ベッド ハイタイプの検索結果| 5ページ目
通気性が良く、また動かしやすいので一人でも部屋のレイアウトを簡単に変えられて助かります。横から見ると骨組みが白いので病院などのベッドみたいに見えますが、ベッドカーテンを用いるなどすれば可愛くなるかなと思います。ベッドの高さがあるので掃除もしやすく、箱などを使えば収納スペースとしての活用も可能です。 ただ一つだけ気になるのが軋みが激しいということです。標準体重の成人女性が一人横たわって寝返りをうつだけでも軋む音が結構するのでそこはどうにかならないかなと思います。とはいえ値段を考えればかなりコスパの良い商品なのではないでしょうか。
18人が参考にしています
基本的にお値段以上
宮なし+ハイタイプ+カビ対策で、2つの山形にできるスノコベットを探していて、理想的だったので購入しました。 梱包段ボールが26kgあるので、玄関先から引きずりながらリビングに引きずるのが大変。配送の方玄関先まで感謝です。 組み立ては大人女二人で説明書片手に一時間弱です。中央のつなぎ目は多少ずれました。 4ヶ月使ってみて、 悪:すのこを山形から平らに戻すとき、少々雑に引っ張ると、切りかきに引っ掛かり、すのこが欠けます。ご注意ください 悪:5cmのマットレスでは背中が痛くなる。薄いマットレスを足します 良:すのこが持ち上げられるのでベッド下の掃除が楽です まだ梅雨時ではないため、カビとの戦いはまだですが、快適でお値段以上です
53人が参考にしています
満足です
ハイタイプに設置。階段があり楽で、ベッド下の空間も広くとても満足です。 ただ、「男の高反発」という厚さ10cmのマット+敷布団を使用していることもあり、サイドの柵(32cm)が低くて怖く、別途、「ベッドガード ハイタイプ CW1160」という高さ55cmの転落防止柵を4つ購入し、頭に一つ、手前サイドに3つ設置しました。おかげで安心して眠れるようになりました。 乗降は階段を使用しサイドから飛び降りることはないのだから、商品リニューアルの際には、初めから柵の高さをもっと高くしておく、或いは、ニトリで高さの高い柵を販売していただきたいなと思いました。自分が探した中で55cmという高さが一番高かったのですが、できれば高さ60cmくらいのものが欲しいです。 あと、パイプベッドだから仕方ないのかもしれませんが、頭の棚部分は隙間が多く、せっかく電源があるのに、落下を恐れてスマホとかは置けていないです。安心して使用できる方法を(隙間をなくすとか、かごを設置するとか)思案中です。なので、商品リニューアルの際には、初めから物が落下しない構造になっているとさらによい商品になるのではないかなと思います。
75人が参考にしています
大満足
使っていたマットレス付の折りたたみベッドが柔らかかったので、 腰痛対策として今回の【折りたたみベッドハイタイプ(NA)】を 購入しました。 マットが無いコンパクト軽量設計で移動させるのも楽になり、 天板の木製スコノで硬さが維持され購入目的も達成出来ました。 組立ては簡単でしたが、下記の点に留意が必要だと思います。 【留意点】 ①梱包段ボールから製品を取出すより、床の上で段ボールを 解体し展開することで【組立時の床防護】にすると良い。 ②丸パイプにねじ止めする際に使用する【楕円形ワッシャー】 が締固め最後に回転し易いの注意すると良い。 (以上)
72人が参考にしています
コンパクトに畳めて部屋の邪魔にならやい
誰かが泊まりにきたとき用として購入しました!。スノコの上に布団だと体が痛すぎるので布団の下に布団用マットレスを敷いて使ってます。使わないときは畳めますし、スノコなので通気性がよく、軽くて畳やすいです。組み立ても一人で短時間でできました!
31人が参考にしています
それなり
一人暮らし向け。値段以上。キャスターの止まりが悪く、ベットが動く。
40人が参考にしています
お値段どおり
二人がかりで30分で組み立てました。フレーム部分が金属なので、説明書通り敷物を敷いたほうが床を傷つけずに済むと思います。キャスター付きなので多少の揺れはありますが、きしみなどはなく使用しています。 見た目は昔のストレッチャーのようで、お値段通りだと思います。
19人が参考にしています
失敗した
モチモチ、柔らかい枕を好む人には合うと思います。自分は硬い枕のほうがいいのでガッカリした。高さは随分なので残念でした。二個も買ったので、どうすればいいかな。ToT
11人が参考にしています
すのこは冷える
まず伝えたいのは、すのこベッドは構造上寒いということ。マットレスだけでいいかと思ったのですが、80代の親が、冷えて困り、敷布団を重ねておさまった、とのこと。畳ベッドにすれば良かったと後悔。マットレスが蒸れなくていいのですが、良し悪しあります。 軽くて移動しやすく、折りたたみなのは便利。 組み立ては業者さんに依頼したので、完成した状態で搬入されました。
12人が参考にしています
思ってたのと少し違いました
部屋が狭いせいもあり、組立てて見ると思ってたより場所を取りました。 また、すのこの角が角張っており危ないため、面取りしてあるとよろしいかと思いました。私はヤスリで丸めに削りました。
14人が参考にしています
他はいいのに・・・きしみがすごい
どうしても、すのこ+布団(干せる)+ハイタイプがよかったので、レビューを見て不安に思いながらもセミダブルを注文。標準身長・体型ですが、やっぱりきしみがすごいです。ビスもきっちりしめていますが、寝返りを打つとギシギシ音がします。これ以上体重が増えたり、人が増えたり、ましてやカップルだと無理があると思う。きしみ以外は色も機能もサイズ感もすごくいいので、少し値上げしてもいいからこの機能性で、きしみがないように改善してほしい。ちなみに電ドラがあればちょっと大変ですが女性1人で組み立てできます。
86人が参考にしています
ハイタイプだとぐらつきあり
単身赴任用に布団で使えるベッドが欲しくて購入。布団がカビないすのこタイプで、足の高さが調整できることからこのベッドを購入。組み立てにはネジしめに力が必要なため電動ドリルはあったほうがいいでしょう。電動ドリルありで一人で1時間くらいで組み立て完了。ベッド下に収納ケースを入れたくてハイタイプで組み立てるも、特に横方向のぐらつきが大きく寝るには不安定のためミドルタイプで使用。ミドルタイプでであればぐらつきなくしっかりしてます。ハイタイプで使用できなかったため、星3つです。組み立ての金具をベッド木枠の下面につけることから、ロータイプでの使用する場合は、床に金具がダイレクトに当たるため(保護フエルトは付いているが剥がれた時を考えると不安です)、ロータイプでの使用を検討の方は、下にラグ等を敷くことをお勧めします。あと気になることは、すのこ表面が結構ザラザラしてるので、上にマットレス等を敷くと、マットレス表面を傷つけるのではと不安になり、やすりをかけてから使用してます。全体的に値段の割にはモノはいいと思いますので、私のように数年だけ使う等の利用には適していると思います。
60人が参考にしています
また失敗
以前ニトリで安い枕を購入。柔らかすぎて頭が沈みすぎて失敗。今回違うのを買ったけどまた柔らかすぎて使えない。横向きで寝ると、柔らかすぎで頭が沈んで鼻顔に枕が当たる。また捨てました。店頭ですごい確認したのに難しい。
1人が参考にしています
柔らかすぎて頭が沈みすぎるので、首や肩が凝る…熟睡できず。 残念ながら私には合わないようです。 とてもふわふわなので、そういう枕が好きな方は合うと思います。
1人が参考にしています
お値段以下
このご時世なので、人が家に入るのがためらわれ、自分一人(女)で組み立てました。一人でも全然いけます。 ただ、元々ロータイプで使うつもりで購入しましたが、(当然ながら)全パーツがあるので、使わない分は粗大ゴミ。廃棄費用が別にかかります。使わないパーツ代も含まれていると考えると、他で売っているものの方が安いです。説明書もハイタイプで使うことを前提に作られているので、最後の最後で組み立てたものを外すという二度手間も発生。ロータイプと共通の行程を先に書いてくれればいいのにと思います。パーツは使うもの同士がセットになっていますが、むしろ判りにくいので、単純に番号別に区分けしてくれた方がいい。 留めたネジがむき出しになったり使わないネジ穴がそのまま見えるのもマイナスポイント。ネジキャップとか目隠しシールとかがほしいなと思いました。 ネジの締まりがゆるく、「もう少しキツく締めなきゃ」と思って締め続けていたら、ナットが本体に食い込むくらい柔らかい…。今のところ強度に問題はありませんが、安全に使えるのは3年くらいかなと思ってます。そう思うと余計にコスパは悪く感じます。
119人が参考にしています