フローリングの検索結果| 58ページ目
惜しいけどね
サイズが惜しいね……深さが別途したに収納出来るのが20cmまであるのに14cmの深さしかないからベット下収納にロスが生じる。 今回、ベットを買い換えてNITORIで買いそろえたからベット下半分引き出し、半分ベット下収納にしたけど、ベット下収納はフローリングが直なのでそのままでは衣類や季節物を収納出来ないからベット下に丁度良いケースが無いか色々と調べたけどあったら良いなサイズが無い。 今回のケースも幅、縦は良かったけど、深さが14cmと浅いので厚みのあるもの収納すると畳む回数が減る分、幅を取るので以外に収納力はない。 後6cm深く、深さ20cmタイプがあったら収納能力抜群だったのになぁ~と残念です。 ベット下収納が20cmまでの深さが入れれるのであれば、そのタイプのレパートリーもラインナップに作って欲しかったです。 ベット下の高さが低いタイプに合わせてのサイズ展開のみは微妙だと思うので、今後のラインナップとして深さ20cmタイプが出るのを期待します。
0人が参考にしています
リクライニングがしにくい
リクライニングをしようとすると、かなり力をかけないとできない。元に戻そうとリクライニングを全て倒しこんだ状態にするにもかなり力がいる。 キャスターのストッパーをかけてもフローリングの床に直置きすると、少しの力で動いてしまう。介護で車椅子から移動するときなどは動くと危ないので、ゴムの車輪止めを使う必要がある。 マットレスの低反発ウレタンは厚みがあって良い
1人が参考にしています
便利だけどもうひと工夫足りない
持ち手のポールが伸縮2カ所あります。しかし、157センチの身長の私でもフローリングの床を水ぶきする際は腰を曲げないといけないくらいです。雑巾を濡らしているので力が入ってしまい。あと1カ所ポールが長くなるとかなり使いやすい。その他高い場所にも使える様になるので長くなると便利です。 他の方もコメントありましたが、使っている際に何度もポールが縮んで残念です。
6人が参考にしています
カバーは洗濯機で洗うと縮むので注意!
2023年の11月末に購入して半年以上使っています。 フローリングの上にニトリさんのカーペットをしき、プラスチック製すのこをおき、その上に敷いて使っています。 寝心地は大変よく腰の痛みも改善されて感謝しています。 現在はまだ全くへたりも感じません。 8ヶ月ぐらい使っているのでカバーを外して洗濯機にかけたところ、だいぶ 縮んでしまい、中のマットを入れたら最後まで ファスナーが閉まらなくなりました。 洗う方は手洗いにしましょう!!
1人が参考にしています
椅子購入に合わせて。
椅子購入の際に床が傷つかないように購入しました。
0人が参考にしています
コンパクトになるのはいいが・・・
シングルサイズを畳の上に敷いて使用。ただ気を付けたいのは布団で、すのこ自体が隠れるので足の指をぶつけてしまう恐れあり。畳やフローリングでの使用より、ベッドでの使用のほうがいいかもしれません。あとまるめて固定するバンドがついていますが、まったく役に立たない。面ファスナーのメス側がオス側と同じ長さなので、固定するとオス側がかなり余ってしまいます。以前、ホームセンターで購入した面ファスナーバンド(黄色)が2本あったのでそれで固定しています。ただし、幅が付属でついてきたバンドの半分の幅なので固定する際は注意が必要。あとインナーベルト(黒)を使って固定。こちらのほうが幅もベルト自体のコシがあるのでかなりしっかりと固定できます。購入先はミリタリーショップで通常はパンツベルトとして使用するもの。この上に面ファスナーのオスがついたシューティングベルトを装着します。シューティングベルト自体に様々なものを付けるので重量が増しますが、かなり強固なつくりになっているので簡単には外れません。その点を考慮すれば、この商品の固定には十分かと思います。
4人が参考にしています
キャスターが残念!
魚焼き器や調理器具を置くために購入しました。 使用時にキッチン内で移動できるようキャスター付きにしましたが、 フローリングと相性が悪くて移動がスムーズに出来ません。 また床に傷がつくのではと心配です。 丁度使い易いサイズで、おしゃれなので良い商品だと思いますが、 キャスターの改善か、取替が出来るようになってほしいです。 よろしくお願いいたします。
1人が参考にしています
少しヌルヌルする
ホコリを取りやすくするため繊維にコーティングされてる関係か、足触りがツルツルというかヌルヌルする。1回洗えば直るのかわからないが、ちょっとこの触り心地は慣れない。裏側に滑り止めがないので、フローリングやPタイルの上だと滑る。お値段以上がニトリのウリだが、こちらはお値段なりの商品か。もっと目地が詰まった、毛足の短いラグがこの値段ぐらいで買えたらよかった。
0人が参考にしています
傷防止には持ってこい
フローリングの傷防止にはもってこいですが滑り止め機能も付与してもらえるとさらに良いと思われました
1人が参考にしています
もうひと工夫!
フローリングの水拭きを楽にしたいと思い購入しました。 付属のマイクロファイバークロスは分厚くて、しぼってもなかなか水分がしぼりきれず床をふくとずくずくな状態に。乾拭きをする必要があるかんじです。 薄手のタオルでためしてみようかと思います
1人が参考にしています
リピートしてる商品ですが。
数年に一度、ヘタリが出てきたら買い替えてます。 なので、当然いつもの商品があるものと、お店に行きました。が、半畳用だけになっていて残念だったので、星を減らしました。 リビングのフローリングの上に今までは、六畳分並べてましたが、部屋を整理して、9畳に広げるのとヘタリ分の買い替えのため買いに行ったら、半畳分の商品だけになっていて、確かに車に搬入するのには、楽なのかもしれないのですが、部屋に並べたら、ヘリ分の青色がちょっと目立つのが、残念です。 座り心地と手触りがいいので気に入っていますが、できたら、一畳分を復活して欲しい商品です。
2人が参考にしています
ピンチ付きにすれば良かった
穴に入れる時硬くて痛い。雑巾とかつける時もあるので、ピンチ付きの挟むタイプにすれば良かった。
0人が参考にしています
シートが薄いので、からめとるには物足りなさがあります。 横幅が無駄に長いのも気になります。
0人が参考にしています
弱でも音はこんな感じ?
初めてのサーキュレーターです。どこの製品を買おうか迷った結果こちらを購入しました。フローリングに直置きすると弱でも音が気になります。フロアマットの上に置いたら軽減しましたが、作動音はこんな感じなのでしょうか?他社のはわからないので比較は出来ませんが。凄く静かですと言うレビューがあれば、それで納得します。
6人が参考にしています
ゴシゴシできない
押す又は前進するのみという拭き方なら出来るが、押したり引いたりと言うようなゴシゴシするみたいなことは、ヘッドがクルンと回転してしまってできない。もう少しヘッドを固定してほしい
1人が参考にしています
ピンクにならない
フローリングに布団を直に敷くと床もカビると聞いて、引っ越しの時に購入。使用して2ヶ月になりますが、まだ一度もピンクにならないです。 湿気が無いのかなぁ…。毎日布団は畳みますが、フローリングの床は体温が伝わってて温かい…。センサーシートポケットあるほうを上にして置いていますけど、上下逆なのか?(ビニール袋からは出してます!)ホントに効いてるのか実感はないです。これから梅雨にはいるので、ピンクになるのはこれからかな?
2人が参考にしています
背もたれの角度調整とストッパーについて
部屋でテレビを見たり就寝したりするためのベッドとして購入しました。 ①背もたれの角度調整について 座椅子の背もたれの角度調整と同じ仕組みなので、マットが大きくしっかりしている分、操作性が良くないように感じました。 具体的には、ベッドが重く大きいため、角度をつけるためには大きな力が必要です。また、首の部分も調整できることがアダになって、一層、力が掛かり難くなっています。 ②台車のストッパーについて フローリング床の場合、台車のローラー自体が滑ってしまうのでストッパーの効果がありません。 ③敷布団を敷くとずり落ちる 普通の敷布団を敷いて使っていますが、背もたれの角度を上げると少し落ちてしまいます。 それで、この製品用にずり落ちにくい薄手の敷布団や、マットまで包み込むような(例:引っ掛けるタイプの)カバーがあるとよいのではないかと思いました。 手前勝手なことを申し上げるようで恐縮ですが、今後の改善や製品開発時の参考にして戴けるなら嬉しく存じます。 どうぞ宜しくお願い申し上げます。 (残念ながら「お値段 以上!」とお勧め難いかなぁと感じています)
4人が参考にしています
フローリング用がほしい
ななめカットはすごく便利でしたが、粘着力が強くてフローリングにたまに糊が残って剥がすのが面倒でした。
0人が参考にしています
ソファが滑る
くつろぐだけでなく食事や作業もできるソファとして購入しました。 座り心地はダイニング兼ソファとして使用するにはちょうど良い硬さ。 ソファの脚にはフェルトがついており、フローリングのキズ防止と移動際の負担がなくなる一方で、滑りが良くて座ってるだけでソファがズレるという欠点も。。。 その点以外ではお値段以上の価値はあると思います。
1人が参考にしています
不満があるとしたら色。
息子が玩具を投げつけたりしたときにフローリングに傷がついたので購入しました。 滑らないし、敷きやすいし、カットもしやすいので、機能的には◎。買ってよかったと思います。 不満があるとしたら色です。写真でも「これはベージュなのか?」と疑問を持ちましたが、実物はベージュというよりグレー。グレー味のつよい茶色です。光加減もありますが、遠目から見て、「グレー」と言っても問題ないくらい。ベージュとは違う気がします。色表記を変えるべきでは…?
2人が参考にしています