壁 付け 本棚の検索結果| 18ページ目
見た目は◎ 建て付けは▲
設置は2人必要、組み立ては1人でも! 組み立て場所と設置場所が別なら移動はかなり難しいので2人必要ですね。 棚は引っかかるだけとはいえ、ガッチリとはハマらず少し不安定。吊り下げポールも同じく、前後にスルスル動くので結束バンドなどで固定が必要かも。 5千円ならまだ我慢できたかな?
9人が参考にしています
きっちり壁につけるのはNG
組み立てはボンドの乾燥を含めて小一時間程度。 本をキッチリ詰めると多少重いが回転に問題無し。 ただ底板キッチリで壁に押しつけると、回転の時に壁を擦ります。 数ミリ空ければ大丈夫なので、配置には問題無かったです。
39人が参考にしています
重かった
白い壁に白のデザインで目立たなくていいかもと購入。棚を含めた全体がスチール材なのでとにかく重い。なので女性一人での組み立てはつらいです。 何とか組み立てて取り付けましたが、左右両端の支柱をつなぐワイヤーが細いX状のワイヤーだけなので安定感にかけるかと感じました。またツッパリの支柱はばねが付いていないため上に引き伸ばした状態でねじ止めするためなかなかしっかりと留めることが難しく地震が来たら大丈夫かと心配で上段にはあまり重いものはのせないようにしています。多分二人作業でもこの点はうまくいかないかもと思いました。ちょっと後悔。
6人が参考にしています
ディープ系は背面むき出しなので注意
Nクリックシリーズは背面から見ても綺麗なのに惹かれて購入したけれど、ディープ系は木目シートが貼られてなくむき出しでした。レギュラーもワイドも木目シート貼られているとの説明書きがあったのでディープも同じだと思い込み2つ購入してしまいました。壁付け以外にも使いたかったので残念です。商品ページでは裏面の写真も載せるなどもっとわかりやすくして欲しかったです。また、ネジ穴隠しのシールは色が違いすぎて貼ると安っぽく見えます。連結用の穴が沢山あるので貼らないわけにもいかず残念な気持ちになりました。せめて同じ色にして欲しい。 カラーボックスとしてはかなりしっかりしてるので重いものも収納出来そうです。
16人が参考にしています
んー
レビューが良かったので購入してみましたが、あまり重らに耐えられずじわじわと下がってきます。 一段で5キロと書かれていましたがもっと軽くないと下がってきます。 鉢は1つが限界です。 棚の取り付けがワンタッチで高さを変えやすいのはとても良いですが、もう少し重さに強いともっと良かったです。
17人が参考にしています
まあまあ
商品自体は概ね満足です。 が、2点 まず、1つのネジ穴がネジに対して小さく、頑張って無理矢理とめました。 なかなか組み立ての時間も取れないので、返品交換になったら嫌だなと焦りました。 次に、部品が元からそんなにぴったりな作りにはなっていないのか?私の組み立てが悪いのか?所々歪んでいるというか、合いません。 追加部品を買って2連結のハンガーラックにしたのですが、どこかが曲がってしまって棚板がしっかり付けれなかったり(引っ掛けるところが浮く) 真っ直ぐにして突っ張ったつもりが、足が直線上に揃わなかったり、気にしすぎなのか、下手なのか、物が悪いのかわかりませんが、ちょっと残念です。 他の方も言ってる通り、組み立てには場所がいります。 立てて突っ張るものを、横に倒して組み立てて最後に立てる感じなので。 最初から支えながら立てて組み立ても出来なくはなさそうですが、大変そうです。
29人が参考にしています
組み立て方に注意が必要
洗濯機の側面と背面の3面が壁に囲まれているところに設置をしました. 説明書の手順では洗濯機が無い状態で設置することを前提に書かれているようなので,注意が必要です. 私は最初に下部のパーツだけを洗濯機の上を通して入れてから,上部のパーツを取り付ける方法で無いと組み立てられませんでした. 設置スペースは洗濯機の高さが95cm,天井までの高さが220cmでしたが,このスペースだと中板を入れるスペースがなく(背面にコンセントと水道栓があったため),上の扉付きのボックスを入れるだけでいっぱいになってしまいました.洗濯機の高さが低めのものでないと,掲載画像のような形にはならないようです. また,ねじを止めるときも外側から締める前提で説明書は書いてありますが,壁に覆われている場合は向きを反対にして内側から締めるようにしないと固定できません. 突っ張り式なので,組み立て後は安定して使えています.
14人が参考にしています
まあまあかな
新居の洗濯機置き場(両開き扉内の防水パン付きの小さいスペース)に棚などが備え付けられていなかったため、購入。一人で組立できないことはないが、説明書にも記載の通り、組立は二人以上で組立することを推奨します。あと、他の方のレビューにもあるが場所を選ぶ(防水パンや天井・床の強度、天井から床までの距離が2m以上あるか等による)ので、普通に洗濯機用の置き型ラック等を買ったほうが良いかも知れない。ただ、接地面から2m以上の場所ならどこにでも付けられるし、大きさは置き型ラックよりかは場所を取らない点は良いと思う。
14人が参考にしています
微妙
確かに物は落ちなくなるが、固定できてなくて引っ掛けてあるだけなのでブラブラする。 隣に棚板があると付けれなくはないが、取り付け位置が奥まってしまって微妙。
0人が参考にしています
フックの部分が折れる
他のワイヤーフックと異なりプラスチック製のためフックが折れやすい。 レイアウトを変えるために1度付け替えたら折れてしまった。 商品としてはとても便利だったため残念です。 多少値段が上がってもいいのでフック部分だけ素材を変えるなどしてもらえたら嬉しい。
7人が参考にしています
あんまり?
年末の片付けのために買いました。他のところからも何個かかいましたがつくりは1番しっかりしていましたが、保管のしかたがよくないようで木がそっていたためねじ止めでネジが飛び出してしまいました。ネジも長いので止めるのが大変でした。もう少しネジがみじかければよかったなと思います。他の商品は、短いのでなおしてもらうとありがたいです。
2人が参考にしています
今1
付ける時、道具が必要ないとの事だったが 手作業だけでは出来なかった。 女子だからなのか、ネジの部分が硬過ぎた💦 他は使いやすかった
0人が参考にしています
注意:ネットが高い位置につけられない
突っ張り棒は太いパイプを下にして、細いパイプを上に伸ばして設置するようになっています。逆さにはつけられません。 固定リングは太いパイプにしか取り付けられず、上に伸ばした細いパイプの部分には固定できないようになっています。そのため、高めの位置にネットを取り付けようと思ったのですができませんでした。 その点をわかりやすく表示すべきだと思います。
4人が参考にしています
要注意!Nポルダ買う前に計画的に
玄関ラックとしてNポルダを起用。 80センチ棚には、子供の幼稚園の準備物、雨具、親の荷物、家中の充電器系統(赤ちゃんが触らないように上段に)など細々したものをまとめています。 カスタマイズがしやすいので念入りに計画して購入しました。狭い玄関になるべく空間を・・・が叶いました! パンチングボードを上部と下部に2箇所取り付けました。 上部は充電器類の整理をするため。下部は子どもの準備が本人がしやすいように荷物をかけていくため。 こちらの商品、要注意です!取り付けようと思うと一旦棚を壁からずらさないといけません。なのでNポルダ購入&組み立て時に一緒に設置すべきです。 夫と頑張って設置したNポルダを結局パンチングボードのために固定を外さなければなりませんでした。 また、「7.8段目は使用できません」と書かれていますがなぜ使用できないかの意味が説明書には書かれていません。不可解だったのですが、答えは『突っ張り棒の接続ネジが邪魔で止められないから』と後半になって分かりました。
74人が参考にしています
物はいいんだけど取り付けに手間取った
玄関ラックとしてNポルダを起用。 80センチ棚には、子供の幼稚園の準備物、雨具、親の荷物、家中の充電器系統(赤ちゃんが触らないように上段に)など細々したものをまとめています。 40センチ棚には子どもの昆虫棚や靴の整理用に取り付けました。 カスタマイズがしやすいので念入りに計画して購入しました。 狭い玄関になるべく空間を・・・が叶いました! このこぼれ防止めっちゃ良い! 自転車のバッテリー充電を大人の胸の位置くらいまで上段にしていて。もしも子どもの頭上に落ちたら・・・と心配でしたが、コンセント類を上部にしたかったので、このこぼれ防止を利用しました。 おかげで落ちる心配が激減した気がします。 が、取り付けにかなり手間取りました。 幅分の長さの棒なので、しならせないと入らない?!私のやり方が良くなかったのかな・・・。細かな部品の取り付け動画も準備してもらえるととってもありがたいです。
1人が参考にしています
固くて大変
固定リングの取り付けがとても固く本当に大変でした。レンチスパナで締め付けながら、やっと取り付けられるって感じ。 2セット購入していたので、本当に手が痛くなり、途中で諦めそうになりましたが、なんとか作れました。 突っ張り棒はとても良いので、固定リングだけ改良してもらえたらと思います。
2人が参考にしています
釣りの収納にはいけます
評価点数 平均2.1点の理由 価格 4点/ 地震の考慮 2点/ 強度1点 引越しの考慮 1点 / 収納力 3点 配送業者の対応 2点 説明書に2人で組立てて下さいと記載されてますが一人で作る事は可能です。 物を詰めて置くと掃除がしにくくホコリが気になる方は、この商品じゃなく扉付きの棚の購入を推奨します。 地震の際に荷物は全て落ちる為、 配置場所や重量を気にする必要あります。 棚板をほんの少し斜め(手前側を上がる)に取付すれば、物は背面側にもたれるので地震の際に物が落ちてくるのは激減すると思います。 当方はこの商品を長期間使いたかったので移動も考慮が欲しかった。写真は将来の引越しの為、当方がテプラでパーツ番号を作成して部品に貼り付けております。 あと最後にニトリ様へ。新しいオプション商品を作れませんか?投稿写真はイメージとして釣り竿のガイドを引っ掛けてますが、釣り道具を大事にする人はガイドを引っ掛ける収納は絶対にしません。棚に立てかけると床面の掃除がし難くなるので引っ掛けて少し宙に浮いてるのがベスト。オプションのみで釣りの収納棚として売れると思います。
3人が参考にしています
組み立てが難しいです
「ワンタッチで簡単に取り付けできる」とのことですが、組み立て家具の中でも、かなり難しい方だと感じました。ポールを突っ張ることは比較的簡単かも知れませんが、それ以外の工程は難しいです。組み立て前にホルダーと固定ボルト各12個がきちんと固定出来るかをネジを締めて確認されることをオススメいたします。ネジが締まらない場合があります。ホルダーとボルトを入れ替えることで、ネジが締まる場合もありました。これはなかなか大変な作業です。私は入れ替えてもどうしても締まらないボルトがありました。 スチールボードを取り付ける段階でボルトが締まらないことが発覚すると本当に大変なので、組み立て前をオススメいたします。 設置後、安全のために固定ピン2個を取り付けるのですが、穴を間違えないようお気をつけください。穴を間違えると突っ張りが解除されて、その反動で上部固定盤が頭に落ちてきました。これは取説をきちんと読まなかった私のミスです。 どの工程も、取説をよくよく読んで組み立てされることをオススメいたします。
2人が参考にしています
結果的には良かったかな?!
部屋が狭いのでもう少し片付けたくてもどうしたらいいかわからなかったんですけど。ニトリさんのアプリで見つけた時は凄いこれだ!って思い購入しました。でも、不器用な私達にはなんか難しくて大変でした。なので、設置の仕方の動画とかあればいいのかなって思いました。 でも、買って良かったです! ありがとうございました
0人が参考にしています
組み立て激ムズ
2つの難関が立ちはだかり、2時間以上悪戦苦闘しました。 ・2本の突っ張り棒「それぞれを」「適切な距離感で」「垂直に」立てること ・固定リングを締めること 特に後者。説明書の通り「レバー凸部を留め具の穴に差し込む」のですが、突っ張り棒を挟むと凸部と穴が結構離れており、締めるのがかなり難しいです。力の入れ方に工夫が要りました。 説明書の手順通り棒を突っ張った後にリングを取り付ける方がマシかなと思いますが、8個全て高さや向きが変わりますし、更に2段目以降はネットがある状態で取り付けることになるので、ますます難化します。(8個中1個、締めるのを諦め放置した状態でレビューを書いています) 横幅が物足りず掛けたいものを掛けきれていないのですが、もう1個買いたいとは思いません。
7人が参考にしています