ティッシュホルダーの検索結果| 2ページ目
これに合うサイズなら最高な品です
この幅で自宅のボックスケースが入ると勘違いしてました(笑) マグネットも強力でこの幅に入るケースなら使い勝手最高だなと思います。 違う使い道を探します。
2人が参考にしています
安定感がよかった
ラップの為に購入したが2個セットだったので見本のようにティッシュ箱にも使ってみた。これが意外に良くて、ティッシュを使いたい時にすぐ取れて箱も動かない。 希望を言えば2個セットじゃなくていい。必要な分だけ買えるとありがたい。 必要ない時は一個ずつ小物入れとして冷蔵庫の脇で出番を待っている感じです。
0人が参考にしています
買って良かった
洗濯機の横に取り付けるのに購入しました。 とても重宝しています。 ただ一点だけ、ティッシュを置くのに、150組なら入りますが、200組の場合幅が足らないので、入りません。 幅広タイプもあればいいなと思います。贅沢を言えば、幅調整出来るともっといいです。
3人が参考にしています
エリエールには微妙に小さい
購入していた箱ティッシュには、微妙に小さく、商品案内通りの使い方はできませんでした。ただ、ラップ、クッキングシート、アルミホイルには使用できましたし、商品の設置角度をつけるとダイナミックな電卓ケースになりました(笑) ティッシュだけでなくいろいろはさめそうです。でも、マグネットがそんなに強くないので支えられるのは300〜500g程度と予想します。
0人が参考にしています
薄型ティッシュ専用でした
薄型の箱ティッシュ専用の大きさで、普通サイズの箱ティッシュを使用しているので使えませんでした!残念!
1人が参考にしています
イマイチ使いこなせない
左右バラバラなので雑に置くとラップが落っこちる。 水平にキレイに置きたいのに斜めになっちゃうし、キレイに置けても使うとすぐズレる。 ティッシュ箱が200枚組だと幅が足りない。
4人が参考にしています
ティッシュが150組のサイズしか入らない。。。
3人が参考にしています
もう少し奥行があってもいいのでは
うす型のティッシュボックスでないと納まりません。クリネックス180組はアウト。もう少し薄い違うメーカーも 箱を潰してむりやりセットしました。
5人が参考にしています
大失敗
ティッシュボックスの大きさに 制限がある事に気が付かず 我が家で常用している物には 使えませんでした 今回 気になったのですが マグネットと 磁石の違いとはなんでしょうか 今後の購入時の参考にしたいと思います
0人が参考にしています
残念
TVで観てこれは便利そうかなと思い、 購入したのですが、 市販のティッシュが入りませんでした。 あとティッシュカバーもしてるので、 いろんな幅のタイプに合うように 伸縮できたらいいかなと思います。
7人が参考にしています
入りません
市販のエルモアとネピアは入りませんでした。 150組とかの少ないやつなら入るのかなぁと思います。 ただ二ミリくらい大きくしてくださるといいなぁと思いました。 今は箱を潰して入れています。 取り出しにくさは、まぁ仕方ないかなぁと思います。 またちょっと大きめの鼻セレブとか贅沢保湿などに合わせたサイズも作っていただけるといいなぁと思いました。 最近ではエコの観点からかビニール袋に入ったらティッシュもありますので、それにも対応したものを作っていただけるといいかなぁと思います。 また市販のケース販売用の食品用ビニール袋を入れています。 それに対してはちょっとぐすいかなぁ程度できちんと出せます。 何にせよ、外側が箱じゃないと使えません。
11人が参考にしています
市販のティッシュボックスがはいりません
市販のティッシュボックスでセットを試みましたが、箱の奥行きサイズが合わず、ホルダーにハマりませんでした。2種類試しましたが、どちらもダメでした。なぜ、日本市場に出回っている一般的なティッシュボックスの奥行きサイズに合わせないのか謎です。このホルダーにフィットするティッシュのブランドがあれば教えて欲しいです。今はテッシュボックスの両角をトンカチで潰して、無理やりホルダーに入れてます。よって、最初の数十枚は取り出しにくく破れた状態で取り出します。
83人が参考にしています