11,000円以上(税込)お買上げ、または店舗受取で送料無料(一部商品を除く) 11,000円以上(税込)お買上げ、または店舗受取で送料無料(一部商品を除く) 11,000円以上(税込)お買上げ、または店舗受取で送料無料(一部商品を除く)

ニトリ公式通販ニトリネット

  1. ホーム
  2. 【ニトリのサステナビリティ】タオル回収の取り組み

【ニトリのサステナビリティ】タオル回収の取り組み

未来にいいこと。みんなにいいこと。

ご不要なタオルをお持ち込みください。 大切な資源、第二の人生へつなげます。 他社のタオルもOK ご不要なタオルをお持ち込みください。 大切な資源、第二の人生へつなげます。 他社のタオルもOK

ご自宅に眠っている
もう使わなくなったタオル、
捨ててしまうのはもったいない
思っていませんか?
ニトリグループではご不要になったタオル
販売元にかかわらず
回収する取り組みを実施しています。
あなたのタオルが、
新しい形で生まれ変わる
お手伝いをさせてください。

INDEX

TOPIC.1

タオル回収の流れ

ご不要なタオル(※1)を、
全国のニトリ(※2)にお持ちいただき
お近くの従業員にお声がけください。

ご不要なタオル(※1)を、全国のニトリ(※2)にお持ちいただきお近くの従業員にお声がけください。
  • ※1 | お持ち込み対象品/お持ち込み条件

    他社のタオルもOK。どんなサイズでもお持ち込み可能です。

    • ※洗濯をしてお持ち込みください。(新品は洗濯不要)
    • ※油や薬剤、泥やカビなど汚れが付着したものは不可となります。
    • ※乾いた状態でお持ち込みください。
    • ※お持ち込み品はお返しできません。
    • ※配達時の受付は行っておりません。
    • ※ニトリメンバーズ会員ご加入の方が対象となります。
    • ※未成年の場合、回収には保護者の方の同伴が必要です。
  • ※2 | 実施店舗

    全国の「ニトリ」「ニトリEXPRESS」「デコホーム」「島忠」「島忠ホームズ」「ニトリホームズ」全店舗

    • ※「N+」では実施しておりません。予めご了承ください。
期間限定 5月11日(日)まで ニトリポイントプレゼント! ぜひ、この機会にご参加ください 期間限定 5月11日(日)まで ニトリポイントプレゼント! ぜひ、この機会にご参加ください
11/29(金)~5/11(日)の期間にタオルを合計3000円(税込)以上ご購入+11/29(金)~5/11(日)の期間にタオルをお持ち込み 200ポイント 11/29(金)~5/11(日)の期間にタオルを合計3000円(税込)以上ご購入+11/29(金)~5/11(日)の期間にタオルをお持ち込み 200ポイント
  • ※お買い物対象店舗:ニトリ、ニトリEXPRESS、ニトリネット、法人リフォーム、デコホーム、島忠、島忠ホームズ、ニトリホームズ全店舗。
  • ※ポイントの付与は期間中1回のみとなります。
  • ※ポイントは合計3,000円(税込)以上タオルをご購入いただいた翌月末日までに付与されます。
  • ※ポイント付与にはニトリメンバーズ会員(新規可)の加入が必要です。

TOPIC.2

回収タオルの「第二の人生」

お客様から回収したタオルは責任もって、
ウエス(油や汚れを拭き取る布製品)としてリサイクルし、一部自社を含む国内外の工場などで再活用いたします。

回収
お客様からタオルを回収する
  • お客様からタオルを回収する
リサイクル
ウエス
(油や汚れを拭き取る布製品)へ
  • 日本各地から集約

    日本各地から集約
  • 工場でウエスに加工

    工場でウエスに加工
  • 現場作業の汚れ拭き用に

    現場作業の汚れ拭き用に

これまでの回収実績

※2024年9月度までの累計実績(約3か月間)
  • 回収重量

    約28.9万t

    回収枚数 約46.3万枚
    ※フェイスタオル1枚62.5gで換算した場合、約46.3万枚相当
  • ご協力いただいたお客様

    約1.9万人

    ご協力いただいたお客様 約1.9万人

TOPIC.3

そのほかの回収の取り組み

ニトリグループでは、タオルのほかにも、
お客様から「処分に困っている」という声が多いものを、
販売元や状態に関わらず店頭で無料回収し、資源につなげる取り組みを進めています。
カーテン回収(全店舗・常時実施)」では、
回収したカーテンを製品や生地素材としてリユースするほか、自動車の断熱材等としてリサイクルへ。
羽毛布団回収(全店舗・期間限定で実施)」では、
回収した羽毛布団から羽毛を取り出し、洗浄・加工したのち、ニトリの羽毛製品へ。
今後も、ごみではなく資源につなげる選択肢を拡大し、
お客様のお困りごとの解決環境への配慮を両立した取り組みを進めてまいります。

TOPIC.4

Nitori’s ecologyとは

わたしたちニトリグループは、「未来にいいこと。みんなにいいこと。」のキャッチフレーズのもと、
つくる・ はこぶ・つかう」それぞれのフェーズで、
環境に配慮したものづくりを「Nitori’s ecology」と位置付け、サステナブルな取り組みを進めています。
さらに「つかいおわったあと」までを考え、企画・設計段階から資源の有効活用を見据えた商品開発や、
回収して資源にまわせる製品の拡大を目指しています。

お部屋タイプから探す

コーディネートから探す

店舗検索

ページの先頭へ戻る