風呂 ラックの検索結果| 54ページ目
浴室をすっきりさせたくて、ネットで知り購入 とてもよい
0人が参考にしています
マグネット強くて良い。
お風呂用に2個購入。 それぞれシャンプーボトルなど置いてますがマグネットが強力で、ずり落ちず良いです。ステンレスなのでスッキリして良いのですが、もう少しお手頃価格だと助かるので星4にしました。
1人が参考にしています
満足
磁石も強力で使用でズレる事もなく満足です。 耐久性はこれからですので⭐️4です。
0人が参考にしています
しっかりくっついてます
浴室でシャンプー、トリートメント、石鹸を置かせてもらってます。2ヶ月ほど経ちますがしっかりくっついているので問題なく使えてます。マグネットタイプが最近多いですがそれでは使えない浴室なのでありがたいです
0人が参考にしています
掃除用具に
マグネットなので、場所を簡単に変えられるのが便利 フックはそれなりの幅なので、何でも掛けられるわけではないかな?
0人が参考にしています
白にすれば良かった
形と軽く付くマグネットが気に入り、黒グレー系の風呂に合わせて黒を即購入したが、直ぐに垢が目立つ、なんか汚れてる感じ、白ならそこまで目立たないはず。失敗したぁと思ったが、綺麗に保つ為、掃除をマメにするようになり、綺麗を保っています。壊れる事が無いし、相当長く使うでしょう。
0人が参考にしています
マグネットソ-プトレイ
せっけん入れもマグネットトレ-がニトリさんに行ったらあって感動しました。
0人が参考にしています
マグネットトレー
バスリフォームしたのでお風呂で使うブラシ、カミソリ、洗顔ブラシなど小物を入れるようにニトリさんに行って色々種類があるので悩みましたが2つ購入しました。 マグネットタイプで使いやすいです。
0人が参考にしています
マグネットボトルラック
バスリフォームしたので、以前使用してた床置きタイプのボトルラック処分して、ニトリさんに新しいマグネットタイプのボトルラックを見に行きました。 色々種類があるので悩みましたが、家族分のシャンプー、ボディーソ-プが入るように2つ購入しました。
0人が参考にしています
雨の日、部屋干し
室内部屋干しを買う前は、風呂場で干しては、入浴するたびに出し入れをして干していました。めんどいし大変なので、この商品を選びました。てっきり、商品が出来上がった物が届くと思っていましたが、組み立てでした。組み立ても難しくはなく30分もかからない位です。実際使ってみて、干しぱなしが出来るので、助かりますし購入出来て良かったです。しーと言えば、上の部分の真ん中にも、干し棒が欲しかったと思いました。なので、星四つにしました。 真ん中にも干し棒があれば、星5にしていたと思います。
2人が参考にしています
磁石がガッチリしていて活躍してます! もう少しお値段安ければ嬉しかったです。
0人が参考にしています
良いです
マグネットタイプのディスペンサは上から押すタイプだと、どんどん下に下がっていくのがストレスでした。 これは壁側に押すのでズレ無くて良いです! ただ最後まで使い切れない(次のと混ざってしまう)のと、ちょっと固いのが難点ですね。
6人が参考にしています
お値段以上
お値段が安かったので、それほど期待はしませんでしたが、かなりしっかりと磁石で固定されて、安心してシャワーヘッドを掛けられました。 デザインもシンプルで良かったです
0人が参考にしています
サイズ確認が大事です
洗面台のマグネット部分の高さが低くて、歯ブラシが取りにくかったです! ちゃんと、サイズを確認しなくてはいけないと反省中。 水切れが良く、商品はバッチリ良いです!
0人が参考にしています
便利
お風呂上がりセット(ドライヤー、化粧水等)を入れています。 しっかりしているので、持ち運びに便利です。
0人が参考にしています
凄く良いです!
築35年以上の歴史を感じるアパートに一人暮らし。狭いユニットバスは、せめて家だけでは快適に過ごしたいと願う私にとって悩みの一つでした。シャンプーなど置くスペースが入り口の僅かに空いたスペースしかなく、毎日のお風呂が狭く、使い勝手が悪くストレスでした。しかし、こちらの商品を購入、設置してからは、毎日のお風呂がストレスフリーになりました。今では、スッキリしたユニットバスが快適に変わりました。 この商品を開発して下さった方々に感謝です! 後は、長持ちしてくれたら嬉しいです。
0人が参考にしています
少し高い
運賃無料にするため金額的におさまるこちらを購入。 店頭で見てたら恐らく金額的にマッチしなく買ってなかったと思います。 もしこれが100均の300円商品でも高いかな?って気がします。 まぁ私がケチなだけかも知れませんが、、、 ニトリさん、500円以内におさめて下さい。
0人が参考にしています
しっかり付いて動かないので良かった
0人が参考にしています
クリームシャンプーに使う場合
トリートメントよりも「ぽってり」してる「クリームシャンプー」を入れて使っています。 コツとしては ①初めの空押しを何度も頑張る ②中身を常に3割くらい入れておく です。 普通のシャンプーと違って、出した後の「切れ」が悪いので、指先でなぞる必要がありますが、使えます。 出来れば、クリームシャンプーの様に「ぽってり」した物が楽に出る商品があれば良いと思ったのでマイナス1で。
2人が参考にしています
お風呂のシャンプー類の整理棚に
お風呂場をリフォームしたので、つっぱりコーナーラックにシャンプー類を沢山置けるのが良かったです
0人が参考にしています