タッパー レンジの検索結果| 2ページ目
2人が推奨です。
組み立てには2人からと書いてあり、設置時1人しか居なくて一人で奮闘してやりました。2人だともっと早く出来たんだろうなと思います。 頑丈です。でも、パイレックスのボールを乗せてみましたが落としそうで止めました。下段はツールを引っ掻けて、上段はザルにタッパー類をのせてます。
52人が参考にしています
100均のを使ってました
100均のガラスタッパーを使用していましたが、蓋が締まりづらくまた開けにくく、開ける時に中身がこぼれそうになるストレスを感じていました。密封もできて開閉ストレスがなくなり大満足です!
0人が参考にしています
二人暮らしに丁度いい!
二人暮らしで毎日自炊です。食器やタッパー、調理家電などを一通り収納できます!幅が狭いのでスペース考えてなくてもなんとかなりました(笑)キッキン自体に収納が多く、あくまで食器棚として使ってます!
2人が参考にしています
ガラスだから匂い移りしないね
作りおきに便利ね。以前は軽くて電子レンジ使えるプラスチック?のタッパーウエア使ってたけど。 ガラス製は重いけど、丈夫で入れる食材選ばないところが良いと思うよ。 (カレールーやミートソース、お酢を使った料理とか平気ね)
6人が参考にしています
キッチン下にぴったり
アイランドキッチンの下がオープンのため、収納で購入。キッチン下なので高さが低めで、調味料が入る棚で、何段か収納できるものを探していたので、ぴったりな高さが見つかって良かったです。下段にタッパー類、中段に調味料(醤油、酒、油などの高さも入る)、上段に調理器具を入れています。普段は下にしまって、調理時にローラーで引き出す感じで使ってます。ローラー付きだと床掃除ができて良いです。
0人が参考にしています
パントリー
キッチンの収納棚(パントリーを収納できる棚)が欲しくて購入しました。 たくさん備蓄品が入るし、お弁当箱やタッパーも収納していて、購入して良かったかなと思います。 ただ、上の扉の内側にも収納スペースがあるのは良かったのですが、棚の幅に対して、内側の収納スペースが少し多いので、収納棚から物を取り出したり入れる時、とても窮屈でした。(あと扉が直角にしか開かないのも一つ原因かと思います。)そこがデメリット。
0人が参考にしています
スッキリ
シンク下がスッキリ片付きました ごちゃごちゃしていたタッパー類や洗剤フライパンが指定場所が出来て収まりました 今度は洗面台下にもと考えています
0人が参考にしています
個人的には満足
今まで自分でボウルとかに引っ掛けて使うスライサーを使っていましたが、スライスするたびにガタガタいうのが面倒で使わなくなりました。 これはタッパーに蓋をするように使えるのでそのストレスもないし、スライスもスムーズで大満足です。 キャベツ1/4でいっぱいになります。やろうと思えばもう少し入るけど、水洗いが大変になるので、都度他のざるに移せばいいかなぁという感じ。 玉ねぎはひとたままるっとスライスしても余裕がありました。 スライス->水洗い->水切り/水浸し->蓋して冷蔵庫にインできるのがいいです。 道具が多いので、どうやって保管するかだけが悩みどころ。 使っていなければ中に保管できるんですが、タッパーとして使っていると使わなかった道具が細々しているので置き場所に悩みます。 今後改良されて、食洗機OK、レンジOKになると嬉しいです。
75人が参考にしています
収納場所にピッタリ、使いやすい
湿気に強い桐に、期待して購入。 これまで使用していた深底のタッパーでは、8kgくらいしか入らず、1度に10kgを精米しても入りきらないし、タッパーも随分くたびれて来たので、良いのないかなと探してました。 サイズを見ると、これまで収納していたレンジ台下部のドア内にピッタリ入り、半分ほど引き出せば、コメも取り出しやすく、便利に使えるようになりました。 コメの状態や、米びつの劣化の度合は、これからの使用によらなければわかりませんが、今後チェックしていきたいと思います。
1人が参考にしています
調理台としても使えて便利!
引き出し部分には調理器具、タッパー、フライパンなどを収納。扉部分には鍋や大きめのフライパンを収納しています。 調理台としても使えて便利です。 引き出し部分はソフトクローズタイプでは無いので、割れ物を収納するのは少し不安な感じです。 総合的に見て値段以上のクオリティで大変満足しています。
4人が参考にしています
ちょっとちょっと
先日テレビを見ていたらニトリさんのCMが流れていてそこにフレッシュキーパーを見ました。 我が家は毎朝レタス、サニーレタス入りのサラダを食べています。その野菜をいつもザルとボールに入れ水を張って冷蔵庫に入れているのですが冷蔵庫がいっぱいになってその上にも物も上げれず不便でした。その不便さを回避出来るかもとフレッシュケーパーを買ったのですが材質がすぐ壊れそうな物なのでちょっとがっかりでした。せめてタッパーの様な材質ならまだ壊れにくいのでは無いのかなぁと感じました。実際買ったので使っていますがいつまで持つかなぁです。
0人が参考にしています
蓋が閉めづらい
プラスチックのタッパーだとレンチンできない為、耐熱ガラスの蓋付きがほしいと思って買いました。 買う時に思ったのが重いと思ったこと。 重いのは 承知で買いましたが… 実際使ってみて(まだレンチンはしてませんが)蓋が閉めづらい。 辺の長さが長い方から閉めると上手くいったことがなく、短い辺の方も左右同時に上手く閉まらないとダメ… 使い慣れてくればもしかしたら上手く使いこなせるのかもしれませんが 買ったばかりなので 不良品なのかと思うくらいやりづらい。 大きいものと5点買ったのでストレスにならないと良いが…
0人が参考にしています
蓋が締めづらい
1500mlの他に1040,650mlのものを購入した。初めてのガラスタッパーなので、他のガラスタッパーと比較はできないが、蓋を締めるのにコツがいる。真上からしっかり体重をかけて締めないと、片側しか締まらない。再度締めなおすことが多々ある。たまにパッキンも外れる。セール品であったことやタッパー本体や蓋はニオイ移りがなく、食卓においてもオシャレなので★3
0人が参考にしています
蓋の改善を求めます
保存用タッパーはプラスチックより断然ガラスの方が衛生的なので、買いやすい値段はありがたいです。 ただ蓋がすぐ歪んだりたわんだりして4箇所きちんと留まらなくなります。 今回3個購入したうち1個はしっかり留まるのですが、あとの2個はすぐに閉まらなくなりました。スムーズに閉まるように、また耐熱仕様にもぜひ改善をお願いしたいです。
9人が参考にしています
蓋が閉めづらい、重い
そもそもレビューの並び替えができないので判断しづらい。もっとじっくり読んでまとめ買いするべきだった。 ①改良されているのか把握したく新しいコメントから読みたい。 ②マイナス面を読むには時間がかかる。星の数でソートできると良い。 タッパー類を一新するつもりで買ったが、想像よりも分厚く重いので、ふだん使いとして手軽に、とはならなさそう。オーブン調理、汁物や油分のある食材の使用に特化しようか検討中。
0人が参考にしています
皆さん満足ですか?
このタッパー、一見良さげなんだけど 蓋の閉め方がかわからず、購入後店舗に持っていき 閉め方を教えていただいたのですが、毎回蓋を閉めるのが大変。 店頭で教えてもらったのも、腰より低い場所にタッパーを置き 蓋を容器の真ん中に少しもズレずにおいて まあまあの力で閉める。って教えてもらい その後使っているけど、何回かに一回は全部の留め具がはまらず 空いたままであきらめて保存してる状態。 皆さんはそんなことないのでしょうか? 容器が耐熱ガラスということもあり、気に入っているのですが 何か解決方法あるといいのに…
3人が参考にしています