リビング 本棚の検索結果| 45ページ目
組み立て説明書
説明書 もう少しわかりやすく 板の番号も判断難しい 女性二人だととても大変
0人が参考にしています
しっかりはしてます
取説を見ながら組立てました。 やや時間は掛かりましたが。 取説の図(絵)で穴の位置や棚板の向きが分かり難く、何回かやり直ししました。 別売りのキャビネットも購入し、セットしました。 組立て方は問題なかったですが、本体に組込むやり方が、かなり分かりにくく苦労しました。 なので全体的には満足するいますが、取説の分かりにくさを考慮して、⭐︎3つです。
0人が参考にしています
百均に類似品が出ていますがそれよりしっかりとした作りですし、百均より大きいので買ってよかったです。積み重ねられるのがメリットですが、中にいれるものが大きすぎて積み重ねられません笑。ホワイトを選んで良かったです。
0人が参考にしています
安定感がない
安定感がなく倒れやすいです。2個買ってたので失敗しました。残念です
0人が参考にしています
目隠しに
組立は簡単に出来ました。 ただ、一人で簡単に出来るかと言うと微妙でした。 二人で設置するほうがより真っすぐしっかり設置できると思います。 カーテンをかけるパイプは重みで真ん中の継ぎ目部分がたわみます。
0人が参考にしています
もう気持ち大きくてもいいかと
使いやすいですが、もう気持ち大きいとさらに使いやすいと思います。 でも便利です。
0人が参考にしています
使いやすい
調味料など小物が整理出来て持ち運びも便利
0人が参考にしています
サイズ感はめちゃくちゃ良いです
テレビと本棚がセットなのが欲しくて購入しました。 凄く気に入ってますが、本棚は棚が増やせないのが悔しいです。棚が増やせたら、大満足です
1人が参考にしています
1人で生きていける
女1人でも「やればできるもんだな」という達成感。 とても簡単なツクリになっているので、棚自体は2.30分で組みあがるのですが キリ&ネジで足を8個着けるのが大変。握力が。 電動の工具があれば良いけど、軍手すらないので締めが甘いです。 あと重いので、誰かそっち持ってくれ…と弱音を吐きました。 でもまぁグラグラもしないし、低いし大丈夫でしょう。
2人が参考にしています
角が丸すぎる
基礎化粧品と簡単なメイク道具を入れるために購入。角が丸いのはいいのですが、内底の部分もカーブがあるため、側面ギリギリまでは物が入りません。 強度の問題とかあるのかもしれませんが、もう少し直線的に作られていればスッキリと物が入れられると思います。
0人が参考にしています
もう少し 高さが あったら 良かったかなあと思いました。
0人が参考にしています
デザイン重視かな
ワイヤーが階段式に曲げてあるタイプを以前購入し、掃除機をかける時こども辞典5冊入れたまま持ち上げ移動させても1年異常なしの頑丈さが気に入ってます。リニューアルしデザインは違うけど丈夫だからと購入したらワイヤーなど様々なところが細く薄くなり目に見えて弱そう、本入れたまま持ち上げようなんてとても思えません。値上がりしたのにクオリティは随分と残念になりました、以前のクオリティで作ったら幾らになっちゃうんでしょう。
34人が参考にしています
微妙
思ったより入らない 文房具くらいで使うのがよさそう
0人が参考にしています
組み立てが結構大変。。
ネジが固くて、組み立てに結構苦労しました。。 商品自体には満足です!
11人が参考にしています
オープンシェルフとして使うなら良いですが、ミドルブラウンですべての段に追加ユニットを入れると、組み合わせによってはお仏壇のような雰囲気になるので気をつけたほうが良いです。
3人が参考にしています
レビューは偏りがあるような…
ワンタッチで簡単にポールが立てられるとの触れ込みと、口コミにも「簡単にできた」と書いている人が多かったが、ポール自体が床と垂直か、前後左右チェックしつつ、自力のみで上下に突っ張るのは、不安でした。 取説も必要な手順が番号とは別に記載されていたり不親切。 耐震性も不安があるので、取り付け箇所を選びます。口コミに偏りを感じました。
8人が参考にしています
帯に短し襷に長し
家電リモコン入れとしては良いですが、箱テッシで厚みのあるタイプは入らないので薄いので使用しているが、取り出し口の高さが合わないので下敷が必要。
0人が参考にしています
外観は満足
扉を3つ買ってつけました。そのうち2つは棚側のネジを締めても金具が動きます。グリップがしっかりしたドライバーが必要になります。
0人が参考にしています
イメージがつきにくいシステム
リビングの壁に凹部分があり、そこに設置を検討していたところ店頭でさらっと見掛けたのでアプリで詳しく見てみました。 シュミレーションができる!と思ってやってみましたが、L型のものはシュミレーションができず。じゃあ、幅を120センチと設定したら、80と40になり、60と60に変更することはできず。 追加ユニットはどうかな?とボックス等設定してみましたが、画像には全く反映されず金額だけ追加されるのみ。 設置する感じを全くイメージできず、金額だけのシュミレーションなら意味はないと思いました。 かなり頭の中で物を描いて実際のスペースと比べながら、また店舗で実物も見ながら、かなりの時間をかけて選びました。 取り敢えずL字のセットと60センチの追加ユニットを購入し設置してみたらなんとかうまく凹部分に収まりました。 またこれから少しずつ棚やボックス等追加していく予定です。 作られた棚よりも自分で選べるのは良いですが、だからこそシュミレーションがしっかりできるシステムになるといいと思います。
100人が参考にしています
引き出すときの音が気になる。天板はきれいで、使い勝手がいい。
1人が参考にしています