箸 和の検索結果
- 1
- 1
持ち手が長くて安い!
麻婆豆腐や煮物などの料理を取り分けるように使用してます。シリコンのスプーンも傷が付かない点でいいんですが食卓に出して取り分ける時に、中華や和食はれんげの方が見た目でしっくりくるので、たくさん購入したかったのですが1本しか無かったので、また次回購入します。持ち手が長くて、軽くて、安い!三拍子揃ったれんげに初めて巡り会えて嬉しいでした。
0人が参考にしています
つかみやすい。
箸長めで、先が細いので小さいものもつかみやすいです。 三角の箸を初めて使いましたが、違和感ないです。
1人が参考にしています
使いやすい
持ち手が(グレー部分)太すぎず細すぎず、掴みやすく使いやすい。 また口に入れた時も違和感のないカーブ具合。愛用していたカトラリーが古くなり近しいものを探していたので、ドンピシャです。百均より安いのも良いですね。 作りが甘そうなのでグレー部分が外れてくるかも?と思います。買い換えられるよう定番にして欲しいです。
2人が参考にしています
細い
持って違和感を感じる細さ。使いにくい。
0人が参考にしています
箸 和に関連するおすすめのレビュー
箸ケースが壊れて買い直し、セットの箸ばかりが余っている、という状態にイライラしていましたが、やっと頑丈な箸ケースに出会えました。 箸が中でカチャカチャ動かないし、スプーンも使いやすい形、色もシンプルで気に入っています。
0人が参考にしています
箸は固定されない
スプーンと箸自体は使いやすくケースの見た目もいいです。が、ケースの中でスプーンだけ固定されてて箸は固定されません。箸の側を上にして開けると箸を落とす可能性があります。なぜ箸は固定しないデザインにしたのか不明ですが。それと、寸法は書いてあるものの、実際にランチバッグに入れると結構大きいです。厚みがあるのでゆとりのあるランチバッグじゃないと入りづらいです。
1人が参考にしています
ちょうどいい
お弁当を作り、職場でたべています。この商品は職場に置いていますが、箸の長さやスプーン、コンパクトなので収納にもこまりません。買って良かったと思えて嬉しいで一杯です(^^)
0人が参考にしています
「熱に強い箸」に非対応
スカスカで使えませんでした
0人が参考にしています
どんな長さの箸にも対応出来て箸がすり抜ける事もなく、毎日快適に使用しています。 洗いやすくてコンパクトなので、普通の箸箱のように場所をとることもないし、とても気に入っています。
1人が参考にしています
・食器洗い乾燥機OK ・持ち運びの際にカチャカチャ鳴らない 上記の2点がかなりお気に入りです。 以前、箸とセットでこのケースと同じものを使用していたのですが、ヘビーユースで壊れてしまいました。 ケースだけ探していたので、見つけられて嬉しいです。
0人が参考にしています
箸ケース
箸ケースだと乾いてなくて、拭いても水分が取れず面倒くさいと思ってました。 これにしたら 凄くかさばらない、カタカタ音がしない、無難な普通の箸なら固定される、隅の水滴は拭き取れます。 マイナス点は、2箇所ロックの所が力の加減で壊れるかも!って一瞬思うところ。慣れたら大丈夫です。
0人が参考にしています
音が気になります。
今までは布でくるんでいましたが、布が汚れないようにティッシュが必要でそれが嫌で、こちらを購入しました。 閉めたときの音が気になります。また開けるときは硬めで力が必要で、それが2カ所です。折れないか心配です。予備のお箸入れなので、まあいいかなと思ってます。
0人が参考にしています
重宝しています!
元々お箸とセットで買ったケースが壊れたので何かいい代わりのお箸ケースだけ売っていないかな〜?と探していたところニトリでこのケースを見つけました! どのお箸にでも合う透明なところも気に入っています! 丁寧に扱わないとすぐ壊れそうですが…?
0人が参考にしています
胚芽押麦がつかめる
健康のことを考えてお弁当用のご飯を白米と胚芽押麦をまぜて作っていますが、お弁当用の箸はツルツルしている箸が多くて胚芽押麦がつかめず、このお箸を買いました。お弁当用のお箸として、このお箸が1番使いやすいので気に入っています。
1人が参考にしています
- 1
- 1