ベッド 柵の検索結果| 3ページ目
購入後3年程経ちましたのでレビューします
子供がまだ小さい2歳くらいの頃すのこの間によく足がはさまり取れなくなりバキバキに壊しました。 というのもコイルマットレスを乗せて使用していましたが柵がないのでズレてしまい少しの隙間にも足が入ってしまう感じでした。 ズレないような対策をすれば商品自体には満足しています。 組み立ても1人で出来ました。
0人が参考にしています
大人二人で30分程で組み立てできました。シリーズの棚を横向きに配置出来るかと思ったのですが、柵があって使いにくそうです。横に並べて配置しました。ブックスタンドがついているのは良かったです。
2人が参考にしています
身長150㎝ 50代小柄女性です。
棚のあるパイプベットを探しておりました。 6畳の部屋で1人で組立、時間は4時間程で完成致しました。 他の方が書かれている事以外で良かった点は、 床からベットまでの高さがあり、今後介護が必要になった時に介護しやすい。(私がされる側ですが) 棚板の幅も広く、次の日の着替え等置けます。 頭の棚板には、コンセントが2つ着いており、お子様がイタズラしても大丈夫なように安全装置?がありました。 悪かった点… 特にはありませんでしたが、柵が無いので寝相の悪い方は布団が落ちてしまうと思います。
57人が参考にしています
満足です
ハイタイプに設置。階段があり楽で、ベッド下の空間も広くとても満足です。 ただ、「男の高反発」という厚さ10cmのマット+敷布団を使用していることもあり、サイドの柵(32cm)が低くて怖く、別途、「ベッドガード ハイタイプ CW1160」という高さ55cmの転落防止柵を4つ購入し、頭に一つ、手前サイドに3つ設置しました。おかげで安心して眠れるようになりました。 乗降は階段を使用しサイドから飛び降りることはないのだから、商品リニューアルの際には、初めから柵の高さをもっと高くしておく、或いは、ニトリで高さの高い柵を販売していただきたいなと思いました。自分が探した中で55cmという高さが一番高かったのですが、できれば高さ60cmくらいのものが欲しいです。 あと、パイプベッドだから仕方ないのかもしれませんが、頭の棚部分は隙間が多く、せっかく電源があるのに、落下を恐れてスマホとかは置けていないです。安心して使用できる方法を(隙間をなくすとか、かごを設置するとか)思案中です。なので、商品リニューアルの際には、初めから物が落下しない構造になっているとさらによい商品になるのではないかなと思います。
75人が参考にしています
以前は10センチの厚みのあるマットレスを使用していたのですが、重くベランダでの天日干しなどが大変だったので、引っ越しを機に厚みが半分のこちらを購入してみました。 (畳に直接敷いてます) 軽さもありベランダの柵にかけて干すこともできます。 チャックがなく中のスポンジ?と一体型で取り外せないので 子供がおねしょしてしまった時はお風呂で水洗いして 大きな袋に入れてコインランドリーで洗濯・乾燥させました。 (大型の布団専用の使用方法でやります) 2年ほど使用しているとへたってきて煎餅布団のような感じで 起きた時に体が痛くなってきたので日常使いであれば年1で買い替えたり ベットの上に重ねて敷いて使用とか、たまに使用する来客用とかだと良いかな? って思いました。
2人が参考にしています
掛け布団がずり落ちるので、電動ベッドの足元側に使うつもりで注文しました。本来は使えないって説明書には書いて有ったけど、マットが薄いので、ずれるから、100均で買った結束バンドで固定したら上手く固定されました。オプションじゃ無くて最初から足元のずり落ち防止柵が必要だと思います。
8人が参考にしています
介護ベッド
ベッド自体は良いのだが、ベッド柵がネジ式ですぐに取り外し出来ないのと、位置が微妙で転落の危険がある。
8人が参考にしています
ベッドフレームによる
寝心地は、我が家では問題ないです、 安いのに心地よく眠れます。 ただし、シングルなどの小さめのベッドで、 サイドに柵のないベッドは、要注意。 端だけは落とし穴のように急に沈み込むので、 子供がよくベッドから落ちます。 ど真ん中で寝返りうたずに寝られれば、コスパ最高です。 転落防止柵を買うか、端が座りやすいように固くなっているマットレスを買うか、検討中です。
2人が参考にしています
ケガに注意
柵がない方のみ中間に足が2本あるのですが、 小指ぶつけてめちゃくちゃ痛いです
4人が参考にしています
雪で作った鎌倉の入口のようで使えない
ベッドを壁際に置いて有る場合や、転落防止柵の有るベッドでは使えません! 分厚く硬いので盛り上がってしまい雪で作った鎌倉の入口のようになってしまい、スカスカで身体に掛かりません。 ベッドや布団の左右に隙間がたっぷり有るレイアウトならば、下に垂れ下がって使えるのかも知れませんが肩口には隙間が出来ると思います。 家では壁際&介護柵が有るベッドなので、掛布団としてまったく用を足さなく返品しました。 試しに一瞬掛けただけでも送料の1650円は実費になりますので残念です。
24人が参考にしています