昇降 椅子の検索結果| 7ページ目
座り心地よいです(使用者:子供)
説明書を見ながら組み立てましたが、、キャスターの取り付けにはコツが必要でした。なんとか5つセットできましたが、手こずりました。使う本人に使い心地を聞いたところ、昇降もスムーズで色味も気に入ったと。 今回は、肘置きを使わない予定だったので良いのですが、肘置きのファスナー部品が飛び出ていて、指に刺さり、痛い思いをしました。ちゃんとしていて欲しかったな…と思います。
1人が参考にしています
いい感じです
全体にはとてもいい製品だと思います。色合いもとても落ち着いていて、周囲と調和しています。一人で組み立てましたが、特に問題なく1時間少しで完成しました。その後も全く問題ありません。 ただ欲を言えば、昇降幅がもう少し違っていれば‥‥。上はかなりの高さまで上がり、背の高い人でもOKでしょうが、172cmの私には不必要に高過ぎです。逆に下は低めの椅子を使うには高めになります。つまり昇降幅が、全体的にもう少し低めになれば理想的でした。 コードを通す穴は、必要か不必要か意見の分かれるところだと思います。私はなくても良かったかと思います。 それでも使い心地はとても良いですし、昇降の操作も安定感があってとても気に入っています。
0人が参考にしています
生活改善
高齢の両親へ購入しました。 ダイニングテーブルとリビングテーブルを一つにまとめ部屋を広く使用できるようにとの想いが形となり良かったです。 両親も気に入ってくれました。 できれば油圧式テーブルの高さが座卓くらいになると人数が増えたときは嬉しいですね。 椅子を使用するときテーブル脚がないので立ち上がりや移動がスムーズでした。
2人が参考にしています
微妙な高さへ
結果的にはとても便利椅子を使用して普段使い。 小さな子供に合わせてお座りタイプのローテーブル。 鍋物の時にはほんの少しいつもより高さを低めにサッと出来るので 使い勝手がとても良いです
0人が参考にしています
昇降センターテーブル木目調
椅子の高さを選ばないテーブルを探していた。天板の大きさもちょうど良く6畳の洋室でも圧迫感はない 脚部が白だとより良かった。 また、軽量化されるとなお良い
1人が参考にしています
リビングダイニング+ワークに
食事、くつろぎ、パソコン、趣味など目的によってテーブル・机や椅子を変えずに済むようになりました。 少しの高さが違うだけで動作がやりにくかったり疲れたりするので、簡単にジャストな高さに変えられるのはとても便利です。 昇降テーブルは脚が邪魔になるタイプが多いので、センターになっているのは座りやすいし見た目も良いです。 重さはありますが、組み立ては簡単でした。 テーブルトップのプリントがもう少し高見えしていたら満点です!
4人が参考にしています
やっぱり座り心地
中学生の娘に購入しました。受験生なので座り心地重視で店頭で何種類ものイスと座り比べして決めました。値段も手頃で最高ですがオシャレ感はないので他の色があったらよかったのになぁとおもいました。 背もたれに寄り掛かかると背もたれの角が背中に当たるらしく、もう少し背もたれの高さがあったら完璧でした。
0人が参考にしています
使い勝手がいいです
ニトリで買った収納付きベッドと厚みのあるマットレスと高さがマッチしていてとても使い勝手が良いですね。難点を言えば背もたれのパイプのカバーの黒い部分の生地が薄手である事。ちょっと壁に擦ったところが一発で切れました。まぁ値段が値段ですからしょうがないですね。
0人が参考にしています
使い方いろいろ
普段は低くしてリビングのソファの前に置き、コーヒーテーブルとして使用。高くして窓際に置けば、よく日の当たる鉢植えの台になるし、お客さんがあって鍋をするときはダイニングテーブルの高さに合わせて近くに置き、鍋材料などをのせてサイドテーブルとして使える。孫が遊びに来ると小さい椅子に合わせて高さを調節してお絵描き机に。片側がコロになっているので、反対側をちょっと持ち上げれば移動は楽々できます。 家具をあまり置きたくない私としては、いろいろな使い方ができるので大満足ですが、ちょっと力をかけて手をついたりすると不安定な感じがするので、星は4つにしました。気をつけていれば大丈夫です。
6人が参考にしています
概ね満足です
しっかりとした製品で概ね満足です。 在宅勤務が多くなりパーソナルチェアを購入しましたがアーム部分が高くなったため今まで使用していた机の下に収まり切れず高さのある机を探していたところHIT!早速購入しました。 WEBで購入後納品まで約一週間はやむを得ないところでしょうか。 組み立ては一人で約90分。(足の取り付け向きを間違ったためロスしましたが・・・。) もちろん椅子はスッポリと机の下に収納できました!! 安っぽさもなく概ね満足ですが気になる点が2点ほど。 1,足がスチールのため在宅で裸足で使用しているとぶつけて痛い思いをすることが多々あります。スリッパでも履けば問題はありません。 2,机の左右部分がスチールむき出しのため足を組んだりするとぶつけることがありますので注意が必要です。 いずれも個人の感想で注意して使用すれば何も問題はありません。 立った状態で使用することはないと思いますが既製品の高さでは身体に合わないとお思いの方にはお勧めです。
4人が参考にしています
忙しい時に便利です
高さの調節ができるので、椅子でもソファでも床に座ってる状態でも、作業、食事が出来ます。 190センチの長男にもぴったりな高さに調節できて便利です。 使わないときに折り畳めてコンパクトに薄くなれば文句なし!です、
1人が参考にしています
PC作業用に購入
高さが変えられて、座る椅子に合わせられるのがいい。天板はもう少し大きいほうがいい。すべらない素材にして、角度が変えられるともっといい。気になるのは、キャスターの回りが悪いこと。方向によっては引きずってしまう。床に傷がつかないか心配。これなら同一方向にしか動かないタイプにした方がまし。んー、ダイソーのキャスターと取り替えようかな。
72人が参考にしています
まあ良い
今までロッキング付きの背もたれが倒れる大型タイプを使用していたので本製品はちょっと窮屈に感じたが机周りのものが増え狭くなってきたのでこれにして正解だった。基本機能はしっかりしているようなのであとは長持ちしてくれさえすればよいと思う。2脚購入したが1つがネジと工具の入っているプラスチックが割れていてネジが箱の中に落ちていた。ネジの入ったプラスチックが箱に吊るされているので輸送の衝撃等で割れ落ちたものと思われる。はじめ3本しかネジが見つからず困ったが背もたれの袋の中に1本が入り込んでいた。もう1つの箱の方は昇降レバーが箱を突き破って穴が開いていたのでそちらのネジだったら外に出てなくなっていた可能性もあったのでそうでなくてよかった。
18人が参考にしています
大正解!在宅ワークデスク
木目もキレイ、触りごごちもよく、150センチの広さはノートパソコン、モニター、タブレット、書類を置いても余裕があります。 T字脚は足元が広いので出入りしやすく、天板の角が斜めになっているのも良かったです。高さが低めなので、椅子は昇降できるものか低めのものを選ぶ必要があります。
18人が参考にしています
悪くないが……
質感も安定感も良い。 座った時の高さに合わすと、降りたら5㎝上がるので座る時に座りにくい。
0人が参考にしています
ごく普通の…
今回は急遽必要になったので値段で選びました。 良い点 *ガス圧で昇降できる *ローラーがちゃんとしてる *お尻が痛くない 悪い点 *以外にも背もたれが硬く固定されてるのでもたれることができない 値段も大事だけど実物に腰かけて確かめることも大切ですね。
3人が参考にしています
性能としては微妙
性能と見た目重視で買いましたがそれ以外の点としてはあまりいいものではなかったかなと思います。 まず引き出しなどの収納スペースが無いので別に用意する必要がある。 机天板の下部分などが金属むき出しなので結構危険。(椅子の手すりを当ててしまい手すりに傷がついた) あとは熱いお皿を直接乗せてしまい熱のせいか円状の跡がついてしまったのもショックな点です。 基本立ち作業のみ利用するのであれば問題ないかもしれないですが座り作業も利用するのであればあまりお勧めはしないかなと思いました。 座りメインであれば別のゲーミング用デスクとかを探したほうが良いかも。
0人が参考にしています
買い増し
4年前に店頭で見て、品切れとのことでネット経由でダイニングチェア購入しましたが、今回、その買い増しとして再度購入。 まったく同じ製品が無かったので現行の機構やサイズと品番のよく似たタイプで前回と同じライトブラウンを選びました。 サイズや機構はほとんど同じで、並べたらわからないものでしたが肝心の背もたれの色が全く違っていました。 品番が同じでなかったのでしかたないですが、値段の割に、木部の表面仕上げは前回購入したものより粗く、塗装も簡便な物でした。 ネットショップは便利ですが、やはり店頭で現物を見なければわからないですね。良い勉強になりました。
3人が参考にしています
いす
娘の椅子を更新、組み立ては娘本人が悪戦苦闘しながら なんとか出来上がり、凄く満足してました。
0人が参考にしています
良いんだけど…
ソファーチェアーで使用しようと購入しましたが、チェアーの方の高さ調整が出来ずに残念なことに…あと10cm低く設定されていたら、バッチリでしたのに… 立位状態でも使える設計は良いのですが、普段その状態はあまり使うことがないので、椅子で使う設定を色々と試行錯誤していただける方が良いかと… 結局想定していた椅子でないものを使って使用しています。
12人が参考にしています