耐震 突っ張り棒の検索結果| 4ページ目
安心
借家なので迷っていましたが、やっぱり地震対策は必要と判断して購入しました、アプリから店舗の在庫状況も確認出来るので便利でした、在庫切れだったので最寄りの店舗まで取り寄せして商品入荷の連絡も来て店舗に取りに行けば送料も無料で良かったです、テレビキャビネットに使いました。
0人が参考にしています
組み立てやすかったし、安定感があって良かったです
1人が参考にしています
地震対策のために
地震対策で購入しました。 とてもしっかりした作りで取り付けやすかったです。食器棚ように購入したのですが30㎝あるかないか微妙ラインでしたが、結果的には30㎝なくて入らなかったため、冷蔵庫を固定いたしました。食器棚用は別で購入しようと考えています!
0人が参考にしています
地震安心
既に数ヶ所取り付けてあったのですが、頻繁に起きる地震対策の為購入。耐圧200kに惹かれ価格も安価です。色も白色でマッチしてます。想像通りセットも簡単でした。店舗引取りでスタッフ対応も良かったです。
0人が参考にしています
冷蔵庫に付けました。
冷蔵庫が倒れると困るので付けました。このサイズでこの値段はあまり見ないのでお得かなと思います。あとは倒れるような事が起きた時にどうなるかがまだわからないので星4個にしました。
0人が参考にしています
実際の地震で機能発揮しました
突っ張り棒より目立たずどうかと思っていましたが震度6弱でも全然書庫のずれは生じませんでした。
2人が参考にしています
扉を開けるとグラグラする
届いて中が空のまま扉を開け閉めするとグラグラします。扉にマグネットが付いていないので、ヒンジ(蝶番)だけが扉のストッパーになっています。食器を入れるとその重みで全体が安定すると思いますが、念の為「耐震突っ張り棒」を追加購入する予定です。 換気の為なのか上下段ともに扉と扉の間に5ミリ程の隙間があります。埃が入るかもしれませんが中の空気がこもらなくてそれはそれで良いと思います。
0人が参考にしています
設置ちょいむず
1人だと垂直に設置するのが少し難しいと感じました。滑ってずれて、、を繰り返しました。どれくらい圧着グリップを締めればいいのか加減が分からず、回らなくなるまで締めると食器棚の板がしなって扉がずれてしまったので少し緩めました。耐震できるか不安ではありますが、自分でグラグラ揺らしてみた分には大丈夫そうです。
0人が参考にしています
地震はこわいです
新しく買った家具に突っ張り棒をしてなかったので買いました
0人が参考にしています
手軽に耐震!
以前より耐震のために何かしたいと考えていました。突っ張り棒の購入も考えたのですが、見た目が好みではなく、どうしようかと悩んでいた時にこの商品を見つけました。商品説明の動画や他の方のレビューを見て購入を決意。本が入っている状態で設置は大変かと思いきや、そんなこともなく手軽に設置出来ました。何より見た目に大きな影響がないところがいい!あとは地震が来た時の強度と引越し等で外す時に壁紙が破れないかを確認したいと思います。その確認が出来ていないため星4つとなっています。
0人が参考にしています
見た目は写真通り。組み立ては難しい
見た目は写真通りで馴染みやすい色合いです。全体的には気に入っています。 ただ板が重く、女性1人での組み立てはかなり大変です。 また、組み立てたままだとぐらぐらするので耐震の突っ張り棒のようなもので固定するのがおすすめです。
22人が参考にしています
バリエーションが欲しい
ワイヤーシェルフ自体が天井と床で突っ張るので後付の突っ張り棒を付けるよりもスマートで耐震も安心できます。 ディープではない方のワイヤーシェルフには横幅を増やすためのオプションで幅40cm、60cm、80cmとあるのにディープだと80cmのみ。他の幅も欲しいです。
11人が参考にしています
少し補強が必要
女性ですが一人で組み立てました。完成までに約1時間半くらい。居間で組み立てて完成後は下に毛布を敷いてその毛布で本体を包むようにして引っ張り設置場所まで移動。フローリングに傷もつかないしそれでスムーズに移動できました。組立説明書の分かりやすさは普通でした。ダボをはめる穴に付属のボンド(木工用ボンド?)を使用するのですがチューブ型のボンドを絞った際に後ろが破れてそこから出て来てしまいました。押すとそこから出てしまうので細めのマイナスドライバーですくい取って使う事に。「シート面」が内側とか外側とか記載があって「シート面」じゃなくて「木目側」と記載してあった方がもっと分かりやすいのではと思いました。扉のヒンジはスライド蝶番ですが、扉を閉めた時に固定されなく地震の際に不安なのでホームセンターでマグネットキャッチを購入し取り付けてしっかり閉まるようにしました。壁に固定用の部品が付属されていたのですが賃貸でねじ止めは出来ないので耐震突っ張り棒で天井から固定しました。グラつきもなくなりここまでやって満足です。
5人が参考にしています
大変、使いやすいです。
1人が参考にしています
思っていた以上に良かった
最近の地震多発から安全策として購入しました。組み立ては問題なく簡単に出来ます。 上下の支え台も大きく防災上も大丈夫かと思います。 突っ張り棒の伸縮を合わせてストッパーネジを締めますが、中心棒にネジがそのまま入り込みから、高さを間違った場合穴が開いたままになるのが気になります。 大きい箪笥等には2か所締めが必要かと思います。
0人が参考にしています
ほぼ大満足です。
食品と日用品をストックする為の棚として購入しました。コスパの良さと、耐震対策の突っ張り棒で、壁面を上部まで使える事、今後ストックするスペースを増やしたい場合には、連結用のパーツも販売している。との事で購入しました。 棚の間隔も調節出来ますし、必要最小限(?)の骨組みなので圧迫感がありません。使い勝手も良いです。 -☆なのは、組み立てをするやる気と根気を奮い立たせる必要性、組み立て・設置するまでの作業で部屋のスペースが思ったより多めに必要な点。
0人が参考にしています
しっかり支えてくれています。
接地面が大きくかなりごついですがその分、安くて少しガタつくような家具でも一切ガタつかなくなり、とても快適で安心感のある生活になりました。 2セット(4本)買ったのですが、内1本だけなかなかまっすぐ入ってくれないねじがありました。一度床(作業しやすい場所)で慎重にまっすぐ入れることを何度かトライして何とか入りました。 あと、しいて言うとカラバリがあるとなお良しと思いました。茶系の家具とかにも合うようなやつとか。(とはいえ本当に見た目を気にするなら自分でプチDIYしてしまうという手もありますね。)
8人が参考にしています
突っ張り棒
簡単に設置でき、安定感がある。
0人が参考にしています
一安心
耐震対策ができて一安心。 白だけでなく、黒もあると良かった。ポールが太いので結構存在感があります。
0人が参考にしています
南海トラフ地震の危険が高まったので、ちゃんと家具を固定しようと思って購入しました。値段がお手頃なのがよかったですが、取り付けるときに支柱が抜けやすくて少し苦労しました。
0人が参考にしています