ベッド 床の検索結果| 35ページ目
組立説明書が少し不親切
組立込みで注文したかったのですが、2週間以上かかる上に配達時間が指定できないので、自分で組み立てることにしました。 金属部分と、板部分が大きくて重いので、床に傷をつけないように慎重に組み立てたので、一時間以上時間はかかりました。 組立説明書にある板に取り付けるビス穴が図ではひとつづつになっていますが3個づつ近くにあり、どの穴なのかが非常にわかりにくかったので、取り付ける引き出しと足を現物に合わせてどの穴なのかを見つけました。全部の穴を図に書きこの穴ということを矢印か丸で書くべきです。 非常に小さな塗装はがれと傷が数か所、取り付け穴部分の曲がりがありました。気になりますが、使用上は問題ないので返品しません。
38人が参考にしています
簡単に作れます。
説明書は分かりやすく、1人でも30分くらいで作れました。 足を付けてマットレスを置くとかなりの高さが出てしまい天井と近くなってしまったので足は外しました。 保護用のフェルトが付属されているので足を外しても床に傷はつきませんでした。
17人が参考にしています
ガタつきます
サイズ、高さ、使い勝手は希望通りですが、足元ガタつきますね。高さ調節可能という事で、上下のパーツを2本のパイプ同士差し込んでつなぐのですが、そこがスッと入らない。案の定、床に置いてみたら、4つあるキャスターのひとつが2、3ミリ浮く感じ。上下のパーツにパイプが微妙に真っすぐついてないんでしょうね。まぁ、お値段相応かなぁ。
36人が参考にしています
香りがいいです
ベッドほど大きなものは不要だけど、床に直接布団を敷くのが嫌だったのですのこベッドを購入しました。布団が干せるのが魅力で買いましたが、布団を下ろした状態でしか山型・ベッド型に出来ないし、少し重たいので一人でする時は指を挟まないように注意が必要です。すのこベッドの上に直接敷布団を敷いていますが、私は隙間も硬さも気にならず快適に寝ています。敷布団が薄いとマットを敷いた方がいいかもしれませんね。ふとした時に檜の香りがして癒されています。ただ、布団を干し易くはないのでそこが残念でした。
101人が参考にしています
ハイタイプだとぐらつきあり
単身赴任用に布団で使えるベッドが欲しくて購入。布団がカビないすのこタイプで、足の高さが調整できることからこのベッドを購入。組み立てにはネジしめに力が必要なため電動ドリルはあったほうがいいでしょう。電動ドリルありで一人で1時間くらいで組み立て完了。ベッド下に収納ケースを入れたくてハイタイプで組み立てるも、特に横方向のぐらつきが大きく寝るには不安定のためミドルタイプで使用。ミドルタイプでであればぐらつきなくしっかりしてます。ハイタイプで使用できなかったため、星3つです。組み立ての金具をベッド木枠の下面につけることから、ロータイプでの使用する場合は、床に金具がダイレクトに当たるため(保護フエルトは付いているが剥がれた時を考えると不安です)、ロータイプでの使用を検討の方は、下にラグ等を敷くことをお勧めします。あと気になることは、すのこ表面が結構ザラザラしてるので、上にマットレス等を敷くと、マットレス表面を傷つけるのではと不安になり、やすりをかけてから使用してます。全体的に値段の割にはモノはいいと思いますので、私のように数年だけ使う等の利用には適していると思います。
60人が参考にしています
セミダブルでもよかったかも。
クイーンサイズのベッドで 夫婦で寝ていたのですが ダンナのいびきに耐えきれず 新たにベッドを購入することに… シングルサイズを購入しましたが 想像以上に小さかった!笑 セミダブルがおすすめ、と買いてあるように ホント、セミダブルにすれば良かった… 残念な点はベッドの床板に貼ってある ビニールのせいでマットレスが 動きます、ズレます。 せめて布張りだったらよかったのに… マットレスはNスリープを購入しました 2分割になっているのでシーツ交換のとき 下のマットレスが滑る、上のマットレスがズレる、ストレス半端ない… 全て床板のせいだと思います。
0人が参考にしています
リクライニング機構のデメリット?
リクライニングができる上半身側のマットですが、中に金属ワイヤーで網状になっていると思われます。 体が動くたびにギシギシと音がするため大変眠り難いです。 そのため今はパソコン用の座椅子として使い、結局床で寝ています。
3人が参考にしています
薄い
予想以上に薄くって弾力ほぼなし。 何かマットの上に置くなら良いけどダイレクトに床とかは痛そう。
2人が参考にしています
小学生用に
子供のものなので安価で検討し、口コミが良かったので購入しましたが、沈み込みすぎると思います。腰かけたときにバネが沈んで床につきそうになるような感じ。全身で寝てしまえばフワフワする程度と思います。上に硬めのベッドパッドを乗せるか、別のマットレスを購入するか考え中です。やはり実物を確認しないとこういう商品は難しいと感じました。
0人が参考にしています
高すぎて
以前、ニトリのマシュマロ枕を使っていたが廃版のため、似たようなこちらを購入。 しかし思ったより頭が沈まず、高すぎて首が痛かった。ハサミで切って中の綿を30%取ったが、フィットしないまま、相変わらず起床時の首の痛さを感じ使ってます。どうしたもんか、悩んでます。
0人が参考にしています
分厚い
厚みがあるため床の保護としては安心感がありますが、椅子に付けると白いパーツが付いているみたいに目立ってしまいフェルトの擦れる音も気になります。 ベッドなど重量家具には良いと思います。
0人が参考にしています
思ってたのと違った
組み立てがめちゃくちゃめんどくさいと思ってたけど自分が考えていたよりは楽でした。 ベッドフレームの上側にすのこを取り付ける物だと思っていましたが 写真の通り薄い板を床に並べてるだけなので通気性はほぼ皆無。 寧ろベッドフレームがある分悪くなってるかもしれません。 家にあるマットレスがイメージ写真のマットレスみたいな分厚い物でなければベッドフレームの方が高くなり寝返りが多い人は特に(足をぶつけたりして)寝づらくなると思います。 これを回避するには分厚い(値段が高い)マットレスを買う必要があると思うので、 自分みたいに「お金がないからとりあえず安いベッドを買おう」と思ってる人は注意してください。 自分で購入するベッドはこれが初めてなので相場は詳しくありませんが他のコンセント付きのベッドと比べて凄く安いので値段相応ではあるんじゃないでしょうか? 見栄えは悪くなりますがマットレスの厚み(合計)が最低でも10cmない人はマットレスを直接床に敷いて適当な高さの台を枕元に置き延長コードを伸ばせばいいと思います、極論ですが。 ※写真のマットレスはNブレスプラスエアです。
17人が参考にしています
私の環境だと少しづつズレてしまう
ヒモなくてもズレにくいとのことなので期待してましたが、私のベッド環境だと毎日少しづつズレが生じてしまい2週間ごとに位置を直さないといけないです。 肝心の私のベッド環境ですが、高さのあるベッドでマットレス+ニトリのベッドトッパー+このベッドパットです。 ズレる原因は恐らく高さのあるベッドなので降りる時、ベッド片方側の辺を若干滑るように降りるので、その回数が蓄積するとズレが生じている気がします(必ず降りる側にベッドパッドもズレるので) 降りる時に、マットレスで腰掛けた状態で床に足が付くくらいのベッドの高さの方なら問題ないと思います。私の環境は足が若干地面から浮くので少し滑りながら降ります。
5人が参考にしています
すぐヘタりました
フカフカで床つき感がなくて快適だったのですが、数日でヘタり、腰の部分が沈むようになってしまいました。 お値段通りかなと思います。
0人が参考にしています
スノコが残念。
組み立ては簡単で、ニトリマットのサイズもちょうど良かったのですが、スノコが薄っぺらで、床に直置きっていうのがビックリでした。通気性は悪そうですね
4人が参考にしています
滑り止めがほしい
モノがどれだけ良くてどれだけ湿気を取ってくれるとしても敷くのにめちゃくちゃ苦労する。 不織布なので布団との設置面はずれにくく、反対に床側は滑りまくるので床と布団の間に滑り込ませて微調整が全くできなかった。 ただただ敷くのが億劫になるのでオススメできません。
3人が参考にしています
へたりやすい
購入してから約6か月で、おしりの部分がへたって、下の床にあたるようになりました。もともと、お尻の部分の圧がおおきいのでへたりやすいのだとは思いますが、寿命は短かったです。 軽いわりに厚みがあるので、本質的に耐久性は低いのかもしれません。もっとも、他の材料でも大差ないようにも思うので、高級品を買って少し長持ちさせるのか、割り切って早めに交換するのか、どちらかだと思います。 次は、ニトリのマットレスを買って下にひいてみます。
1人が参考にしています
ホコリ
素材と色が気に入っていますが、とにかく床に埃が玉になって落ちています。 毎日クイックルワイパーしないとホコリの玉がフワフワ転がっていて、忙しくて掃除できない時にはストレスが溜まります。 掃除を毎日するのが難しい方にはおすすめしません。 皆さんは大丈夫なのでしょうか?リネンはこういうものですか?
10人が参考にしています
初めは良かったけど2ヶ月位でぺったんこ。 密度が高くなかったのかな?薄すぎて床と同じ硬さ。やっぱりマットレスが1番
3人が参考にしています
真ん中だけ硬めで、上下少し柔らか目
ボンネルコイルマットレスが固く痛いので、その上に載せる3つ折りのウレタンマットレスが欲しく、こちらを購入。 店頭にて見本を手の平で押したり等の確認済。 1日以上経過しましたが「かたい」という表示には似つかわしくない柔らかさです。 真ん中のは硬く丁度いいです。上下が柔らかすぎて、予想より沈み込みます。 個人的意見ですが店頭の見本より柔らかいと思います。 ただ、床、ベッドフレーム、ボンネルコイルマットレスの上に載せた場合のそれぞれ固さが違いますが。 フローリングの床の上でもまぁ固さはなく少し柔らか目です。 真ん中の部分が「少し固め」なのでそこが救いか。 購入される方で固めを希望ならばもう少し考えた方がいいです。 上下が「少し固め」で真ん中が「より固め」のマットレスを求めていたので残念な買い物になりました。 私と同じく女性で平均身長平均体重で固さ「ふつう」をお求めであれば良い一品なのかと思います。
32人が参考にしています