【ニトリのサステナビリティ】
羽毛布団回収の取り組み
未来にいいこと。みんなにいいこと。


実は羽毛は、再活用できる資源です。
丁寧に洗浄し、適切な処理をすれば、
新品と変わらない
「ふわっとあたたか」な羽毛によみがえります。
お客様より回収した羽毛布団もまた、
ふっくらとよみがえり、
新たな羽毛製品へと生まれ変わります。
INDEX
- TOPIC.1
羽毛布団の「第二の人生」
- TOPIC.2
そのほかの回収の取り組み
- TOPIC.3
Nitori’s ecologyとは
TOPIC.1
お客様から回収した羽毛布団は、新たな羽毛製品へと生まれ変わります。


「再生羽毛」使用の羽毛布団を
数量限定発売中!
これまでの回収実績
※2022年度~2023年度の累計実績TOPIC.3
わたしたちニトリグループは、「未来にいいこと。みんなにいいこと。」のキャッチフレーズのもと、
「つくる・ はこぶ・つかう」それぞれのフェーズで、
環境に配慮したものづくりを「Nitori’s ecology」と位置付け、サステナブルな取り組みを進めています。
さらに「つかいおわったあと」までを考え、企画・設計段階から資源の有効活用を見据えた商品開発や、
回収して資源にまわせる製品の拡大を目指しています。
Nitori’s ecology商品を一部ご紹介!
-
※ブラック色が対象です
-