ランドリーラック 突っ張りの検索結果| 10ページ目
正直、お値段以上では無い。期待はずれ
口コミが良かったので頼んで見た所、棚を引っ掛ける本体は心配なほど柔らかく揺れる為、重たい木製の板を3枚も引っ掛けて平気か不安で仕方ない。 木の板はちゃんとしてるのに本体が思ったより安物の素材で少しガッカリ。 天井に接する面に黒のクッションテープを貼るのですが…この黒いテープずっと接していると壁紙に色移りするんじゃないかな…なので、白い滑り止めシートを切って上から貼り設置しました。 安心して収納するには、ちゃんとした棚を買った方が良かった。お値段の割に安物の仕様でお値段以上では無かった。
15人が参考にしています
まぁ、、なんとか、、
ポールが太いです。こんなに太いとは思わず購入してしまったため、洗濯機の真ん中に設置できず、だいぶ手前に設置しました。 また、洗濯機が縦型なので、蓋をあける関係で棚も1つしか設置できませんでした。 天井の床との突っ張りですが、外れてよく倒れてきます。その為、耐震のジェルシートを天井と突っ張りの間に入れてみたら、まったく倒れなくなりました。
25人が参考にしています
防水パンには心配
洗濯機置場が玄関にあるマンションに住んでいます。防水パン内にも設置可能とのことで購入しました。実際には、ツッパリがとても強く、防水パンの耐久性が心配になったため、防水パンの外ギリギリの玄関の床に設置しましたが、棚から壁までの距離ができてしまい、棚が前にせり出して通路を塞ぐようになってしまったため、使用していません。事前に耐久性を確認すべきだったとは思いますが、やはり一般的な防水パンに設置するのは無理があるかと思います。また、棚の部分は棒を1本1本横のパーツに入れていくという作業が必要ですが、長さが合っていなかったりして組み立てにくかったです。
18人が参考にしています
購入1年後、すぐ倒れるし天井に傷がつく
購入して1年経ちましたがここ数日毎日倒れて本当に最悪です。 購入してた頃は非常に満足していましたが、1年してこんなことになるとは思いもしませんでした。 床と天井で挟むだけで棚は前にせり出ている設計なので仕方ないのかもしれません。
1人が参考にしています
設置にかなり力がいる
部屋の収納スペースを増やしたくて色々と探している時にこちらを見つけ、実際に店舗でも見て良いなと思い、レビューでも簡単にできたと言っている方がいるので嬉々として注文しました。いざ届いて組み立てている途中、ばねを押し上げる工程にかなり力が必要で、結果突っ張らせることができず組み立てられませんでした。使えずに処分すると考えるとそれなりのお値段だったのでとても残念です…男性の力があればまた別だったのかもしれませんが…。
14人が参考にしています
最悪です
購入して、設置まではうまく出来ましたが、時間が経つと倒れてきて中々安定しませんでした。 また、カゴや台が非常に重くてそのせいもあって倒れてきてしまうのかと。 とにかく使い物になりませんでした。 処分するにも大変で購入して後悔してます。
10人が参考にしています
ぐらぐらする
3段の板はとてもしっかりしているが、90度ではないのがとても気になります。本体は接続部が緩く、上部をどれだけ強めに設置してもぐらぐらして不安定。倒れたときのことを考えると壊れるものや重いもの、液体などは怖くて置けません。
12人が参考にしています
取り付かない
幅が合わず取り付かない
0人が参考にしています
定期的に倒れます
洗濯機の後ろに置く棚が欲しかったのですが、狭いため合うものがなかなか無くて見つけてとびつきました。棚が3つもついて使い勝手はいいです。が、突っ張り部分が前に出てくる気がして後ろに押すと間の黒いシートがズレていき、最終的に倒れます。どうすればいいのか、何がいけないのか悩みです
26人が参考にしています
すぐ倒れてくる。突っ張りしなおしても2週間位したらまた倒れてくる。 あまり重くなりすぎないように、タオルや洗剤等は必要最低限の分量しか置かないようにしているが、それでも倒れてくる。購入したことを後悔しています。
14人が参考にしています
何度も前方に倒れてきます
ニトリで買ったバスケットを3段の棚に置き、上段にプラスチックバケツ、化粧品類、中段に液体洗剤、漂白剤等、下段にドライヤー、タオル類を入置きました。 数日後、重みで上段の棚が下がったのか、手前に倒れてきました。 コンセントに引っかかって止まっていました。 上段に置いてた化粧品類が重いので軽くしたり、また中段に移動させたり、中段の液体洗剤類も置かなかったりと、試しましたが倒れてきました。 夫に設置してもらったので、キツくネジもとめているのですが。 狭い隙間に丁度よいサイズだったので購入しましたが、残念です。
16人が参考にしています
使えなかった
箱の説明書きで、支柱の外側に余裕が必要なことを分かりやすく書いて欲しい。 支柱の外側からネジ止めする必要があり、壁際ギリギリでの設置は不可能。手が入るスペースが必要でした。 組み立て初めてから気付いたので、返品もできず。
38人が参考にしています
上の棚が付けられない。
家の洗濯機の扉が上に跳ね上げるタイプなので、下段の棚を高めに付けたところ、上の棚が付けられなくなりました。パイプの上部は、引き伸ばしタイプなので、パイプの径が一回り小さく、棚を固定出来ません。パイプの取付高さは書いてありましたが、棚が有効に付けられる最高の高さも明記すべきだと思います。 上の棚は、物入れで眠る事になりました。どんな商品や。
11人が参考にしています
洗濯機による
ドラム式だといいかもしれないですが、普通の縦型洗濯機だとかなり上に棚をつけないと、斜めに置くバスケットが引っかかって洗濯機の蓋が開きません。。一番上の棚には手が届かないので何も置けず、もったいないスペースになりそうです。 写真は蓋をあけたとき。ドラム式以外はやめとけってデッカく書いといてくれたらよかったのに。。
92人が参考にしています
重すぎる、組み立てられない
①マニュアルが分かりにくい ②マニュアル通りに組み立ててしまうと、重すぎて持ち上げられず洗濯機の後ろ側まで持ち上げられないためもう一度解体して持ち上げる必要あり ③両サイドに十分な幅がないとネジ留めできない ④ネジカバーのシールは粘着力なし ⑤ニトリ組立サービスが受けれない
23人が参考にしています
うちには置けなかった。。。
壁から25㎝以上離して設置しないといけなかったとは... 外箱には書かれていなかったのでうちにはあわなかった。 外箱に書かれてあったら購入しなかったのに残念です。
472人が参考にしています
幅が不足
洗濯機設置場所のワイドがぎりぎりで防水洗濯パン内部の中にしか柱を立てるスペースがなく、幅が狭くて心棒が垂直に立ち上がらない。結果、上部分が広がった状態となってしまった。多少の修正はできたが、防水パンが小さい場合には注意が必要です。
443人が参考にしています