コの字型 ラックの検索結果
まな板を
まな板をシンクのまんまえの壁で乾かしています。強力マグネットでびくともしません。単なるコの字型ではなく真ん中に穴があり、水も切れます。
1人が参考にしています
これぞお値段以上
我が家では2個目です。 キッチンワゴンに、積み重ねられるプラスチック製のボックスを何個か置いていたのですが、積み重ねられるとはいえバランスが悪く下のものも取ろうとすれば倒れるし、一度どけなければいけなくてとても不便でした。 こちらを利用してコの字型ラックにし、直接積み重ねないようにしました。 丈夫だし、伸縮で好きな幅に合わせられて本当に便利です。 類似品もありますが一番コスパが良いと思います。
0人が参考にしています
お手頃でした
長いこと使った突っ張式のラックが突然壊れ、多くの物は置かないのでシンプルな物でよいと此方を購入。 コの字型の洗濯機置場て既設の洗濯機があるので後ろのバーは取り付けられなかったが左右の壁いっぱいに伸ばしてアジャスターを調整したらガタつき皆無で設置できました。 細目のスチールですが折れそうな不安は無く充分。組立も設置も一人で問題なくできました。ただ、写真通り一番上と下の穴で棚を設置しましたがその間隔にエマールやナノックス等洗剤が入らず私的には残念でした。
1人が参考にしています
満足
シャンプーや小物が多くなってきたので、たくさん置けそうなこちらを選びました。スッキリして良いです。それぞれのトレーにつけるコの字型の部品が、一度取り付けたら外せない(?)みたいです。
1人が参考にしています
つっぱりラック1段に使うと…。
つっぱりラック1段(メッシュパネル)に使用すると。一番上の部分に引っ掛ける感じ。フック型ではなく、コの字型の引っ掛けなので。幅の広いまな板は難しいので、中サイズのまな板を推奨します。まぁ、使えない訳ではなく、工夫して使うと便利ですね。
3人が参考にしています
コの字型 ラックに関連するおすすめのレビュー
最後のコの字型をはめる時に無理やり縮めて力ずくで入れたので真ん中の方が歪みました。私だけかな。
4人が参考にしています
重たい
前のコの字型の方が良かった。 上下の向きも不満。 重たい。 分厚い。
2人が参考にしています
コの字型のお風呂椅子が欲しくてネットや近くのお店を探しまくり、自分好みの物を見つけたのがニトリさんのこのお風呂椅子でした!高さもちょうど良く、シンプルでマットな感じも良いです!洗いやすいし掛けておけるのも良い!
0人が参考にしています
座面の形状
試しに店舗で座った時には気が付かなかったが、 いざお風呂で使用してみると、 座面が平らで、お尻に沿うようなカーブが無いので、 座りづらさを感じた。 コの字型は、掃除の後、お風呂の縁にかけて乾燥できるので、 その点は良いと思った。
82人が参考にしています
ロフトベッド
マンションでせまいので、ロフトベッドの下にコの字型の机を設置してます。部屋スペースが倍になりました。乗り降りは階段で安心。椅子は普通のパイプ折り畳みです、もう少し低い椅子が良い、頭をぶつける。ベッド下部に緩衝材をつけてる。もっと早くすれば良かった!
0人が参考にしています
2個目です。
1個目ベッドサイドに置いてめちゃカワイイかったので ローソファ横にも購入しました。飲み物などを置いてます。 脚部分がコの字型になってるので引き寄せて近づける事もできるので スンゴい使いやすい。 値段も安いしホント優秀~
0人が参考にしています
低反発のものを使うのは初めてで、こんなに固くて反発力の強いものとは思いませんでした。ふにゃふにゃしている座布団よりは安心感があります。 ただ、断面にあたる太ももの部分が少し痛い気がして、コの字型の方が、長時間座るのには向いていたのかな?という気がしています。 カバーは洗えるので、清潔で安心して毎日座っています。
0人が参考にしています
イメージしてた通り
洗剤等をコンパクトに収納したいと思い購入。 マグネットも強く思っていた通りの商品で満足しています。
2人が参考にしています
コツがいる
組み立てはさほど難しくないけど、設置にはちょっとコツがいるかなと思う。 特に突っ張らせる部分で、バネの押し込みがちょっと手間取ります。単に不器用なだけかもですが。あと支柱下と上がはめても緩く外れやすいので設置場所に移動する場合、注意が必要。あとコンセントの位置はよく確認した方がいい。防水パンのフチは一定の高さで揃っていないので挟めきれず、床置きアジャスター調整で、なんとかギリで設置できました。 見た目はスッキリして、いい感じです。
7人が参考にしています
リビング用
ホワイトを洗濯機、ブラックをリビングのテレビ背面に購入。両方とも満足です!
2人が参考にしています
- 1
- 1