横寝 枕の検索結果| 2ページ目
いかり肩
娘の肩はいかり肩。 だけど横寝。 高い枕は好きじゃない。 枕の上に肩まで乗せる、、、 最終的に選んだのがこの枕。 今朝、うんまぁいいかも。 とのこと
0人が参考にしています
横寝最高
横寝最高でした。 モチッとして、気持ち良く寝れます。 一つプラスして頂けたらいいなぁと思うのが、両横の腕?の部分をもう少し膝より長めにしていただけると、寝返りも出きるし、完璧な抱き枕にもなるし。 私は夏は掛け布団無しで抱き枕だけを使っていますが、寒くなるとそうはいきません。掛け布団+抱き枕だと寝返りがしづらいのです。もう少し長いの作って下さい。
0人が参考にしています
使い心地はグッドです。
全てに満点は無いので希望を言えば横寝時の両側共にもう3センチほど長く、高低調整用スポンジは3と1では無く3と2センチがと個人意見 私は調整1cmとバスタオルで安眠。
0人が参考にしています
枕なの?
ヘンテコな形の枕で頭にフィットして横寝では抱き枕にして安心面白い、肩からも無くなって良かったです。
1人が参考にしています
姿勢に関わらず使いやすい
適度な弾力で、横寝や顎を乗せてスマホを見たりしても快適です。 常に仰向けで寝ているなら他の枕の方が良いのですが、色んな姿勢で寝られるものとしてはかなり良いかと思います。 尚、凸形状があるため枕カバーはやや大きめのものが必要です。
0人が参考にしています
横寝に最適!
普段から横を向いて寝るのがクセで、寝ながらゲームやらスマホやらするのに、耳が枕に押しつけられて痛くなるのが少し嫌でした…。 そこでこの横向き枕を挑戦してみたところ、耳穴のおかげで全く耳が痛くならず、橫寝もしやすくて個人的には当たりだと思います!! 横寝に促すよう真ん中がポコっとなっていますが、意外と頭を乗せても不愉快には感じませんでした笑 ただ、付属のカバーが少し肌にチクチクするなぁと感じます。洗っていくうちにチクチク感は少しずつ無くなっていると思いますが、敏感肌の方はタオルを1枚挟むとかで対応しないと最初はしんどいかなぁ〜と思います。。
0人が参考にしています
横寝にはいい感じです。
横寝には肩が窮屈じゃなくていい感じですが、上向きで寝る場合は枕が高すぎて首が痛くなるときがあります。 寝返り多い人には不向きかもしれません。
3人が参考にしています
硬さ
ニトリさんで5000円ちょっとのトゥルースリーパーに似た枕を買って使っていましたが、寝返りがうちにくくて考えていたところ、テレビを見て横寝専用との事で「自分も横寝しかしないので」買いましたがすこし硬い様に思います。5000円ちょっとのかたさでコレがあればと思います。ちなみに高さは低めで使っています。
0人が参考にしています
横向き寝ならありかも…
枕を買い替えたのですが、低いタイプの枕だったので横寝の時に肩や頭が痛くて辛かったのでこちらに買い直しました。 枕は三つのクッションの組み合わせで構成されてます。 色々試しましたが、150センチ以下の私にとってはクッション一つでちょうどいいかな?と感じています。 変な形のクッションですが、寝る時に引っかかるなどは特にないです。 ちょっと硬めですが、硬すぎることはないです 両端が高めになっているので横になると肩とか首のしんどさがマシになりました。 ただ、寝返りなどで高めのところで上向きになると首がしんどいです…なので基本横向き寝の方には良さそうだと思います。
0人が参考にしています
出っ張りが無い方が良い
左右が高いので横寝が楽で良いのですが、仰向け時は中央の出っ張りが首の後ろを圧迫して翌朝首が痛くなります。出っ張りが無い方が私に合ってる気がします。
11人が参考にしています
初パイプ枕
右下横寝、肩首激こり、寝違えやすい。熱気持ちから綿→パイプに。 足つきマットレス(ニトリ)、ウレタン敷布団、マットレス(ニトリ)手の圧で柔らかめに沈むタイプ。枕カバーはバスタオル。 ・横幅がもう少し欲しかった。頭デカイと寝返りで落ちるか両端の盛り上がりで寝てる。妥当枕2つもありかも。 ・頭首は楽になったぶん多少肩に力が入っている。調整に抱き枕を入れた。 ・>カスタムありがたい!< ・裏面の布がツルツルなのでシーツの質によってズレる→滑り止めマット使用。普通布で良かったと思う。 個人的組みかえ。 大きい中敷無し。中敷、首2枚(1番上からとる) パイプ、真ん中を多めにとる、上を少しとる、様子を見てなだらかに\←こうなるようにする。左右のガードが固すぎた→少しずつ抜いていく。寝返りはした方がいいと思うのでそれも考えると右が少なめ。3ヶ月使用でかなりのパイプを抜いた。 凝りや体調変化が激しいと都度高さ変えは有難いが面倒にも感じる。
1人が参考にしています
横寝で耳が痛くなる
横向きで寝る事が多く、硬いせいか朝起きると枕に接着している側の耳が痛い。
4人が参考にしています
中途半端かなぁ
まず上向きに寝る時の真ん中が高すぎる。 横向きに寝る時は低反発で沈んでしまうので肩の高さをきちんと支えてくれない。 耳穴はないよりいいけど、低反発で沈み込んだときに穴部分を塞ぐように広がるので、耳が入るようにするには結構位置調整が必要。寝返り時にもピッタリとはならない。入眠時に入念に位置調整をして……って感じ。 真ん中を低く、横を高めにして横寝の時は沈み込まないようにする工夫が欲しい。耳穴も、丸い穴じゃなくて11~12cmくらいのライン状に肩や頭を支えるところより低くなってるとよりいいんじゃないかと思った。
14人が参考にしています
固い
横寝の高さに合わせると仰向けで寝た時に中央が高すぎる。もう少し高低差を作るか真ん中を柔らかくして欲しい。首の支えがあるから良いかと思い買いましたが中央がなだらかでないので首が痛くなりました。
36人が参考にしています
良し悪し
冬に購入しました。初めて使ったときは寒い時期でしたので敷きパッドを敷いていたからか、腰の痛みなどはちっとも感じずよく寝れたように思います。 しかし、最近暑くなってきたのでパッドを外し、まだ冷感敷きパッドを敷かずに使用したところ、マットレスの突起で翌朝背中も腰も痛い(´;ω;`) おそらく横寝ではなく仰向けに寝てしまった為、寝てる間に突起が体に食い込んだんだろうと思います。 もし使う際にはパッドは絶対必要かなと思います。
11人が参考にしています
もう少し詳しい説明書が必要なのでは:::
現在首に痛みがありリハビリ通院中です。また常時横寝で気になっておりましたところ御社のテレビCMで「横寝まくら」を知り購入しました。毎日使用していますが従来の枕とは形状も全く違い使用感も違います。自分なりには首痛緩和等を多少期待して購入しましたが、それはさておいてもこの異形の枕に何を期待すれば良いのか全く不明です。もう少し効能・効果等の説明、医学的な見地からの説明なりの別途説明書が添付されていても良いのではと感じました。
2人が参考にしています
枕について
横寝で寝ると肩の痛みが少し楽なのですが、睡眠時のリラックス感が感じられません‼️
2人が参考にしています
中身の出し入れができれば完璧だった
デスクワークが多く、巻き肩気味で肩こりもひどかったので、肩こり改善に期待を込めて高評価のこちらを購入。 しかし使い心地はイマイチでした。 まず使用例のように肩を両脇のクッション部分に乗せて寝てみたところ肩に激痛が…。 クッション部分が高く、さらに肩が内側に寄せられるような形になり、肩こりがかえって悪化してしまいました。 上の枕部分もかなり高くて固く、真ん中に体を沈めようとするとかなり無理な体勢になります。 横寝でも使ってみましたがまあまあでした。 耳を入れる部分もあるので、耳も痛くならず包み込まれるような感覚もあるので好きな人は好きだと思います。 しかし横の部分を抱き枕として使用するにはちょっと物足りないです。 総評を申しますと「全体的に高くて固い」です。 写真で見るよりも中身がぎっちり詰まっており、そのせいでかなり高くて固い枕です。 横に肩を置くくぼみがあるものの、前述の通りとにかく固く、肩も頭も沈み込むような感覚が全くないです。 もしこれで中身を出し入れできるなら最高の枕になると思います。 肩こりを解消したい人はじっくり考えてみてください。
46人が参考にしています
自分にはあわなかった!残念!
寝返りしにくい、横寝にはあわない、朝起きると下の方にいる、柔らか過ぎでしっくりこない(頭が収まらない)、高さ調整が不足(高過ぎる)
0人が参考にしています
私には硬すぎました。
横寝で高めのを探してたので飛びつきましたが、私には硬すぎて耳が痛くなり断念。今では高さを調整出来るパッドが2枚付いてるので、それを他の耳が痛くならない枕の下に敷いて活躍してます。
13人が参考にしています