ナイフ おしゃれの検索結果| 23ページ目
持ち手が長くて安い!
麻婆豆腐や煮物などの料理を取り分けるように使用してます。シリコンのスプーンも傷が付かない点でいいんですが食卓に出して取り分ける時に、中華や和食はれんげの方が見た目でしっくりくるので、たくさん購入したかったのですが1本しか無かったので、また次回購入します。持ち手が長くて、軽くて、安い!三拍子揃ったれんげに初めて巡り会えて嬉しいでした。
0人が参考にしています
色がすごく気に入りました!
一人暮らしの娘の家に設置! 色々な店を見て回った結果、この色がすごく気に入り、見た瞬間に一目惚れで購入しました! 大きさも切れ味もとても良いです!
6人が参考にしています
安いが切れ味は良い
5000円〜8000円程度の刺身包丁を探していたが、タイミングなどの事情もありこちらの商品を購入。 刺身はひと撫でですっと切れる。 玉ねぎ等の野菜にも使っているが、切れ味が良く使いやすい。 刃渡りが21cmあるので、長めの包丁を探している人には良いと思う。 ステンレスの柄が滑らないか心配だったが、グリップ感もなかなかで問題なし。
3人が参考にしています
普通に使いやすい。安い。同じ種類でいっぱい入ってる
0人が参考にしています
使いやすくて2本目購入
衛生的で食洗機でも使えるキッチンハサミが欲しくてたどり着きました。 本当に便利です!汚れたら解体してすぐ食洗機に入れちゃいます! 洗ってなかったけど、ハサミ使いたい!って時があり、2本目も買っちゃいました!
6人が参考にしています
リピートしてます
汚れが落ちやすく程よい重さで使いやすいです。 樹脂の箸なので、普通のお箸みたいに塗装のハゲもなく、カビ等も気にならないので定期的に買い替えています。 お客様用にもピッタリだと思います。
0人が参考にしています
切りやすい
お客様用に購入しました。 持ち手がサテンなので指紋や傷が目立たないのが良いです。 程よい重さで切りやすいです。
0人が参考にしています
口当たりがいい
お客様用に購入しました。 お値段の割には安っぽくなく、口当たりもいいです。 持ち手がサテンなので指紋も目立ちません。 まさにお値段以上です。 あと何本か買い足そうと思います。
0人が参考にしています
使いやすい
よく切れるし外せるので洗いやすい
0人が参考にしています
かわいい
可愛くて使いやすくて満足
0人が参考にしています
よく切れる!
気に入りすぎてリピートしています。 ちょっとお肉を切りたいときにピッタリ! 油の部分も滑ることなく、スパッと切れます!
6人が参考にしています
やっと見つけた!
カレーやシチュー用に適度な重さで、持ち手が木でできたスプーンを探してやっと理想的な物を見つけられて大満足!
0人が参考にしています
最高!!
私は物心ついた時から金属製フォークやスプーンを口に入れる事が苦手で いつもプラスティック製を使用していましたが、オーブン料理など熱い食べ物はフォークの先が溶けて変形してました… でもこのフォークならなぜか口に入れれるし変形しないし、本当に最高です! 軽いしサイズも小さ過ぎず大き過ぎずちょうど良いですね♪ 長年のちょっとした悩みが解消されました、ニトリさんありがとうございます!!
3人が参考にしています
これは使いやすい
ハサミのジョイント部分が簡単に外したり着けたり出来るスグレモノ。 どうしてもキッチンバサミって袋だけじゃなく素材や料理を切ったりするから、ジョイント部分が汚れて来るんですよね?で、洗ってもなかなか汚れが取れないし、乾きにくいから錆びちゃう。でもこれは外れるから、洗ったらキッチンペーパーなどで簡単に拭けて、錆びにくいと思います。で、コスパヤバすぎ。500円しない‼️
0人が参考にしています
コスパ最高
お値段の割にとてもしっかりしていて最高に良い商品です。
0人が参考にしています
軽くて使いやすい
まずは1本購入。もともと家で使っていたフォークと比べると、軽くて持ちやすい。子どもでも使いやすく、安心の日本製なので、お値下げされたタイミングで家族分すべてをこれに買い替えた。
0人が参考にしています
切れ味は普通です!悪くない!持ち手がカーブしていて持ちやすいです。
3人が参考にしています
良い
値段以上です キレやすい軽くて持ちやすい
0人が参考にしています
子ども用として◎
1歳の息子の離乳食用に木製のスプーンを使いたくて買いました。 木製のスプーンは口に当たる部分に厚みがあり食べ辛い物も多く、使うまで正直不安でした。でもこちらのスプーンは1歳児でも上手く食べられる厚みでした。 あと柄が真っ直ぐで食べさせやすいし、息子が自分ですくって食べる時も難なく使えています! スープもちょうど良くすくえて、当たりの商品だと思いました^ ^ 洗い替え用に追加で購入します!
1人が参考にしています
日常用に
日常に使うならこちらで十分です。
0人が参考にしています