ケトル 鍋の検索結果| 41ページ目
使いやすい
コーヒードリップ用にと思って購入しましたが、普通のケトルも止めて全部これを使っています。 IH対応で軽いし、中も洗いやすい。 ただ、1.2リットルとなっていますが、沸騰したら1リットル弱の水量でも注ぎ口から吹きこぼれます。 お茶をいれる程度の量でと割り切ったら、見た目もシンプルで使いやすいです。
18人が参考にしています
見た目かわいいですが
色と形は良いです。 持ち手が水平なので、そそぐ時手首の力が余分にいります。お年寄りや手首が弱い人は、現物で持ってみてからの方が良いかも。あと蒸気穴が無いのはなぜですか?沸きだしたのが分かりにくく(音があまりしない)沸騰すると、急にフタがカタカタ言い出してびっくりします。
0人が参考にしています
ストレーナーについて
スパゲッティを茹でる時、乾麺を半分に折ってストレーナーに入れるんですが、ポットの大きさからして横向きでは入らないので縦にして入れようとするとストレーナーの網目が大きくて網目を超すためかき混ぜることができない。結局ストレーナー無しで茹でることになるため、購入したことを少々後悔しております。
0人が参考にしています
もう一工夫欲しかった
金属製で二重構造でこの価格とは驚きです。 ただ、使ってみたら、 購入時に気が付かなかったのですが、注ぎ口が常に開放されており、沸かしている途中も沸いた後もかなりの湯気が出続けている。 これは困ったものです。
1人が参考にしています
便利な鍋
吹きこぼれが気になります。 鍋の水の量をかなり減らして使ってます。もうひとまわり大きな鍋も欲しいです
0人が参考にしています
ストレーナーはいらなかったかも?
ストレーナーつきのマルチポットがデコホームにあると知って、店舗に出かけ購入しました。 パスタを茹でる時にストレーナーがあると一気にお湯を切れるから楽かなぁ?と思ったのですが、実際使ってみたら、ストレーナーの網目が大きく、パスタが穴の中に入ってしまい、何本も穴から出てぶら下がってる状態になってしまい、お湯は一気に切れたものの、パスタを皿に乗せる際に穴に刺さったパスタが取れず、余計な時間がかかってしまいました。 パスタが挟まったせいで、洗うのも一苦労。 これならストレーナー無しで茹でればよかったと思いました。 でも、マルチポット自体の使い勝手はとてもよく、揚げ物にも使えるので、このマルチポットの出番がすごく多くなりました。それくらい気に入りました。 マルチポットの使い勝手がすごく良かっただけに、ストレーナーの網目がもっと細かく、麺が網目に入り込まなかったら最高だったなぁ、と思います。
0人が参考にしています
大容量
1.2リットルと容量がおおいので、一回で家族全員の飲み物に対応でき満足。
0人が参考にしています
買って損はない
小ぶりでかわいい、パワーもあって沸きやすい、けど沸騰したら自動で止まるモードがあるともっと便利になるかも
1人が参考にしています
注ぎ口が小さい
ヤカンとお鍋が兼用できると思い、色目も良かったので買いました。が、注ぎ口が小さくて、かなり漏れてきてヤカンとしては使えないです。口径は小さいけど深いので容量はかなりあります。
1人が参考にしています
特に問題なく使える。
0人が参考にしています
お茶の煮出しに
色々な使い方がありますが、我が家ではお茶の煮出しに使っています。キッチンが小さい独り暮らしにはサイコーだと思います。
0人が参考にしています
機能がいまひとつ
お湯を沸かすだけでもとまらないので見てなきゃならない ちょっと不便
9人が参考にしています
すぐ沸くけれど・・・
デザインも良いけれど…ちょっと残念! 水量が微妙、1.5lとかもう少し多ければもっと使い勝手が良い気がします。蓋が中途半端な開きなので水を入れにくいのと、水量のMAX目盛りが同色で分かりにくく…水を入れてから確認して減らしたり…ちょっと不便かな。スイッチがブルーに発色するので沸かしてる、消えたら沸いたは分かりやすく気に入ってますが・・・ちょっと残念!微妙。
0人が参考にしています
蓋めちゃカタイ
持ち手が上にあるタイプなので、沸かす時間が長いと木目調の所は木製ではなく樹脂なので熱くなります。 しかも持ち手の前後の金属に触れがちで危ないので、いつも布巾で掴んでます。 笛の部分も熱くて、上に弾くと熱湯が飛ぶ時もあるので、取手に一枚笛に一枚合計2枚の布巾を使っていつも使っています。 取手はヤカンのお尻にあるタイプの方が熱くならずに楽ですね。 笛の音はフェ〜と「うるさい!!」て思わない程度の絶妙な音量と高さ。 隣りの部屋にいたいけど、お湯沸かしたい時に笛があると便利です。 初めはデザイン可愛かったけど、隣りで油料理するせいか、直ぐに油と焼けた跡が沢山付いてしまってさほどスタイリッシュではなくなってしまいました。 そこそこ重みもありますが許容範囲。 蓋がめっちゃカタイので、開け閉めが面倒(特にヤカンがまだ暑い時は飛ぶので危険)なので、もっぱら注ぎ口から水を入れて沸かしています。 蓋の開け閉めがもう少し楽になって、持ち手がリアルな木製だったら☆5でした。
2人が参考にしています
一人暮らしなら十分
麺類を茹でるのには便利。 当初はちょっとした揚げ物も出来るかなぁと考えていましたが、揚げ物をした後の油の処理→茹でるは結構面倒です。
0人が参考にしています
熱効率?
形が可愛いかったので購入しましたが… ①深型のせいか、沸騰するまで時間がかかるように感じます。 ②付属のストレーナー、パスタを茹でるのには使えませんね。マカロニくらいです。 ③沸騰させる為に強火にすると、取手が熱くなります
0人が参考にしています
一つの鍋で
IHで使える鍋を購入予定でした。 一つの鍋で、6種類ぐらい使えると書いてあったのでこちらの商品にしました。 今のところ揚げ以外は問題ないです。
0人が参考にしています
オートストップ機能が欲しかったが…
お湯を沸かす以外にも使用できるとのセールスポイントにより購入。確かに便利だが、オートストップ機能がないので、注意していないと煮立ってしまうのが欠点です。 是非オートストップ機能も追加してください。
16人が参考にしています
揚げ物鍋も兼用の鍋の認識が良い
マルチに使えると言うので購入してみました。湯を沸かすのに時間がかかるけど、持ちやすく注ぎやすいなと思いました。揚げ物で使った時は少量の油で揚げ物が出来ていいです。揚げ物用鍋よりは高さがあるから、前よりコンロ周りの汚れが少し減ったのでよかったかなと。でも普通に油跳ねはありますので油跳ねガードがあるとおいいと思います。揚げ物の時に、ストレーナーを使えばよかったかなと思ったけど、高さがあって油の量が多く必要になるので、これは茹で専用かなと思います。 ストレーナーつけると蓋が閉まらないという注意書きを見逃してしまったので、収納の時にしっかり合わなくて、分けて収納になるので、不便だなと思いました。ストレーナーなしでも蓋はしっかりハマっていると言う感じではなく、乗っていると言う感じなので、もう少しフィット感が欲しいです。 コーティングがある間は、洗う時に鍋回りの汚れが綺麗に落ちるので良いです
0人が参考にしています
⚡👂⚡うるさい
1000円安い内側プラスチック製を使用していたが健康面を考慮して内側ステンレス製に買い替え。外見は同じでも随所に違いがあるのはさすが••蓋の閉め忘れがなくなり黒ボディとブルーインジケーターも眩しいがオシャレ。沸騰までの時間が延びた❓と音が⚡👂⚡うるさい❓保温機能があるのはイイ••
2人が参考にしています