取り付け 棚の検索結果| 32ページ目
シンプル
磁力はそんなに強くないです。 冷蔵庫とコンロカバーに取り付けて鍋つかみをかけています。 シンプルなニトリさんらしい商品です。
0人が参考にしています
組み立ては大変
組み立てが大変で、一人でやりましたが、3時間もかかりました。特に、扉の蝶番の取り付け、調整が大変です。上下2つのボックスは、組み立て済みだったら良いのに、と思いました。
88人が参考にしています
キャスターの取り付けネジに難あり
キャスター取り付け用のネジは、なめってしまいやすいので、 ホームセンターで12mm程度のキャスター用と謳っている物を準備した方が無難。 その他は、ニトリのカラーボックスと同等の仕上がり。 大量のペットボトルの水など重量物には向かないが、 小物や衣類なら、実用上、問題なし。
1人が参考にしています
ほんとだ笑
レビューでは確認してましたが、必要に生じ購入。取り付けはホントにだいぶ苦労しましたよ。苦笑 棚がサクサク組み立て出来るので、ちょっと残念。。できればキリなどで穴を任意で開けるのではなく、事前にボードに開いてると助かります。(棚が他の穴もたくさんあいてる商品なので) でも取り付けは大変ですが、取り付け後は重たい5段棚がスイーと動いてストレスフリーになったので間の☆3で!
1人が参考にしています
簡単でも重い
組み立て簡単でしたが、間違えたら戻せないのは緊張しました! 間違えてはめたら戻せない事はもう少し大きく表示お願いしたいです。 キャスターを取り付けた時の高さ表示もアプリの商品表示の場所に記載して下さい。 ボックス組み立ては簡単でしたがキャスターーとても力使いました
0人が参考にしています
ねじ穴がもっと欲しい
取り付けは簡単です。 が、カラーボックスの取付位置が端だけを想定して ねじ穴があるので、自由な場所に取り付けることは出来ません。 もう少し自由度があるといいかな。
1人が参考にしています
良し悪し
◯組み立て自体は簡単で女性1人でも1時間程度で完成しました。ただ、非常に重いので下の回転板と下の段の棚を取り付けたら設置場所に持っていき、そこで組み立てる方がいいです ◯少スペースで大量の本が入るので助かります。10巻ずつ入るのでありがたいです(本の厚みによって入りにくい事もある) ●本を9割ほど入れると回転がしずらく力が要り下の回転板と上の本棚が擦れるようなザーッという音がします ●高さがあるのですが一番上の天板も一緒に回転する為、突っ張り棒などは使用出来ず地震の際に転倒する不安があります ●組み立ての際にパーツに番号シールが貼ってあり間違う事はありませんがそのシールは剥がすと糊で汚れるので中の仕切り板は剥がさない方がいいかも知れません ⭐︎ネジ等の部品一式が入っていないというトラブルがありましたが、2日後には届けて頂きました。数週間掛かると思ってたので迅速に対応していただきました
12人が参考にしています
注意書きが必要
商品はとても気に入っております。完成品で納品されますが、ガラスの棚板3枚は自分で取り付ける必要が有ります。下2枚は簡単に取り付け出来ましたが、上段の1枚がなかなか入らず、繰り返す内に開き戸のガラスと棚板のガラスが擦れ、沢山の傷がついてしまいました。その時は気づかず、飾り終えた時に傷に気が付き、とてもショックです。不慣れなためかもしれませんが、そう言う人のためにも注意書き、説明が必要だと思います。残念です。
7人が参考にしています
レンジ台
扉の金具を取り付けるネジが、手動のドライバーでは締まり切らない。扉がガタガタの状態なので困る。 購入と一緒に、電動ドライバーのレンタルがあると嬉しいですね。
4人が参考にしています
取り付けは簡単ですが、取り外しに難あり、物が飛び出さないよう強固な作りになっている所では評価
1人が参考にしています
結構重い
1.9kgとは書いてありますが、体感かなり重いです。おすすめされていた突っ張り棒とセットで購入しましたが、取り付けるのも一苦労。つけたあとも無印のポリエチレンケースにお掃除用具を入れておいたら一瞬で落ちました。笑 ポリエチレンケースも0.7kgだったので、上に置くものや収納ボックスの重さまで綿密に計算して、これをつけるかつけないか、つけるのであれば上に置くものの素材感を判断する必要がありそうです。(ギリギリの重さにすると少しの負荷で崩壊します。) 見た目はやっぱりスッキリして、(重さの原因でもある)スチールがかっこ良くはあるので、飾り棚くらいであれば使えるかもしれないです!ちょっと伸ばして使った時の継ぎ目がダサいかもだけど…
5人が参考にしています
戸の隙間
背が高く、スペースをあまり取らないわりに収納力は相当あります。棚板の枚数も多めで、細かに高さが調整できて便利です。 ただ、2枚の戸の間の隙間をどう感じるか、気になるようなら組み立て段階で自力で塞げるかで評価が変わるのでは。ついでに、電動工具でもないと戸の取り付け工程はなかなか過酷です。 蝶番周りに碌なネジ穴が無いのには参りました。目印程度にある浅い穴は、そのまま従えば戸の間に1.5cmは隙間ができます。もしかすると戸同士の接触を避けるための意図的なものかもしれません。棚板はその隙間には配置できないようになっており、これでは空洞になって不格好では……と迷った末に目印穴を無視して自力でネジ穴を開けて取り付けました。どうにか隙間なく戸を付けられましたが、今度は戸を留める用に先に付けていた磁石との位置が合わない。仕方なく磁石を外し、こちらも新しくネジ穴を開けて取り付け直しました。ネジ穴位置の問題が無くても手動ドライバーではネジ20本が力勝負、長丁場となり組み立て終わりには腰に来ました。 苦労した分、長く使いたいものです。
18人が参考にしています
ちょっと不安げ
Nインボックス横型ハーフにハンドルがあったらなあ…と思ってましたので、早速購入しました。取り付けて持ち上げると、ハンドルを軸にして左右に少しグラグラして安定が悪くて、持ち運ぶ途中でボックスが傾きひっくり返らないか不安げです。中に入れる物を左右対称に考えながら置かなければなりません。深いタイプのボックスだと大丈夫なのかな? 次回ハンドル取り付けるなら、クォーターにします
17人が参考にしています
落ちやすいかも
自転車のカギを掛けて使ってます。 フックは簡単に取り付けられますが、 鍵を取る時にフックも落ちやすいかも。
25人が参考にしています
キッチンの壁のデッドスペースに棚を置いて、ごちゃごちゃしてる物を整理したくて探していた所、キッチンボードの様な物より値段がお手頃だったので、、、、Nポルダを購入しました、、、 1人でお店に行ったら、箱がとても重くて1人では無理だったので、日を改めて夫に行って貰いました。 組み立てはさほど大変では無かったですが、1人では難しいですね🤣(箱にも2人でと書いてあります) 特に壁に立て掛けて、ポールを伸ばして、締めての所は中々上手くいかず、上下、左右もまっすぐにならないのか、棚を取り付けても、棚のフックが掛からなくて、悪戦苦闘しました💦😆建付けが上手く無いのでしょうね、、、、😂 ニトリさんの商品は、工夫がされて確かに良いのかも知れませんが、組み立てなければならないのが多く、、いつも😭です。 なので、誰でもが買って使える商品は限られてしまうのかと思います😟 うちも老夫婦二人で何とか、組み立てましたが、出来上がっているもの、もしくはもっと簡単な物にしたら良かったかと思います。(費用は掛りますが、ニトリで組み立ててくれるのも有るそうです)
3人が参考にしています
見た目かわいいし気に入ったのですが、、引き出しの取手部分ネジが太すぎなのか、大人がやってもなかなか奥までネジが入らず取り付けに苦戦しました。何箇所かネジ穴が潰れて固定されないまんまで残念です。
1人が参考にしています
コーナーの改善希望
Nクリックボックスレギュラーと組み合わせてカウンターにして使っています。 コーナー部分がとがっているので、コーナーパットを取り付けています。 店舗のサンプルにもコーナーパットが取り付けてありました。 そこを改善して欲しいのと店舗に在庫がなかったので☆3にしています。
3人が参考にしています
すごく強そう
大きな地震が来た時の対策に購入しました。つっかえ棒が使用できない高さの本棚に取り付けました。取り付けはとても簡単です。来てほしく無いけど、これで地震が来ても安心! 家具と壁に接する部分がスポンジだと思い込んでいましたが、粘着テープでした。 たしかに震度7に対応してるのだからスポンジなはずがない。しっかりとした粘着テープ…地震には安心ですが、剥がす時にやや心配が残るので星は3つに。使用できる普通の壁紙なので大丈夫だとは思いますが…賃貸なのでドキドキです。
19人が参考にしています
扉取付大変
組立は2人いたほうが良い。スチール脚が上下繋げるとバランス取りしてないのか少しカーブしてる感じ。説明どおりネジ半分締めにしないと最後上の箱取り付けられないから脚はユルユルに。上の箱に付ける扉はヒンジのネジ止めが回りにくいから固定されてるか不安。ヒンジのネジ穴が上下に少し動かせるように成っているため本締め前に扉閉まるか確認しましょう。良しと思って本締めしたら扉閉まらなくて焦りました。物は良いですが組立と脚と扉が残念。
0人が参考にしています
使い勝手はいいが、取りつけ方注意
使い勝手はいいです。上に物が置けて便利です。 石膏ボードの壁に取り付ける場合は注意が必要です。本商品だけでは設置できないと思います。 別売りの留め具を買う注意書きはありますが、小さくて気づきにくいうえ、どんなタイプを買えばいいかは記載がありません。プラグサイズから推測するか、店員さんに聞くしかありません。
5人が参考にしています