電子レンジラックの検索結果
和風っぽい所が好き
引っ越しした所、リビングにハイタイプコタツ布団出すと部屋せまくなり、テレビ台、背の高い食器棚処分してサイドボード120を2個横に並べ、上に1つはテレビ(40インチ)もう一つは電子レンジとオ-ブント-スタ(電子レンジラック使用)、炊飯器を置きスッキリとしました。引き戸だし、高さも低いので地震来ても倒れる確率低いかなと、食器も取り出し安いです。アカツキシリ-ズはつや消し塗装なので指紋や汚れが目立ちにくいです。お蔭様でスッキリし場所も広くなりました。
11人が参考にしています
電子レンジラックに関連するおすすめのレビュー
思ってたよりもいい
フラットタイプだと温めムラがあるかもしれないと思ってましたが、実際に使ってみるとまったく気にならないレベルでした。大きな容器の弁当などでも大丈夫です。ただちょっと応答性が悪いというか微妙に反応が遅かったり、全体的にはやはり安っぽい感じはします。あとファン?の音がとても大きいです。温め終わってからも20秒くらい音がしてます。ちょっと煩いですね。それ以外は今のところ問題を感じてません。全体的には使いやすくて気に入ってます。
40人が参考にしています
ボタンが押しづらい…
機能的にはおおむね満足です。温めたまま忘れていると音を出して呼んでくれるところも面白いです。ただ、ボタンが押しづらい…。グッと力を入れないと入力できないので、疲れます。
37人が参考にしています
概ね満足です
フラットタイプ、単機能、扉が縦開き、価格の安い物、で探して辿り着きました。 温めムラも無く、概ね満足です。 他の方も書いてますが、ボタンが押しにくいです。ちょっと力が要るので、指先の力の弱い方には扱いにくいかもしれません。 それから「出力切替」とありますが、具体的なW数の表記がなく、店員さんに調べてもらったところ、「500Wと650Wです」とのこと。珍しいなぁと思いつつ、納得して購入しましたが、商品に同梱されていた取扱説明書を見たら、50Hzでは「強」が500W、「弱」が350W、解凍は100Wでした。 また「自動あたため」は重さ等には関係なく、固定の秒数です。「強・弱」も5秒±するだけなので、「自動」といっても「お任せ」という訳ではありません。 その辺をわりきって使うなら、この金額ですし、良いと思います。
65人が参考にしています
とてもいいです
・回らない ・エリアフリー ・オーブンは不要 ・1万円未満 上記の条件をバッチリ満たしていましたので購入しました ボタンが押しにくいというレビューがありましたが特にそういうこともありませんでしたよ (ちょっと前のレビューだったので改善されたのかもしれません) 満足しています
26人が参考にしています
フラット型初購入。だけどボタンが…
以前使っていた古いターンテーブル型が壊れたので思い切ってフラット型にしてみました。 温まり具合は文句無し。庫内に証明がついており内部が見やすいのも良い。ですがボタンが押しづらいのと、モーター音がうるさいです。 温め終わっても1分近くモーターが回ってます。
6人が参考にしています
シンプルで使いやすい
15年くらいぶりに、電子レンジを買い換えました。 シンプルな使い方しか今のところしてませんが、使い勝手が良いですね。
1人が参考にしています
使いやすい
ワンタッチで色々加熱できて使いやすいです。ただ少し加熱時の音が大きいかな!
2人が参考にしています
喜んでます
両親に送りました。 シンプルで使いやすいと好評です
0人が参考にしています
満足
使いやすくとてもいいです。 会社でもらった行楽弁当(少し大きいサイズ)も無理なく入りました。
1人が参考にしています
普通に使えています。
22年6月に買いました。今のところ問題なく使えています。 音がうるさいという方もいらっしゃいますが、消すこともできるので全く気になりません。少し操作性が甘い気もしますが、日常的に使う分には大丈夫です。
2人が参考にしています
- 1
- 1