横向き寝の検索結果| 63ページ目
横寝で耳が痛くなる
横向きで寝る事が多く、硬いせいか朝起きると枕に接着している側の耳が痛い。
4人が参考にしています
横向きが楽
横向きが楽です。 カバーがピッタリすぎると耳ポケットの意味がなくなってしまうので、伸びる素材なら良いかもしれません。
1人が参考にしています
横向き枕
基本的に横向きでしか寝ないので、横向き寝がラクな枕を購入。 高さの調整ができるからいいと思ったが、実際は中のウレタンを一枚か二枚外すか微妙なところだった。結局外すのであれば、逆に最初から薄くしといて、プラスで買い足す方法で基本の値段を下げて欲しいと思った。そうするとカバーのサイズも変わってくると思うが、抜いた高さ調整のやつが無駄になってもて余してる。 寝心地はまぁまぁ。 初日は肩が凝った気がしたが2日目からは大丈夫です。思ったより固いので今までの柔らかいのから慣れていこうと思ってます。
0人が参考にしています
枕カバー
職場の先輩からニトリのイビキ枕が良いと言われ、SNSて検索したらイビキ枕と同じ所に掲載してあったので、こちらをイビキ枕と間違えて購入しました。枕自体は悪く無いと思いますが、枕カバーが1枚は普通についている物だと思いました。色んな枕を購入してきましたが、枕カバーが最初から付いていない枕は初めてです。
3人が参考にしています
普段から横向きで寝るので使ってみました。横向きに寝てへこんだ所の枕の下にスマホを入れて寝ると音が聞こえやすいのでイヤホンを使わなくても聞こえやすくなって良いです。ただ、まっすぐに寝たいときには、凹みの部分に落ちていくのでまっすぐ寝たいかたはやめた方が良いです。真ん中の部分もへたりが早い感じをうけます。自分の感覚でいえば1000円位安いタイプの横向き枕がかためなので、こちらで左右の凹みがあればベストな感じがしました。使用期間は10日位です。
0人が参考にしています
横向き寝まくら(ナチュラルフィット)
横向きは確かに楽で、仰向けも喉が伸びるので楽だと思います。 但し、横向きになって暫くすると耳が痛くなるので、ずっと横向きではいられなくなります。
0人が参考にしています
夫が使用中 ちょっと固くて高目のよう 枕って個人差ありすぎで難しいかも
2人が参考にしています
私には
私は横向き寝なんで購入しましたが、中のシートを抜いても高くて、朝起きたら肩と首が痛いので今は使ってません。 子供が今使ってませんが何も言わないので、合う合わないは人それぞれみたいです。
0人が参考にしています
やっぱり合わない
今まで色んな枕を試してもやはり枕難民には変わりありません。 横向きになっても首は痛く凝ったり辛い どうしたらやっと落ち着ける日が来るだろう
7人が参考にしています
横向き枕
形は良いと思うのだが、材質が硬くて首が凝る。
3人が参考にしています
専用カバー
グレーしかなかったので購入しましたが、明るい色の方が良かった。更に言うとタオル地だと尚良かった。
3人が参考にしています
快適に過ごせてます。
使い始めてから期間はそんなに経ちませんが仰向け寝でも横向き寝でも両方に対応した枕ってそうそうある物では無いのでその時々の使い分けも出来とても重宝しています。 カバーを外して高さ調整が出来るように枕本体と調整用マット2枚に3分割されてるので高さを自分の好みに合わせて調整出来るのも良いかと思います。 ただ難点を1つ上げるとすれば構造上難しいのかも知れませんが高さ調整用マットが今の半分の厚さへ分割して頂けるともう少し細かな調整が出来て尚使いやすいかなと言う印象です。
0人が参考にしています
効果は、わからない。
いひき防止枕として、購入。2週間程使っているが、昼からの眠気は、改善していません。反対に肩こりを又感じる様になりました。 肩こり防止枕から今交換して使っていますが、やはり、肩こり防止枕で以前の様にしようか、もう少し、今のイビキ防止枕にしようか思案中です。
0人が参考にしています
ずっと欲しかった枕
首 肩が痛く 横向きでしか寝れないので どんな枕が良いのか探していました。店頭で試した時は 良かったのですが、何故か今は 少し自分にはあってないように思えます。クッション性等は とても良いのですが、残念です。
0人が参考にしています
よく見たら
オリジナルの横向き寝枕に掛かってるカバーと同じものだった!!どうせなら違う柄にすれば良かったなと後悔しちゃった。
2人が参考にしています
枕
CMを見て購入しました!なかなか良い商品です。硬さも好みで、ただもう少し可愛いデザインと専用の枕シーツがあるといいかなと思います。
0人が参考にしています
微妙
最初はすごく寝づらかったけど、少し使っていると慣れてきた。自分では効果はあまり分かりにくい。
0人が参考にしています
良くもなく悪くもなく
購入後1周間はなれず、首を痛める。いびき確認アプリでいびき自体は減ってる模様だが、ゼロにはなってない。 耳を入れる2つ穴は、頭の場所を置く際に目安となる。今まで仰向けで寝てた人には厳しいかな。安眠を妨げるものになる可能性あり。他のユーザーが書いてるようにギャンブルと考え購入検討願います。
0人が参考にしています
横向き枕
新宿の伊勢丹でセミオーダーで作ったそば殻枕を15年間使っていたのでそれと今回のニトリ枕を比較してみると、横向きで使用した場合そば殻枕の場合は音がでるがニトリ枕はそれがない。 固さは両方とも適切、高さ調節も出来るので良いと思う。 枕を(移動)動かすときそば殻枕は重い。 睡眠時の質に付いては無呼吸症候群の精密検査のデータで証明データがあると 良いのだが。先日病院で病院のベッドで検査を受けたが質の悪い睡眠と評価されました。この枕のせいではないが。 まん中に寝た場合は頭部登頂部とベッドのボードの間がありすぎるのか、自分の身長(180cm)と合わないのか、足さき辺りが冷えてくる。 たまたま先日高齢者の運転講習を受けたが無呼吸症候群に警鐘を出していました。 良い睡眠が取れるトータルな商品が必要になると思います。
0人が参考にしています
いびき対策
同じ部屋で寝る主人用に購入。 横向きに寝て、耳スポットにきちんとおさまった時は、いびきもなくすやすやと寝ています。が、仰向けに寝たい時に後頭部が耳スポットにはまってしまうと、高さが足りず大音量いびきとなるようで、こちらは寝られません。 本人曰く、まだ枕に慣れてないとのこと。もう少し様子を見ます。
0人が参考にしています