11,000円以上(税込)お買上げ、または店舗受取で送料無料(一部商品を除く) 11,000円以上(税込)お買上げ、または店舗受取で送料無料(一部商品を除く) 11,000円以上(税込)お買上げ、または店舗受取で送料無料(一部商品を除く)

ニトリ公式通販ニトリネット

  1. ホーム
  2. スタッフのインテリアコーディネート
  3. ニトリ本部SALAのスタッフのインテリアコーディネート

SALA

ニトリ本部

3LDK

3人暮らし

【黒の上手な使い方】

黒のアイテムって、取り入れると暗くなってしまったり、悪目立ちして失敗してしまうことよくあります。

そこで今回は黒いアイテムや家具の上手な使い方のご紹介。

ポイントは3つ。

①コントラストを軽減すること。
②塊で置くこと。
③アイテムのシルエットを意識すること。

一つ目の【コントラストの軽減】について、
黒と白はトーンの真逆に位置する配色なので、
一緒に使うと、黒が際立ちすぎてメリハリがつきすぎるインテリアになってしまいます。
よって、中間色であるグレーを本とピクチャーに取り入れることで、コントラストが軽減されて
黒が自然に溶け込みます。

二つ目の【塊で配置】は、
黒は目立つので、散らばせて配置すると、
黒ばかりが目についてしまう。
そこで、アイテムの大きさにもよりますが、
ある程度近距離に配置し、塊として見せることで、存在感が散らばらず、すっきりと見せることができます。

三つ目の【シルエットを意識】は、
黒は目に飛び込みやすい色なので、
黒の正方形や長方形の単調なデザインだと、
存在感がより強調されて狭い印象を与えてしまいます。無難なインテリアになりがちな人が陥りやすい現象です。
そこで遊び心を持ったユニークな形やデザインを採用することで、単調なインテリアから打破され、自分らしい空間を演出できるはずです。

以上、黒はオシャレなインテリアのポイントになることは間違いなし!ぜひポイントを意識しながらトライしてみてください!

スタッフのその他のコーディネート

お部屋タイプから探す

コーディネートから探す

店舗検索

ページの先頭へ戻る