転倒防止 突っ張り棒の検索結果
転倒防止 突っ張り棒に関連するおすすめの商品
- 1
- 1
買い足しました
1週間出続けた南海トラフ地震臨時情報が出たので、今一度家具の転倒予防を見直しました。冷蔵庫や食器棚などは既に対応済みでしたが、最近増やした食品用棚の転倒防止がされてなかったので、追加でこちらを購入しました。早速設置したら、少しだけモデルチェンジしてあり、使いやすくなってました。 今回購入したのは100cmまでですが、もう少し長いタイプのもあれば、設置したいところがあるのですごく嬉しいし安心だと思いました。
1人が参考にしています
家具転倒防止
南海トラフ地震に備えて買いました。 お値段手頃で取り付けも簡単でした。
0人が参考にしています
満足
取り付けも簡単で、しっかり転倒防止もできています。 ホワイト以外(ブラウン、ブラック)があると更に良いなと思います。
0人が参考にしています
簡単
本棚の転倒防止対策で初めて購入しました。組み立ては簡単で、設置も簡単でした。しかも、価格も安かったです。おすすめします。
0人が参考にしています
しっかり固定
本棚付きの高さがある勉強机をを壁と固定しました。しっかりと固着して揺れても倒れなさそうです。念のため突っ張り棒もつけました。
1人が参考にしています
防災用品
家内見渡したら、家具転倒防止してなかった。値段も手頃で、これは、いい。
0人が参考にしています
実際の地震で機能発揮しました
突っ張り棒より目立たずどうかと思っていましたが震度6弱でも全然書庫のずれは生じませんでした。
2人が参考にしています
扉が微妙に傾く
ひとりで組み立てはまず無理。手伝ってもらいました。 扉の角度が微妙に水平、平行にならないのが気になるけどお値段通りかな。転倒防止に突っ張り棒を上に付けました。
0人が参考にしています
手軽に耐震!
以前より耐震のために何かしたいと考えていました。突っ張り棒の購入も考えたのですが、見た目が好みではなく、どうしようかと悩んでいた時にこの商品を見つけました。商品説明の動画や他の方のレビューを見て購入を決意。本が入っている状態で設置は大変かと思いきや、そんなこともなく手軽に設置出来ました。何より見た目に大きな影響がないところがいい!あとは地震が来た時の強度と引越し等で外す時に壁紙が破れないかを確認したいと思います。その確認が出来ていないため星4つとなっています。
0人が参考にしています
組み立て注意
自身で組み立ては簡単ですが扉の調整に苦労します、本体の幅で扉を付けますが扉どうしの隙間が出ますので慣れた人でないと調整は難しいと思います。 上部に食器を入れるタイプなので地震等のために転倒防止の突っ張り棒を購入しました。
1人が参考にしています
耐震対策は突っ張り棒?
私の勉強不足で、台輪は裏面スカスカなんですね。 カウンター下収納として購入しました。カウンター奥行が20cmしかないので、扉付きでこちらを購入しました。 商品画像に底面の画像がなく気づかなかったのですが、図面をよく見ると「台輪」とありましたね。転倒防止に家具の下前面に差し込む転倒防止版を準備していたのですが、利用できませんでした。(このような形状なので、耐震ジェルマットも使えません) カウンター下と家具天板の間にも物を置きたかったので、15cmほど空いていたので、短めの耐震突っ張り棒を慌てて買いなおしました。見た目が良くありませんし、突っ張り棒を設置した分、予定していた物も置けなくなりました。 耐震用の器具もついていなかったので、自分で用意する必要があります。ご検討の方はお気を付けください。
17人が参考にしています
突っ張りが離れます
一年以上経って、何気に触れるとグラッときたので??? と上に登ってみると突っ張り棒が天井から離れてました。 つけた当初は友人の大工の男性たちに組み立てもらっていたので安心していました。 さらに友人が転倒防止のをつけてくれていたので、転倒は嫌い免れていて、今はホームセンターで買ってきた簡易器具を取り付けています。
16人が参考にしています
- 1
- 1