので、この評価にしました。
0人が参考にしています
ほぼ満足です。
大きさの調節が出来て便利だし、色々掛けられてスッキリしました。ですが、うちのシンクに合わせると一番上の水切りラック、ディッシュスタンドを設置したら微妙に隙間が出来ます。これの隙間は、何も設置出来ないスペースです。それ以外は、満足しています。
4人が参考にしています
両親
キッチンのリフォームに伴い、シンク上の水切りラックをどれにしようか迷って、ニトリさんのものを選びました。とりあえず、本体だけ購入したした。他のパーツはまた改めて購入しようかと思っています。
1人が参考にしています
必須です
本体にかごは1つしか付属しておらず、さらに販売されているかごはこれだけなので、必須となると思います。本体付属のかごは皿たてでなくフラットなかごなので、こちらは皿をたてて収納できるので、便利です。欲をいえばもう少したてるスペースの幅を狭くして枚数をたてられればよかったです。
2人が参考にしています
縦におけば、本体がぴったり壁につきます・
写真のように横に置こうとすると、本体を壁にくっつけている場合、まな板のバランスとれません。その場合は本体を手前に出すしかありません。もし本体を壁につけたければ、まな板を縦にたてかけて収納すれば大丈夫です。
3人が参考にしています
大きめカップは入りません
大きめのマグカップなどは3つは入りません。1つとばして2つですね。しっかりしているので安心です。
9人が参考にしています
キッチンが狭いので
水切りかごを置くスペースがなので、利用しました。心もとないかなと思いましたが、吸盤で床面にくっついてくれているので、大丈夫です。まな板かけ、コップかけ、皿たてを追加しました。
2人が参考にしています